Check our Terms and Privacy Policy.

国宝 青井阿蘇神社 水没奉納刀 1000年先まで遺すプロジェクト

国宝青井阿蘇神社の御神刀・奉納刀剣が令和2年7月水害で水没。この刀剣は相良藩を700年間守ってきた侍たちが使っていた刀。私達の宝物が錆び付いてしまいました。平安時代から続く歴史が途絶える存続の危機にあります。1200年以上続く歴史を次の1000年に繋ぐため、このプロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

35,488,243

709%

目標金額は5,000,000円

支援者数

3,261

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 3,261人の支援により 35,488,243円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

国宝 青井阿蘇神社 水没奉納刀 1000年先まで遺すプロジェクト

現在の支援総額

35,488,243

709%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数3,261

このプロジェクトは、2020/08/13に募集を開始し、 3,261人の支援により 35,488,243円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

国宝青井阿蘇神社の御神刀・奉納刀剣が令和2年7月水害で水没。この刀剣は相良藩を700年間守ってきた侍たちが使っていた刀。私達の宝物が錆び付いてしまいました。平安時代から続く歴史が途絶える存続の危機にあります。1200年以上続く歴史を次の1000年に繋ぐため、このプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

この度は『国宝 青井阿蘇神社水没奉納刀1000年先まで遺すプロジェクト』の活動をご理解くださり沢山のお気持ちを頂戴致しました事、心より深く深く感謝申し上げます。昨日、クラウドファンディングが無事に終了致しましたが「終わりは始まり」このプロジェクトもこれからが本番だと思っております。先日よりもお伝えしておりましたが、修復には長い年月が必要です。皆々様のご期待に沿い一日も早く良きご報告ができるよう、真摯に、そして確実に作業を進めて参る所存です。プロジェクトの進行状況等につきましては、逐次メールにてご報告させていただきます。今後とも、どうか末永いお力添えを賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。本来であれば、直接お一人お一人にご挨拶すべきところではございますが、この場をお借りし、重ねて御礼申し上げます。国宝 青井阿蘇神社水没奉納刀1000年先まで遺すプロジェクト一同


thumbnail

クラウドファンディング終了まであと3日を残し、ネクストゴールを達成する事が出来ました。これも2600人を超えるご支援くださった全国の皆さま、私たちの活動を温かく見守ってくださったお一人お一人のお蔭です。心より感謝申し上げます。当プロジェクトは皆さまのお気持ちに応えるべく、御刀救済に全力を尽くして参る所存です。全ての奉納刀が輝きを取り戻すには長い年月が必要となりますが、温かい目で見守っていただければ幸いで御座います。引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。


研磨開始致します
2020/09/07 19:40
thumbnail

この度の台風10号九州接近に伴い、沢山のご心配メッセージをいただきました。昨夜より朝方にかけて暴風が吹き荒れ豪雨だったものの、人吉球磨・青井阿蘇神社は無事で御座いました。これも青井大明神の御加護ならびに皆さまからの温かいお気持ちのお陰だと感じております。心より感謝申し上げます。また、昨日令和二年長月六日午前、青井阿蘇神社幣殿において当プロジェクトの報告祭が催行されました。福川宮司の祝詞に、支援いただいている皆様への感謝と研磨師作業の無事遂行が祈願され、宮司より研磨師へ御神刀および奉納刀数振を預けられました。多くのご支援を受けている事、錆身である為少しでも早く研ぎを始める事を踏まえ、クラウドファンディング終了前では御座いますが本格始動する運びと成りました。此処から再び始まる1000年に想いを込め、関係者一同、一段と身を引き締めて参ります。クラウドファンディングも残り8日、引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。


thumbnail

本日9月1日正午より、ネクストゴールへ向けた新たな返礼品の情報が公開されます。ここに至ったのも、これまでご支援いただいた皆様の力強く温かいお言葉のお蔭です。SNSのみならず、CAMPFIREへも沢山のメッセージが届いています。本来であればお一人お一人にお返事差し上げるべき所ではございますが、この場をお借りして心より御礼申し上げます。のこり2週間、目標に向け頑張って参ります。引き続き、ご支援・ご協力を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。


thumbnail

【令和2年8月18日 夏越祭】人吉球磨をはじめ青井阿蘇神社を応援してくださる全国の皆さまのお蔭で、今年も夏越祭を無事に挙行する事が出来ました。心より感謝申し上げます。本来であれば、宮司が御神刀を掲げ茅の輪をくぐられます。今回は、コロナ渦で不安な状況、被災され身動きがとれないなど参加したくても出来なかった方、そして温かく見守ってくださる皆さまの身代わりとして人形を宮司が手にされ心を一つにして茅の輪くぐりをされました。来年は、すべてが落ち着き、宮司が再び御神刀を掲げ茅の輪をくぐられる事を願っております。