新潟の豊かな食文化を継承するプロジェクト始動!
はじめまして!
新潟県長岡市で地場産食材メインに使用した飲食店を経営しております、鈴木と申します。僕のお店では、直接農場に行き生産者とのコミュニケーションを大切にしながら仕入れをさせてもらっています。
僕は毎日いろんな地域で仕入れをするのですが、様々な地域ごとに独特の食文化がとても豊富にある、ということを肌で感じています。
しかし、多くの新潟のみなさまは、日々の生活の忙しさもあり、なかなかゆっくりと食の時間を作れないのが実状ではないでしょうか?このままでは、新潟に受け継がれてきた食文化がなくなってしまう可能性があるのでは、と危惧しています!
そこで今回、野菜ソムリエのキムラマサアキさんとデザイナーの桑原さん、そして僕(鈴木)で地元・新潟という土地柄だからこその美味しい郷土色の強い食材を使用し、簡単で楽しい、そしてヘルシーなレシピ本を制作したいと考えております。

▲(左から)野菜ソムリエのキムラさん、デザイナーの桑原さん、鈴木
【新しい郷土料理として残っていけるようなレシピ】
【どこかで見たことあるけど新しい感覚の郷土家庭料理】
【新しいけど、どこか懐かしい料理】
がコンセプトです!!
「おむすび」〜毎日を楽しむえちごはん〜

▲ご家庭で料理をつくるお母さんたちにも積極的に伝えていきます!
上越、中越、下越と南北に長く、様々な地域がある新潟には数多くの食文化、伝統野菜が存在します。
しかし現在では、郷土食は、手間がかかりそう・時間がかかる・味がワンパターンというようなイメージが強く敬遠されがちで、忙しい日常の中でその豊かな食文化が失われつつあります。
そこで今回、僕達が考えているものは、新潟の伝統食を受け継ぐ新しい郷土家庭料理レシピの開発をし、それをまとめたレシピ本をつくることで、たくさんの方々に新潟の食の素晴らしさを再認識してもらいたいと思っています。

▲自ら伝統野菜を吟味します!
レシピは出来る限り簡単に料理できるものにして、ご家庭でも楽しんで頂ける工夫をしたり、野菜ソムリエのキムラマサアキさんに新潟食材の魅力を解説してもらったりすることで、魅力を発信します。
四季がはっきりしている新潟の暮らしの中で生まれた知恵・自然・生産者のこだわりなどを知ることでさらに深く私たちの美しい郷土・新潟の暮らしを感じることが出来ると思います。
本のタイトルは、『「おむすび」〜毎日を楽しむえちごはん〜』。
おむすびとおにぎりの違いは、おむすびは手作りということや愛情と一緒に作られたもの、おにぎりはコンビニなどで作られた機械的なものということです。
おむすびの意味は、「むすぶ」「家族愛」「だんらん」「手づくり」。
大切な沢山の気持ちを、この本のタイトルに思いを込めて考えました。
なんでも手に入る便利な時代だからこそ、この「おむすび」が未来に必要だと思っています。

▲“おむすび”レシピの調理例
新郷土家庭料理を通して、現代の稀薄な家族関係に明かりを灯したい!!

▲新潟の郷土料理「のっぺ汁」
僕は新潟での今の暮らしの中で、後ろ向きな言葉を聞く機会が多いと感じています。
元々日本の家庭には朝・昼・晩と明確な一家団欒の時間があり、その中心には
必ずその家独特の”家庭料理”がありました。
子供たちはその一家団欒時の会話から父親の小言を聞き、おじいちゃん・おばあちゃんからは地元の地域付合いを学習し、母親の話からは家族を愛する気持ちを貰ったものです。
しかし昨今では同じ屋根の下で暮らす家族でさえも生活時間がすれ違い、お互いの顔を見ることもままならないということもよく耳にします。
僕は、そんな家族関係を、このレシピ本に記載するような“どこかほっこり懐かしいけれども、新しい感覚”の新郷土家庭料理を通して見つめ直す機会を提供したいと考えています。
毎日の食事に【新郷土家庭料理】を中心に並べ、せわしなく流れる日常生活が止まる【特別な時間】を創ってみてどうでしょうか。
きっと各家庭それぞれどれもがキラキラした【贅沢な時間】になるはずです!
レシピ本制作スケジュール
2013/6 レシピ開発開始
2013/7 素材写真撮影・編集、制作
2013/8 レシピ本発行
こんなお返しを用意しました
1000円
お礼メール
3000円
お礼メール
完成したレシピ本

▲レイアウトはイメージです
5000円
お礼メール
完成したレシピ本
レシピ本に使用した地元の伝統野菜の詰め合わせ(2人前)

▲写真は伝統野菜調理時のイメージです
10000円
お礼メール
完成したレシピ本
レシピ本に使用した地元の伝統野菜の詰め合わせ(2人前)
出版スポンサーとしてお名前を記載します
30000円
お礼メール
完成したレシピ本
地元食材詰め合わせ
出版スポンサーとしてお名前を記載します
出版記念パーティーへご招待
50000円
お礼メール
完成したレシピ本
地元食材詰め合わせ
出版スポンサーとしてお名前を記載します
出版記念パーティーへご招待
出張料理教室(新潟県内限定・上限5名様まで)
新潟にしかない、新潟だけのモノを。
このレシピ本の企画の中で大切に考えているもの、それは「簡単で美味しい」ということです。
このレシピ本を作ることで、簡単に地元の食材や旬を知って調理し楽しむ・簡単なレシピで郷土食を知る・さらに郷土食をアレンジし現代風のメニューも提案していくことにより、より地元が楽しめると思っております。
新潟にしかない豊かさをより豊かに!
生活者が地域のものをより楽しめ、誇れるものを提案します!
応援よろしくお願いします!!
起案者概要

【団体名】越後フードユニット”おむすび”
【代表者】鈴木将
【Blog】http://omoinohoka.net/chef-suzuki/