2020/08/10 11:01

こんにちは!「珊瑚の産卵観察プロジェクト」のヒロシです。

いよいよ産卵を確認できましたよ!早速昨夜の活動報告を、今日もサクラマリンのユミコさんから☆

facebookページ【珊瑚の産卵観察プロジェクト】でも色々な情報を発信しております。
是非、フォローをお願いいたします◆

◇サクラマリン、アカリさんの

サイパンの珊瑚の産卵観察プロジェクト2020 第33話 偶然にたよるしかないのか?のはなし

はこちらから◇



すでに昨夜アカリちゃんが動画を投稿しましたが、結果から言うと昨夜産卵を確認しましたーーーー☆
やはり激熱ナイトの始まりでした!


8月8日 満月から5日目  気温29℃ 水温29℃


潮回り :中潮
天候  :曇り
風   :東風 11ノット(微風)
海況  :穏やか


Low tide       16:52   0.3feet
Sunset          18:44  
Moonrise      21:57
High tide      23:17    1.8feet


En 20:45 - 22:05 Ex   80min
最大深度 12.4m


⚫︎エントリー前は臭い無し。
⚫︎虫とプランクトン、小魚などの種類&量は前日とほぼ同じ。
 ただ7月満月周り調査でも登場した太平洋パロロと思われる15cmくらいの虫がちらほら出て来た。
⚫︎コモンサンゴの仲間1群体で産卵を確認!
・20:53から5分間確認。
・見つけた時はすでに産卵は始まっていて、そこを離れる時もまだ終了していない。
・バンドルの大きさは1mm。
・バンドルの色はベージュ。
・ゆっくりポロポロ産んでいる
⚫︎他の同じ種と思われるサンゴも確認したが産卵はない。
⚫︎その他のサンゴも産卵は確認できない。
⚫︎Exit後は生臭い臭いがした。
⚫︎浅瀬の水面辺りにオレンジのバンドルらしきモノが浮いていた。他のサンゴも産卵した可能性有り。


昨夜は1群体だけの産卵確認でしたが、今日はもっと見られるかもですよー☆
なぜなら、今夜と明日がこの第3回調査中一番の激アツナイトと予想しているからです!
ハズレたら笑ってください。
でも予想的中したら、拍手してくださーーい!