「第2回 尾張津島お月見灯路」が今年も開催されます。
愛知県は寺社仏閣の数が日本一と言われています。そして津島市はその中でもお寺の密度が一番高いまちなんです。そんな津島市内にある寺院中から19ヶ寺の有志が集い、「津島霊場会」として霊場(御朱印)巡りを実施していました。
霊場(御朱印)巡りを盛り上げる一端として、「尾張津島お月見灯路」は昨年から始まり、毎年10月中旬に開催されています。
市内に由緒ある寺院が多く存在していることもあり、建物や街並みがそのままの形で残されていて、歴史的価値の高い建物や文化遺産も市内のいたるところに散見されます。しかし、なかなかその魅力が知れ渡っていません。秋の夜長にまちなみを行燈の灯りで彩り、お寺巡りをしながら、たくさんのみなさんにその魅力に触れていただこうと考えました。
しかし、残念ながら、「尾張津島お月見灯路」はまだまだはじまったばかりのイベントです。
市民の認知度もまだまだ高いとは言えません。
手前ミソですが、知る人ぞ知るではとてももったいない。
津島市民の皆さん?
愛知県の皆さん?
いやいや全国の皆さんにもっともっと知っていただきたいのです。
今回このプロジェクトを立ち上げ、皆さんと共に「尾張津島お月見灯路」を創り上げていきたいと考えています。
↑画像は観音寺
「尾張津島お月見灯路」でまちを彩る行燈を製作します!
今回このプロジェクトで取り組んでいるのは ズバリ!「尾張津島お月見灯路」を皆さんの手で盛り立てていただきたいということです。
先ほどもお伝えしましたが、元々は「津島霊場会」主催の御朱印巡りをさらに盛り上げるべく、秋の夜長に御朱印巡りをしていただこうということで尾張津島お月見灯路の構想は始まりました。
しかし津島の街並みは「昔ながらの風情が残っている」と聞けば聞こえが良いのですが、にぎやかな繁華街とは違い、街灯の灯りもポツリポツリといった形で、夜歩きにはあまり適した街並みではありません。
そこで行燈の穏やかな風情のある灯りでまちを照らすことで、夜の御朱印巡りをより一層引き立てていきたいのです。
昨年は行燈をレンタルしていましたが、本年度からは尾張津島お月見灯路オリジナル行燈を作成し、尾張津島お月見灯路でしか体験することのできない空間を創り出していこうと思っています。
今回のプロジェクトで支援いただいた資金はすべて、この行燈の製作費として活かされます。
支援金の金額は3,000円、10,000円、30,000円の3コースありますが、
30,000円のコースでは「行燈奉献」という形で、行燈1基を「献灯」していただくことになります。
※詳細は下記「支援金の使いみち」に記載
行灯奉献はただの奉献ではありません。
今回ご協力をいただいた皆様には行燈にお名前を入れさせていただきます。
そして、津島霊場会すべての寺院が一堂に会し、心願成就のご祈祷をいただいたのちに、お月見灯路で使用させていただきますので、奉献いただいた皆様にもご利益のある奉献行燈となっております。
↑行燈イメージ
たくさんの皆さんにイベントに参加していただきたい、そして一緒に盛り上げていきましょう!
尾張津島お月見灯路とは?
「尾張津島お月見灯路」とは、秋の夜長に灯篭の灯りでライトアップされた津島市内を散策していただくイベントです。夜の津島霊場巡りをしながら、あなたの大切な思いが仏さまのご加護によって叶うよう、市内に点在する寺院をお巡り、仏さま、菩薩さま、諸神さまをお参りください。ほかにも様々な「灯り」をテーマにした企画を津島神社ほか、市内各地にて予定しております。
昨年 第1回尾張津島お月見灯路 の模様
昨年は各寺院の周辺や津島神社の周りを行燈で彩り、夜の御朱印巡りにも多くの皆様にお越しいただきました。
そして、重要文化財である津島神社の楼門を利用して投影した、地元の津島市にある清林館高等学校のパソコン部の皆さんに企画制作いただいたプロジェクションマッピングも開催しました。
尾張津島お月見灯路をみんなで盛り上げていきましょう!
支援金の使いみち
尾張津島お月見灯路で津島霊場会各寺院、津島神社周辺、津島市内街道各所にて設置する、行燈の製作費に充てさせていただきます。
昨年は総設置数が460基。
製作コストは行燈1基あたり、「行燈」、「専用電源コード」、「設置作業費」などを含め約30,000円の費用となります。
今回のトータルで3,000,000円の支援をいただきますと、100基の行燈製作を予定しております。
また、支援金が目標額を超えた場合は製作行燈数を追加させていただく計画をしております。
行燈にお名前を記名させていただき、霊場会寺院の心願成就祈願を実施していただけるのは30,000円コースのみとなっておりますので、
ご注意いただきますようよろしくお願いいたします。
また、30,000円コースでご検討いただける方は備考欄に
「献灯名」と「祈願したいこと(家内安全、商売繁盛など、、)」を記載いただきますようよろしくお願いいたします。
実行スケジュール
第2回 尾張津島お月見灯路
2019年10月11日(金)~14日(月)
お問い合わせ先
尾張津島お月見灯路実行委員会
まで ご連絡ください。
最新の活動報告
もっと見る霊場会寺院紹介・常楽寺
2019/09/18 00:10霊場会寺院紹介・常楽寺 こんにちは!本日は津島霊場会の「常楽寺(じょうらくじ)」さんをご紹介します^^ 【どんなお寺?】正式には「補陀山 常楽寺」といい、禅宗(曹洞宗)のお寺です。1392年創建の古刹で、もともとは津島神社の宮司を勤められていた氷室家の菩提寺だった常楽寺さん。明治以前までは神社の神職の人も仏式でお葬式をあげたりお墓まいりをするのが普通だったそうです。 立派な鐘撞き堂があります。お正月は除夜の鐘を撞くそうです。 【見どころ】尾張西国21番札所の十一面観音さま本尊様は如意輪観音様。また、尾張西国21番札所にもなっている常楽寺さんには見事な十一面観音様も奉安されています。 御朱印を受ける方はこちらの十一面観音様にも手を合わせて行ってくださいとのことでした。 文武両道 多才なご住職大変博学でお寺についてご丁寧にご説明くださったご住職様。「漢詩」を30年来のライフワークにされておいでなんだとか!筆者などは「漢詩・・・??」といまいちピンときません。。檀家さんの戒名などにその感性が活かされ、お一人お一人のことを思いながらお付けになると語られました。その一方で、学生時代には空手に打ち込まれた、まさに文武両道。 どうぞ常楽寺にお参りください! 名鉄津島駅から西へ200m 天王通5の交差点を超えてさらに100mほどで 右手に見えてきます。 https://goo.gl/maps/F7Y3ZoepWgcgpqXC8 もっと見る
霊場会寺院紹介・吉祥寺(中野町)
2019/09/15 17:32霊場会寺院紹介・吉祥寺(中野町) こんにちは! 本日は津島霊場会 中野町の「吉祥寺(きっしょうじ)」さんをご紹介します^^ (津島霊場会には吉祥寺さんが二つあります!今回は津島駅に近い方の吉祥寺です) 【どんなお寺?】 正式には「青龍山 吉祥寺」といい、真言宗のお寺です。 慶長13年(1600年)の創建。 本尊は恐いお顔でお馴染みのお不動様。また、津島で2つしかない「三十三観音像」のあるお寺として知られていますよ^^ 【見どころ】 素敵なお庭 吉祥寺さんは普段は住職がいません(知多四国「めがね弘法」で知られる大智院さんの兼務寺です)。笑顔が素敵な坊守の女性が住み込みで管理されています。そんなに大きなお寺ではありませんが、茶室風のこじんまりとした雰囲気が素敵なお庭が居心地良い。 お月見灯路の期間中はこのお庭に行灯の灯りが灯り、何とも良い雰囲気なのです! 年間を通してコンサートや薬膳など様々なイベントを開催され精力的に活動されています。そうぞ吉祥寺さんへお参りください。 吉祥寺さんへのアクセスは 名鉄津島駅を西に250m大きなマンションを越えてすぐのT字路を左折(南に) 右手に観音寺さんを見ながらさらに150mほど南に進むと 県道68号線(名古屋津島線)との交差点に。 そこからさらに200mほど進んだ先の交差点を右折して西へ数m 八剣社を越えてすぐのところに参道が見えます。 https://goo.gl/maps/fK2aW1VNaM8yXA4LA もっと見る
霊場会寺院紹介・蓮台寺
2019/09/14 00:52霊場会寺院紹介・蓮台寺こんにちは!本日は津島霊場会の「蓮台寺(れんだいじ)」さんをご紹介します^^ 【どんなお寺?】正式には「九品山 蓮台寺」といい、浄土宗のお寺です。山号の「九品(くぼん)」とは、阿弥陀様の極楽浄土には私たちが生前に積んだ功徳の違いに応じて9つの階位があることを意味しているそうです。 お寺の始まりは今から750年ほど前(1262年)、一向上人の15番目、最後の直弟子 弥阿上人。この弥阿上人の像と一向上人像の二体は県指定の文化財となっており、蓮台寺の本堂に奉安されています。お月見灯路期間中は本堂に上がってお参りできますので、この貴重な機会に是非ご覧になってください! 【見どころ】 * 物知り住職から津島の歴史を聞こう 貴重な文化財も必見ですが、お寺のご住職から直接お話を伺えるのも今回のお月見灯路期間の醍醐味です^^ こちらの蓮台寺のご住職は元中学校の先生で、津島の歴史をとってもわかりやすく教えてくださいます。 * 看板犬 レン君 とってもキュートな蓮台寺のレン君。もしかしたら門先で日向ぼっこしているかも?触ったりせず、やさしく声をかけてあげましょう。蓮台寺にどうぞお参りください! 蓮台寺山へのアクセスは名鉄津島駅から西へ200m天王通り5の交差点を左折して南へ進むこと100mほどで左手に見えてきます。 https://goo.gl/maps/cSx8Wzpx9BgGV2DG9 もっと見る