2020/08/10 15:58

こんにちは!「珊瑚の産卵観察プロジェクト」のヒロシです。

やったー!昨晩も産卵確認できました☆まぐれじゃなったんだ!と海から上がった後はみんなでハグの嵐だったとかそうでもなかったとか。
そんな昨夜の活動報告を、今日もサクラマリンのユミコさんから☆

facebookページ【珊瑚の産卵観察プロジェクト】でも色々な情報を発信しております。
是非、フォローをお願いいたします◆

◇サクラマリン、アカリさんの

サイパンの珊瑚の産卵観察プロジェクト2020 第34話 RPG物語は突然加速するのだ のはなし

はこちらから◇



こんにちは。



昨夜もサンゴさんは産んでくれましたー!
そして昨夜は参加した全員がそれを見ることができました!
やっぱりバンドルちゃんは可愛いかったです☆



8月9日 満月から6日目  気温29℃ 水温29℃



潮回り : 中潮
天候  : 晴れ
風   : 東北東 10ノット(ほとんど無し)
海況  :穏やか



Low tide    17:25    0.5feet
Sunset       18:43
Moonrise   22:32
High tide    23:44    1.8feet



En 20:35 - 21:57 Ex    82min 
最大深度 12.7m



⚫︎エントリー口に微かに生臭さを感じる。
⚫︎ロープ付近から大量の太平洋パロロ(マロニーみたいな虫)がライトによって来る。
沖ではそれ以外にも体長5cmくらいのウミケムシのような大きな虫もたくさんいる。
⚫︎ミドリイシサンゴの仲間2群体で産卵を確認
・どちらも深度は-3m
・バンドルの大きさはどちらも2mm
・バンドルの色は朱赤とうすピンク
・20:45〜 すでに産卵は始まっていた。 
 内1群体は産卵終わりかけだった。
 10分間くらい確認
⚫︎その他のサンゴに産卵は確認できていないが、中層に2〜3種類(2〜3mm、色は朱赤、ベージュなど)のバンドルが漂っているのを確認。
⚫︎ビーチにはフィッシャーマンがたくさん来ていた。
⚫︎昨夜もその前日も、産卵はエントリー後すぐに確認されているが、どちらもすでに産卵は始まっていました。
7月の調査結果を踏まえてダイビング時間を設定していましたが、もしかしたら8月は産卵が早いのかも?



と言う事で、今夜はエントリー時間を30分早めてみます!
今日はついに下弦の月前日!
今夜も熱い夜となるか?
乞うご期待