![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/197291/400D50BB-6B79-472E-8117-634FD3D874BB.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おかげさまで、ご支援額が目標の20%になりました!いつも応援をありがとうございます。リターンについてご不明な点がありましたら、お気軽にメッセージよりお問い合わせくださいね。さて、今日は小皿の修繕の続きです。今日は「中塗り(1回目)」の作業です。金継ぎを美しく仕上げる為に、とても大切な下地を作る作業になります。まずは前回盛ったパテの余分な部分を削っていきます。接着した断面からはみ出した漆も、彫刻刀で削っていきます。お皿の裏も忘れずに余分な箇所を削り終えました。そしたら漆を塗っていきます。断面をなぞる時は、なるべく細く細く、です。塗り終えました。まずはお皿の表面、表面が乾いたら、裏面も同じように塗って乾かします。今日の作業はここまでです。次回は「中塗り(2回目)」の作業です。地味な作業が続きますが、下地を重ねることで、美しい仕上がりになります。プロジェクトも残り3週間ちょっとになりました。引き続きよろしくお願いいたします。