2017/07/13 20:21

森の庭は最初の計画では市販の珊瑚砂を敷く予定だったのですが、持って上がるのが大変なので、片隅に大量に積んであった古い瓦を砕いて敷き詰めました。瓦を建築廃材として排出する手間も省けて一石二鳥でした('◇')ゞ

瓦を金づちで割るのは面白かったですよ、ストレス解消になりました。

後ろに見えているのは井戸です。灯台が丘には井戸がいっぱいあるそうです。昔この一帯は赤穂の塩作りにやってきた人たちが住み着いて、手積みの石垣を作り、畑を作り、井戸を掘って暮らしていました。いまでも森の家の上には周辺の人がやってる畑があるんですよ。もちろん水道は通ってないので、どうやって水やりしてるのかな、と気になります。

 

幸灯工房【森の家】https://www.facebook.com/yukiakarikoubou/