Check our Terms and Privacy Policy.

認知症高齢者の方が住み慣れた町でいつまでも暮らせる仕組みを作りたい

認知症介護と接して行く中で、家族だけでは乗り越える事が難しい状況があります。その時、出会ったのがiTSUMO(認知症徘徊感知機器)です。iTSUMOを介護保険制度下で利用できる環境を作るため、普及活動を行いたい。

現在の支援総額

6,000

0%

目標金額は1,000,000円

支援者数

2

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/04/09に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2018/06/07に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

認知症高齢者の方が住み慣れた町でいつまでも暮らせる仕組みを作りたい

現在の支援総額

6,000

0%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数2

このプロジェクトは、2018/04/09に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2018/06/07に募集を終了しました

認知症介護と接して行く中で、家族だけでは乗り越える事が難しい状況があります。その時、出会ったのがiTSUMO(認知症徘徊感知機器)です。iTSUMOを介護保険制度下で利用できる環境を作るため、普及活動を行いたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2018/05/04 14:10

何故なんでしょうか?
この活動を続けている中で一度は介護保険での給付を認めた保険者(自治体)において、いざ利用の申し出を行うとNGを出す場合が有るのは????

人事異動で引継ぎが出来ていない場合もあります
先日遭遇したケースでは担当者が iTSUMO を給付対象として扱った事がないから出来ないとの事でした
一度はOKを出しながら、いざと言う時に明確な理由も無く利用を、困窮している利用希望者に対して平然と断りを入れるとは・・・・
行政機関は住民をみてお仕事をするものではなく、ご自分達の立ち位置を見ながら仕事をしているのでは? 多くの行政関係者が汗を流しながら住民サービスを進めてらしゃる実態に接する中で、寂しい実態にも遭遇ているのが現状です

保険者(自治体)への働きかけは一度ではなく、二度三度と足を運ばざる得ないケースを少なくはありません

一年以上働きかけを続けている保険者(自治体)あります
志を高く持って活動をしてます
頑張り続けます!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!