Check our Terms and Privacy Policy.

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

現在の支援総額

6,121,100

204%

目標金額は3,000,000円

支援者数

424

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

現在の支援総額

6,121,100

204%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数424

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

富士山での大気観測は山頂だけに限りません.2019年7月には早稲田大学,東京理科大学,静岡理工科大学の共同研究として,富士山麓からドローンを用いて森林上空の大気観測を行いました.

2018年の富士山頂では観測史上歴代2位となる高温でしたが,2019年は一転して天候不順が続き,富士山周辺では激しい雨に見舞われました.観測を行うタイミングが難しく,台風6号の接近により計画を繰り上げて,7月25日にドローンに大気観測を決行しました.

当日は早朝6時前からドローンによる大気観測準備を開始し,朝7時から夕方5時まで合計8回のフライトを行いました.大気中の微小粒子状物質(PM2.5)、二酸化窒素(NO2)、オゾン(O3),ブラックカーボン(BC),気象(風向・風速、温度・ 湿度、気圧)観測とともに雲粒捕集を行うなど,世界ではじめての大気観測に成功しました.

ドローンによる大気観測にはグリーンブルー株式会社の全面的な協力を得て行い,BCモニターは東京ダイレック株式会社より借用しました.

富士山における研究は,多くの方々のご支援を得て成し遂げられるのです.


シェアしてプロジェクトをもっと応援!