2014/11/26 15:13
なんて可愛い! なんて良い表情! みなさま、子どもの笑顔は心から癒されますよね。 子どもは、一つ一つに一生懸命だからでしょう。 子どもから学ぶこともたくさんあります。 昨年のクリスマス会は、色々な体験形式で行いました。 「クッキーのアイシング体験」や「バルーンアート」「手づくりモグラたたき」・・・ 子どもたちは、どれも楽しそうに体験してくれていました。 なかでも、このパラバルーンリトミックの子どもの表情は、ついカメラで撮る事をわすれてしまう私くぼかおりでも、思わずシャッターを押したくなる表情でした!!! リトミックというのは、一言で言い表せない気がします^^ 私は音楽専門ではないので、正しい表現ができないかもしれませんが、私が思うリトミックは、 音(これは風の音でも、聞こえない自然の音でも)や音楽を通して体で表現したり、言葉で表現したり、絵で表現したり・・・。 音が脳にもたらす力で、脳自身のパワーがUPする。。。 そんなイメージをもっています。 実際に先日某大学の学生が、音楽で前頭前野の血流が35%上昇するという報告をした、とラジオが流していました。 (※前頭前野:人間の思考や創造性など脳の様々な領域を制御する脳の最高中枢部分と言われています。) 私もそう思います。 音楽を聴くと、色々な情景が浮かんだり、感情がわいたり、その音楽を良く聞いていたころの情景がよみがえったり。。。 母子の臨床心理士の先生はこういわれています。 この幼少期は、たくさん音楽やカラダを使うこと、気持ちいいこと、楽しいこと、キレイなものを見ること・・・ また、それを母親が協応してあげること。 これが、母子の基本的信頼を培い、それがひいては他者との信頼関係を築ける人間になれると。 私たちcococalaの活動は、これからだと思っております。 このクリスマス会に賭ける想いは、今までのレポートでお分かりになっていただけたかと思いますが、本来お金を取って行う活動をしたいわけではないのです。 本来は無料で活動したいと願っていますが、私たちも生活があります。その活動をする時間・労力・経費・・・何をするにもお金がかかります。 だから、最低限のお金を頂く形をとっています。 私たちは、この活動を真剣に考え真剣に取り組み、真剣に健全でたくましい子どもへと成長させていきたいと願っているのです。 また、子どもだけではありません!!! 私たちは、子育てを一生懸命やって疲れているママたちがキラキラ輝けるよう、フォローしていってあげたいのです! なぜなら、子どもはみんなママが一番好きだからです。 そのママが笑顔でいることが、子どもたちは最高に幸せなんです! それは私自身、娘から学びました。 だからいつも元気で明るく、一生懸命生きている姿を見せていってあげたいのです! このプロジェクトもあと数日となりました。 あと数日でどこまで皆様へ、この想いをお伝えできるかわかりません。 ただ、「今」を一生懸命、がんばってまいります。 宜しくお願いいたします!