2020/07/26 12:23

皆さんこんにちは!珊瑚の産卵観察プロジェクトのヒロシです。昨日も調査へ行ってきました☆ユミコさんからのレポートです↓ご覧ください。


昨夜は調査員3人で最小でしたが、この3人はチームの精鋭部隊!

またもや色々事件があったようです。。

まぁその話はまた別のところで。。。。


7月25日 新月から5日目  気温30℃   水温29℃


潮回り :中潮

海況  :穏やか

風   :東風 12ノット(ほとんどなし)


Moonrise     10:03am

Low tide       17:17pm     -0.1feet

Sunset          18:49pm

Moonset      22:35pm

High tide      23:59pm     2feet

 

En  22:48 - 22:06 Ex    78min

最大深度  13.2m


⚫︎エントリー前に匂いあり。でも前日までの「貝」の匂いではない

⚫︎水中の虫は沖での1エリアを除いて劇的に減少していた

⚫︎経過観察中のコブハマサンゴはその後特に変化無し

⚫︎キクメイシ科の1群体にスウィーパー触手を確認。前日は出していなかった

⚫︎Exit後、膝上くらいの浅場に1mmくらいのオレンジ色のバンドルが50〜100個漂っているのを確認!

調査員がエントリーする前にすでに放卵していた可能性がある

どのサンゴのバンドルかは不明。。。。


今日は上弦の月前日です。

満月周りでは下弦の月前日に最大の一斉産卵がありました!

新月周りはどうでしょう?

数群体でも産卵はあるのか?

プランクトンや虫達は?

興味は尽きませんw


それではまた明日☆