2018/10/18 12:29

台風25号接近で不安定なお天気の1日目

 10月6日(土)第51回「刃物まつり」でした!

台風25号が接近していたので、晴れたり曇ったり雨が突然降り出したりと不安定なお天気でした。朝イチにステージの様子を確認にいきましたらステージ上と客席にはテントが設置されていました。

殺陣はできるだろうか?

刀を振り上げて当たらないか?

階段の位置は?

パネルの後ろは通れるかな?

控えテントはどんな感じかな?

そういった部分を考えながら携帯で写真を撮って、控室にいる役者へ伝えました。助っ人の先輩方はすでにステージをチェック済みでしたが、当方の役者にも自分の目で確認するように先輩からアドバイス下さいました。

特に銀九郎と柚子姫は今年4月から始めた新人ですので、何年も現場を経験している助っ人の先輩方と一緒に出演できるのはとても勉強になります。

出演時間までは殺陣の確認、MCの確認などしました。

年に一度の刃物まつり・・・

絶対に良いものにしたい!

13時からステージ出演。外は暑いくらいの快晴でした!ステージ上にあったテントも外されており、これなら支柱や天井を気にすることなく演技できると思いました。

 

音響の都合もあり、こういった大きな野外ステージでは私たちは完パケ(セリフやBGMや効果音を事前に録音してある)CDを使います。しかし基本的に音響担当のPAさんとは当日打ち合わせますので、それも運営の私たちがやります。

本番直前は演技に集中して欲しい・・・そんな気持ちもあります。

 

さぁ!本番開始です!

・・・色々ありましたが、なにわともあれ怪我もなく無事に終える事ができました。

観て下さった皆様どうもありがとうございました!

 

出演後は休憩の為に控え室に戻り、あらためて14時30分~おもてなしに出ましたが、ものすごい雨が降っていました。地下足袋では濡れてしまうので私たちが室内用に用意していたビニール靴カバーをはいてまわる事にしました。

まずは「刃物会館」に向かいました。

いつもお世話になっている関市のショップさんにバッタリ!ご挨拶させていただきました。

そして「関鍛冶伝承館」に向かいました。

そこでは話題の「日本刀アイス」が販売されていましたが、私たちが行った時にはすでに完売していました。しかし、本日新発売の「玉鋼ビスコッティ」を発見!

甘さ控えめでいくつでも食べられそうです(^^)

関鍛冶伝承館の少し先には「美濃國関孫六隊」さんが甲冑体験をおこなっていました!

私達はすでに甲冑を着ているので、甲冑試着はできませんでしたが、槍や法螺貝、弓などの小道具もありフォトジェニックな写真を撮ることができました。

小雨のうちに写真をさっと撮らせていただきました。どうもありがとうございました。

だんだん雨も降ってきましたので、続きは明日見てまわろうとなり戻りました。

翌日もステージがありますから、役者が雨で体を冷やしては大変です。

 

私たちと銀九郎さんは予定をしていたショップさんに行きました。

「おさかなラボ」様。

 

 

出来立て熱々で美味しかったです!

そして・・・

「カフェ マビッシュ」さん。

時間的にお店は終了していましたが、店先で個装菓子の販売があったので買いました。

家に帰ってから食べました!美味しかったです。

 

まだまだ行きたい所はあったのですが、雨にぬれた衣装も乾かさなきゃなので、すぐに帰りました。

翌日「刃物まつり」2日目レポをお楽しみにです。