こんにちは! 京土産委員会の山崎です! 先日、ランチェスタービジネス京都クラブ様の 一井 文晶様 谷口 薫様 寄本 猛様 木下 志磨子様 上野 浩之様 この京土産委員会の「お土産サイト」プロジェクトへたくさんのご支援をいただきました! 本当にありがとうございます! このプロジェクトを始めて、サイトの作成技術だけでなく、 実際の運営であったり、そのサイトを見てもらうようどう努力をするか、 宣伝方法は、メールやSNSや張り紙等なんでもありますが、そのサイトに興味をもって見るのは人です。 私達はサイトを作るのではなく、そのサイトをいろんな人に見てほしいと思ってこのサイトを作っているんだと深く感じました。 その人にどう興味を持ってもらえるようなサイトを作るのは難しいことや、 サイト運営を行うにも、保守を行う人が必要であり、 自分たちのようにサイトを作る人が居るだけでなく、作る事を支援してくれる人が居て、作ったサイトを見てくれる人が居て たくさんの人に囲まれて一つのプロジェクトがより完成するのだと実感しました。 このプロジェクトを知る人が増えるほど、そのプロジェクトがより良いものになるんだと知りました。 本当にありがとうございます! これからもよろしくお願いします! ランチェスタービジネス京都クラブ様は 経営資源に乏しい小さな会社が、ランチェスター経営 竹田ビジネスモデルをベースにして、 経営戦略を考えに考え抜き同業者の中でも1位を目指して、みなさんで勉強されています。 http://moukaru-shikumi.com/
初めましてこんにちは!京土産委員会の服部です。 本日はサイトマップと各ページに載せるコンテンツを考えました。 デザインマップとはWebサイト内のページ構成を一覧できるように作ったページです。Webページ制作の設計図のようなものです。その次に各ページに載せるコンテンツを考えました。このコンテンツ選びはサイトをデザインしていく前の重要な仕事です。 コンテンツを通じてサイトに訪れてくれるユーザーと私たちはコミュニケーションを行うことができます。利用してほしいユーザーに対して適切な内容を、適切なタイミングで伝えるこが大切です。デザイン班の合言葉は「常に使う人のことを意識する」です。この言葉を思い浮かべながら制作活動をしています。 今後の予定はコンテンツの配置する場所を決めてカラーリングのデザインをしていきます。 皆様の応援よろしくお願いします。 失礼します。
ドメイン名の提案と、デザインの進捗 こんにちは!京土産委員会の山崎です! 今回はデザイン担当の大畑さんが頑張って作ってくれたデザインを紹介したいと思います! 「京都のお土産」を扱うサイトかつ、ターゲットが「京都へ旅行に来た学生」 つまり、京都らしさと学生の元気さ、明るさがうまくマッチしたサイトデザインになっていると思います!! 僕はこのデザインをすごく気に入っているのですが、 デザイン担当の大畑さんは「もっといいデザインをできる!」とおっしゃってたので、今後のサイトデザインも期待してください! また、サイトのドメイン名もみんなで考えています! ドメイン名とは、簡単に説明をするとURLのことで、このfaavoでしたら、faavo.jpというドメイン名を使われています。 URLをパッと見て「あ、ここは京都のお土産のサイトなんだな」と思えるようなドメイン名を考えています! 京都らしいドメインを考えていたのですが、 「.kyoto」というドメインがあるらしいですね! これはまだ一般の方が使えるようになるのはまだまだ先の話なようですが…。 もし取れるようになれば、このドメインを取得できたらいいなと思っています!
はじめまして!京土産委員会の大畑です。 現在私たちは度々ミーティングを開催し、メンバー同士で熱い議論を交わしています。たくさんの人にとって役立つようなWEBサイトを作りたい!その思いを胸に、手探り状態で頭を悩ましながら必死に、けれども楽しく、WEBサイト作りを進めています。 直近のミーティングでは、「WEBサイトでたべもの土産を紹介する際どんな情報があると良いか」といった議題について話し合いました。例えば、おいしさを表す方法として、文章で表現するだけでなく「星3つ」などの指標があった方が伝わるだろう、という意見が出ました。 私たちのWEBサイトを見た人が京都のたべもの土産に興味を持ってくれて、京都に行ってみようと思ってもらえたら嬉しいなぁ〜*と思うので、これからもたくさんの話し合いを重ねて、素敵なサイトを作れるようがんばっていきます! みなさま、応援よろしくお願いいたします〜(^o^)
はじめまして!京土産委員会の萩原です! 現在、サイトデザインに入る前の僕たちの強みを研究したり、サイトマップの構成を考えたりしています。 僕たちの強みは 「学生の視線でサイトの作成」です! この強みを生かしサイトを作成していきます! サイトマップは大きく6つのページ作成になり、 ページの大まかなレイアウトも決まり今後のデザインに期待です!