Check our Terms and Privacy Policy.

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

現在の支援総額

6,121,100

204%

目標金額は3,000,000円

支援者数

424

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

現在の支援総額

6,121,100

204%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数424

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

一晩で目標金額半分超えから三分の二超えへと一気に駆け上がりました。ご支援者も約150名へ。そしてみなさまからいただいた多数の応援メッセージが私たち研究者にとって何より重く響きます。先人達の苦労の積み重ねで、現代も続けることができている富士山頂での研究。ここでの研究は、富士山レーダーを筆頭に、社会に大きく貢献したものは数知れません。今回のみなさまのご支援で、日本の財産であるこの施設を活かし発展し続け、研究成果で社会に還元できるようにして参りたいと思います。

山頂で苦労するのは維持が大変な建物だけではありません。人間にとっても高山病はじめとして、麓では起こり得ないことが多数発生します。装置の設置作業も麓ならば何気ないことも、山頂で行うと行動力、判断力が下がるため、より安全に対して気を使う必要があります。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!