2019/06/24 12:01

 

おはようございます!鮭スペアレの葵です。

今日は雨が降りしきっていますね…。

 

突然ですが、

私の傘は、小さな青い花が水玉のように描かれている傘です。

 

すきな色や柄があると、雨でもちょっと楽しいですよね。

 

それでは、雨にも負けず、

本日はGWに行われた集中ワークショップの

2日目の模様をお届けします!

 

 

***

 

 

2日目。

 

まずは「ロミオとジュリエット」のシーン創作のため、

身体を使うメニューから。

 

 

 

 


担当は、鮭スペアレ劇団員の片ひとみです。

 

ゆっくりまっすぐ歩くことから丁寧に、

ペアでおんぶをして、

人の重さを感じながら歩くことへ。

 

そして「ミラーリング」

 

 

 

 

「ミラーリング」では、

「同じタイミングで相手と全く同じ動きをする」ことを元にして、

集団で動きます。

 

 

 

 

たちかわシェイクスピアプロジェクトでは、

全員出演する集団でのシーンを大切にしています。

 

集団での動きも、

やはり歩くことから始め、目をつぶって動いてみます。

視界を遮ることで感覚を研ぎ澄まします。

 

相手と動きや呼吸を合わせるために、全身の感覚を大事に

 

 

 

 

 

休憩を挟んで、

午後は各チームに分かれてシーン創作です。

 

 

「リア王」チーム

 

「リア王」チームは、

自分たちが扱う小道具を作るところから始まり、

抜粋シーンを基に、殺陣を創作します。

 

 

「ヴェニスの商人」チーム

 

「ヴェニスの商人」チームは、

抜粋シーンから構成した台本を囲んで、ディスカッションです。

 

時代背景などを話しながら、戯曲に書かれた言葉が何故その言葉なのか

お互いの認識を揃えます。

 

 

「タイタス・アンドロニカス」チーム

「タイタス・アンドロニカス」チームは、

この作品の”残酷さ”について、

どうすれば表せるか、自分の中の”残酷さ”はどんな部分か

話し合います。

 

 


最後に他チームのシーンをお互いに見合い

コメントし合います。

 

 

 

 

そのコメントを基に、明日また再創作を行いますが…

 

明日は、

自分の言葉を使って表現する「自己紹介シーン」の創作を行う日です!

 

 

そのGW集中ワークショップ3日目は、次回記事に続く。