皆さん、ご支援・拡散ありがとうございました。 みなさんのおかげで 合計 247,000 円 集まりました。 ご支援と同時に、たくさんの声援を頂き、メンバー一同感謝しております。 本番まで1カ月を切りました。支援・拡散・応援してくださった方々の気持ちを胸に「鳥取、秋田の高専生が作る世界一長いきりたんぽ」に挑戦します! これからの活動報告等こちらで随時報告させていただきますので引き続き応援よろしくお願いいたします! ・リターン品についてたくさんのご支援ありがとうございます。リターン品につきましては、ギネス世界記録達成後にお渡しできる物が多くあるので、12月中とさせていただいております。準備出来次第、メンバー全員で心を込めてお返しさせていただきますので宜しくお願い致します。不明な点等ございましたら、以下のメールアドレス・電話番号にご連絡ください。E-mail:c14424(a)yonago.kosen-ac.jo※(a)は、@に変換してご連絡お願い致します。電話番号:050-6874-4474
支援総額20万円突破しました! みなさんご協力ありがとうございます! みなさんのご協力のおかげで20万円を達成する事ができました。 数々のご支援・拡散のおかげでここまで来る事ができました。 メンバー一同感謝申し上げます。 あと1日です!引き続き宜しくお願い致します。
クラウドファンディング終了まで残りわずかです。 みなさんご支援・拡散ありがとうございました! みなさんの声援に支えられてきたここまで来ました。 先日の、農と食のフェスタでは多くの方に応援いただき、挑戦に向けてモチベーションが上がりました。挑戦まであと僅かですが、出来る事をしっかりとやって、私たちの企画をPRしていきます! 私たちはこの企画を通して ・ギネス記録は普通の若者だけでも樹立できることをPRして,それを用いて地域活性化に寄与したい。 ・きりたんぽ等の地域の伝統食を日本中の人が食べたくなってほしい。 ・高専生はロボコンだけでなくて食品づくりでも特徴のある活動ができることを知ってほしい。 と考えています. みなさん、終了まであと1日です! 我々の企画にご賛同いただける方は是非ともご支援宜しくお願い致します!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/157501/0d620e9138cc2f486fbc32548ec9481b.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
平成30年10月20日(土)・21日(日)農と食のフェスタinせいぶ 米子高専ブースにお越しいただきありがとうございました! 多くのお客様にご好評いただき、とても嬉しかったです。我々の企画を知っておられる方も、多くおられまして、メンバー一同、さらに頑張って行こうという気持ちが強まりました! 挑戦本番は、11/11(きりたんぽの日)です! これからも引き続きよろしくお願いします!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/157504/64052d6b2bc7d99797ce9aae44715be0.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
先日は秋田高専の方と交流会と最後の合同試作に行って参りました! 10月12日秋田市内で美味しい比内地鶏を食べて今回の挑戦に対する意気込みや今後の活動について話し合いました! 今後、両高専で連絡をさらに密にして、多くの人に知ってもらい、応援してもらえる世界記録達成となるべく活動を行なっていきます!他高専の学年の違う方々のお話を聞けてとてもいい交流会になりました。 10月13日秋田県大館市「陽気な母さんの店」監修の元、秋田高専の方と一緒に、本番と同等スケールのきりたんぽ(5 m)を作成しました! 我々の考案した焼き方には、至らない点が多々あり、学びの多い試作になりました。石垣代表に教えていただいた改善点、自分らで見つけた改善点を本番までに煮詰めて行きます! また、今回の試作したきりたんぽを使ってきりたんぽ鍋を陽気な母さんの店と一緒に作成しました。伝統料理を大人数に提供することの難しさ、鍋の作成工程の1つ1つに素材の味を生かすための工夫がある事を教えていただきました。 本番は、秋田・米子の合同チームできりたんぽ・鍋作成を行います。今回教えていただいた事を各高専で持ち帰り本番までにしっかりと準備を重ねていきます。 今回の試作で、陽気な母さんの店の方々、山王食品さん、大館市役所の方々、には大変お世話になりました。ありがとうございました。 本世界記録挑戦で、秋田県の伝統食品であるきりたんぽ文化を我々秋田・米子合同チームで全力で盛り上げていきます。これからも引き続きよろしくお願いいたします!