第一回目のライブ配信を視聴してくださった皆さま、ありがとうございました!いよいよ今週の土曜日はライブ配信2回目!バングラデシュにいる内山職員とつなぎ、現地の生の声をお届けします。
2回目のライブ配信では『バングラデシュの今・コロナ禍で児童労働が高まるリスク』と題し、家事使用人として働く少女たちの今をお伝えします。1回目は参加できなかったという方もぜひ、お気軽にご参加ください!
今日は7月31日に実施したライブ配信1回目で、お答えできなかった質問を以下にご紹介します。
----------------------
Q. ファテマちゃんの話、うるってきました。また、ロヒマちゃんの話も感動しました。ロヒマちゃんってシャプラニールの動画に出てきている女の子ですか?
A. お話に出てきた女の子と動画に登場するのは違う少女ですが、ぜひみなさんにも少女の実情を感じていただけるこちらの動画もご覧いただきたく思います。
https://www.youtube.com/watch?v=DNEdY_UprtU
Q. 新型コロナウイルスで子どものリスクが一番心配です。子どもが働かないでもいい世界を目指したいですね。
A. 本当にその通りですね。子どもが子どもらしくいられる社会を実現するために、地道に問題の根本から解決していくことを目指しています。
Q. ユニクロなどの世界企業が進出した現在、藤岡さんが駐在した頃(2005~)と全体の識字率、クラス1への入学、5での卒業率、6への進学率、ハイスクール、コレッジ、ユニバーシティーへの進学率などの、就職率など社会の変化、大人たちの意識の変化、子どもたちの変化(賃金、家族との関係、本人の将来の夢など)はありますか?
A.
【就学率】2017年にバングラデシュ統計局が行った大規模な調査では、以下の通りとなっています。
・初等教育就学率:87.2% (2005) →97.2% (2017)
・初等教育ドロップアウト率:47.2% (2005)→18.85% (2017)
・中等教育(レベル6-10)就学率:45.09%(2008)→ 68.78%(2017)
・中等教育(レベル6-10)卒業率:38.62%(2008) →62.19%(2017)
・高等教育(レベル11-12)就学率:38.33%(2008) →40.50%(2017)
・高等教育(レベル11-12)卒業率:53.14%(2008) →80.11%(2017)
【識字率】統計局のデータによると、全体(7才以上)の識字率は下記の通りです。
・57.2% (2011) → 73.2%(2018)
数字では改善がみられるものの、まだまだ課題は残っていると感じます。
【賃金】は2015年に政府が、公務員の給料を一気に2倍にしました。公務員以外の給料はそこまで上がらないのに、すべての物価、その中でも特に家賃があがり、多くの人が苦労しています。
【家族】ダッカでは核家族が増えている傾向があるといえるでしょう。
Q. コロナ禍の今を知りたいです。
A. 新型コロナウイルスの影響で少女たちへ様々な影響が出ています。長期のロックダウンにより、雇用主と暮らす子は、雇用主家族の在宅時間が増えたため、より長時間労働をさせられたり、保護者と一緒にスラムで暮らす子は収入が減り食べるものに困る生活を強いられたりしています。
そのような中で、私たちの支援センターも閉鎖を余儀なくされましたが、家事使用人の少女たちと電話で話し近況を聞いたり、在宅で勉強が続けられるように宿題や手工芸の材料を週二回スタッフが運んだりという出来る限りの支援を続けています。
また、現地とつないで第2、3回目のライブ配信も予定しておりますので、現地事務所長の話をぜひご視聴いただければと思います。
Q. 子どもたちに本を読む環境を提供できますか?
A. 支援センターで基礎教育として小学校2年生修了程度の読み書きの授業があります。「読書の時間」はありませんが、読み書きを学んだ少女は絵本が読めるようになったり、中には新聞を読めるようになった子もいて自信をつけています。
-----------------
たくさんのご質問、ありがとうございました!引き続き、応援よろしくお願いいたします。