2018/02/27 21:47

まさかこんなに好きになるとは

 

ご縁あって、四郷の地域おこし協力隊に応募しました。

 

いつかは田舎暮らしをしたい。

数年かけて住みたいと思える場所に出会えれば。

将来のために、今から情報収集を。

 

そんな軽い気持ちで参加した移住相談会で、たまたま出会ったのが四郷でした。

 

ちょうど地域おこし協力隊を募集しているから、よかったら受けてみたら?

 

その一言が、今に繋がっています。

 

私が思い描く田舎暮らしの姿・・・・

 

とは相当かけ離れていましたが、一度の訪問でほぼ応募を決めていました。

何に惹かれたのか、私自身もよくわかりませんが、今住んでいる集落を案内してもらった時に、どこかで「ここだな」と感じていました。

 

とはいえ、思い描いていた田園風景とは真逆と言っても過言ではない、細く急な山道ばかりの四郷。

 

本当にいいの?本当にここで生きていけるの?

私の運転テクで、大丈夫???

果物、中でも柿は最も避けて通っていたのに、柿畑に囲まれた生活をするの?

不安と期待に包まれて四郷ライフはスタートしました。

 

不安は、、、、

 

四郷の人たちの笑っちゃうぐらいのフレンドリーさに、あっさり解消。

 

そして、、、、

 

知れば知るほど、四郷の歴史の奥深さや自然に即した生活文化に、どんどん魅了されていきました。未だに日々発見。

 

 

四郷といえば、何と言っても「串柿」

 

そして「太鼓」

 

正直どちらも、四郷に来るまでは全くもって興味が無かったこと。

 

今はきっとうるさいぐらいに、「串柿がー」「太鼓がー」と言ってます(笑)

 

そんな四郷ですが、その魅力は、串柿と太鼓だけじゃないんです。

 

四季折々の自然美、お祭りや公民館行事、名所も名店もあります。

語り出したら、熱過ぎるぐらい語れます。

 

なので、小出しに(笑)