Check our Terms and Privacy Policy.

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

現在の支援総額

6,121,100

204%

目標金額は3,000,000円

支援者数

424

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界遺産富士山を活用した研究がピンチに!測候所存続のために力を貸してください!

現在の支援総額

6,121,100

204%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数424

このプロジェクトは、2020/06/26に募集を開始し、 424人の支援により 6,121,100円の資金を集め、 2020/08/15に募集を終了しました

富士山頂にある旧富士山測候所は2004年に無人化.その後,研究者がNPO法人富士山測候所を活用する会を立ち上げ,最先端研究や宇宙・環境教育に活用してきました.標高約4000mの過酷な環境で“三密”が避けられず,主要収入源である夏季観測が中止に追い込まれました.ファイナルゴール達成にチャレンジ!.

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2020/07/14 13:05
thumbnail

こんにちは。今日は富士山山頂での観測作業の様子をお話しします。観測作業のための登山する当日は朝4:30に御殿場基地を出発し、午前中に山頂に到着します。午前中の富士山山頂は比較的天気の良い日が多く、心身ともに気持ちよく到着します。到着後、富士山測候所に観測装置を運び込み、装置を設置します。午前中は心身ともに快調でしたが、夕方からは高山病のため必ず具合が悪くなります。ここは踏ん張りどころと、具合が悪くなりながらも作業を続けます。時には24:00を超えることも。翌日お昼ごろまで作業を続け、13時ごろ山頂を出発、16時ごろ御殿場口に到着します。このころには高山病もすっかり良くなり、昨日出発した朝が遠い過去のように感じられます。このあとの日帰り温泉が最高に楽しみです!山頂では難しい、普段普通に行っている、お風呂に入ったりご飯が食べられたりすることの大切さが身に染みてわかります。このような大変な富士山頂での作業ですが、それを上回る貴重な観測データが得られ続けています。今後とも富士山測候所をよろしくお願いします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!