2019/09/09 21:50
霊場会寺院紹介・宝寿院
こんにちは!
本日は津島霊場会の「宝寿院」さんをご紹介します^^
【どんなお寺?】
津島神社の境内と隣接しており、正式名称は「牛頭山(ごずさん) 宝寿院」
かつて明治時代までは津島神社の境内に「神宮寺」と呼ばれる仏様のお堂があり、そのお堂を守るお寺が3つありました。その一つが今回の宝寿院さんです。
 
冬の宝寿院です
 
【見どころ】
お薬師様と護摩祈祷
一番メインの大きなお堂(本堂)には「お薬師様」という仏様がいらっしゃいます。お薬師様は文字通りお医者さん。体や心の病を癒してくださる仏様として信仰されています??宝寿院に来たらご自身のみならず、ご家族やお友達の健康をお祈りしましょう。毎月1・8・15日には厄除けの護摩祈祷にご参加頂けます。
ほっこり御朱印
住職手書きの絵の御朱印も人気です(現在は書置きのみの取り扱いだそうですのでご注意ください)
 
宝寿院にお越しの方は津島神社東門鳥居を入って右手、休憩所・トイレの奥
看板を目印に50メートル程進んで頂くと到着します。