2014/11/09 00:01
こんばんは。 活動を始めるにあたり、ママでもできるボランティアってなんだろう。 ママ目線のボランティアってどんなことがあるんだろうとメンバーで話し合いました。 そして、もし自分が被災した立場だったらどんな支援がほしいか?! どんなことが必要だと思うか?!ということをメンバーに問いかけ、考えてもらっていましたし、私自身も深く考えました。 ただ、一般的なボランティアではなく、私達は皆小さい子供(0〜4歳)を抱えながらだったのもあり、子育てとボランティアの両立に試行錯誤しながら活動していました。 だから、一人で行うボランティアとは違い、フルパワーを発揮できない状況でした。 最初は、フルで活動できないことにジレンマを感じるメンバーが多かったのも事実です。 そこで初心にかえり、なぜこの活動をするために集まったのか話しあった結果、 ママ目線の子連れでもできるボランティアで良いんだ、自分たちのできることを精一杯やればいいんだなと思えるようになりました。 個々のチカラは微々たるものかもしれないけど、皆が集結することで大きな力になると信じて活動を続けました。 このプロジェクトも多くのからのご協力をいただきながら、 是非目標達成できればと考えております! どうぞよろしくお願いいたします。