執筆メンバーの高橋ライチです。 みなさまからの様々な応援に感謝の日々です。SNSでのシェア、個別のご紹介、トークライブのご視聴やコメント、さらに追加でのご支援など、本当に本当にありがとうございます。さて、みなさんと手をとりあって1人でも多くの方へお届けしたいこの本の内容について、さらに具体的にイメージしていただけるように、今日は3つ目の原稿を公開します。▼これまでの先読み公開原稿はこちら第1章 から、「思春期のトリセツ」第3章 から、「場のトリセツ」第1章は自分自身の心と身体のこと。第3章は自分と社会との関係性についての項が連なっています。では、そのあいだに当たる第2章では何を扱っているかというと、自分と他者との関係性に関する項で構成されています。自分と他者との間にあるもの、「境界線」についての原稿の一部をご覧ください。▼クリックで拡大表示※続きは書籍の完成をお待ちください。この画像は制作中の原稿につき、実際の本とは異なる場合があります。この原稿の執筆にあたった稲葉麻由美は、誰よりも本人が最もこの原稿を必要としていたといえるでしょう。だからこそ長年をかけて学び、理解するほどに伝える必要性を痛感してきたといいます。自分と他者との間にある境界線は、物質としては目に見えないものの、このように図示され説明されれば、人間関係に苦労の多かった人ほど、なるほどと思うのではないでしょうか。苦労のない人にはピンとこないとしても、その代わりに、身近なしんどそうな人が思い浮かぶかもしれません。この原稿を読んで、「よくわかる」「腑に落ちた」という人と、「よくわからない」「もしかして身近なあの人はこうなのでは」とちょっと距離を感じる人とがいたとしたら、その時こそこの本の出番です。本を通じて両者の間に対話が生まれたら、こんなに嬉しいことはありません。この章ではほかに、友だち、恋、いじめ、コミュニケーション、怒り、などについての項があります。どれも10代には看過できない重要なテーマでありながら、大人の私たちも明確なトリセツを持ち合わせていないかもしれません。ぜひ完成した本をお手元に、あなたと誰かの関係性をよりよいものにしていただけたらと願っています。(文責・ライチ)企画・主催:きみトリプロジェクトHP: http://kimitori.mystrikingly.com/Twitter: https://twitter.com/kimitori2020Facebook: https://www.facebook.com/manabinosharekai/稲葉麻由美高橋ライチ舟之川聖子
親子関係 の付いた活動報告
きみトリMeeting!は書籍『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の出版に向けたクラウドファンディングをきっかけに、執筆メンバーやゲストやアクセスしてくださるみなさんと語るオンラインイベントです。・・・・・・・・【きみトリMeeting!CRファクトリー代表・呉哲煥さんと語る「コミュニティ」のチカラ】■日時 2020年8月29日(土)10:00~11:00 AM■参加費 無料!クラウドファンディングでサポートしていただけたらうれしいです!■参加方法 Facebookにてライブ配信します。お時間になりましたらこちらにアクセスしてください。 https://www.facebook.com/manabinosharekai/■内容 ゲストの方には事前に、『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』の一部を読んできていただいています。当日は感想やら応援やらをいただきながら、ご活動との共通点などを語りあう時間を過ごします。ライブ中はみなさんからのチャット入力でのご質問にもお応えする時間もとります。ライブ配信は、画面OFF音声OFFでのご視聴+チャットのコミュニケーションです。どうぞ気楽にご参加ください。■どなたでもご視聴&ご参加いただけます。質問や応援メッセージをお待ちしてます!!・・・・・・・・・・・・・・・★ゲストについて今回のゲストは、特定非営利活動法人CRファクトリー代表・呉哲煥(ご てつあき)さん。https://crfactory.com/ 「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供しておられます。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。2020年3月に、10年以上にわたって培ってきた知見・ノウハウを、余すことなく書き記した書籍『コミュニティマネジメントの教科書 〜強くあたたかい組織・コミュニティのつくり方〜』を出版されました。 最新のコラムでは『「消費」から「参加」へ』と題し、これからの10年の未来構想として「主体」と「参加」が豊かさの源泉となる、と説かれています。まさに、私たちが『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』に込めた「自分の人生も社会も、自分でつくれるんだよ」というメッセージと重なります。執筆メンバーの舟之川聖子は、呉さんにポッドキャスト番組に出ていただいたことがあります。【音声配信】鑑賞対話ファシリテーターという仕事 3. コミュニティ・マネジメントの第一人者と語る|舟之川聖子|人は仲間をつくって活動しながら生きていくもので、それを応援する仕事を専門でしてる人がいる!ということを10代の人にも知ってほしい。また、それぞれの活動体には、哲学があったりうまくいくための(わたしたちの言うところのトリセツ(取扱説明書)のような)法則、セオリーのようなものもあって、そのことについての本もある。仲間づくり・場づくりをやってみることを応援したいし、やり方もあるし、うまくいかないときにどうしたらいいかのヒントも、わたしたち世代がたくさん作ってきたよ。お互いに刺激を受けながら、助け合いながら、それぞれの活動体がのびのびとしている様子が、呉さんの周りにあるのがすてき......とみなさんにご紹介したい気持ちです。執筆メンバー・高橋ライチは、CRファクトリーの開催するコミュニティ・リーダーズカフェなどさまざまなイベントや講座、診断ツールなど、さまざまな形で10年以上サポートいただきながら場づくりを続けてきました。呉さんと、きみトリチームと、視聴くださる皆さんによる、「コミュニティ」のチカラ。60分でどこまで話せるか?楽しみです!(文責・ライチ)企画・主催:きみトリプロジェクトHP: http://kimitori.mystrikingly.com/Twitter: https://twitter.com/kimitori2020Facebook: https://www.facebook.com/manabinosharekai/稲葉麻由美高橋ライチ舟之川聖子
こんにちは、執筆メンバーの聖子です。ご支援が50万円、3分の1に達しました。たくさんの応援、ほんとうにありがとうございます。支援とともにいただいたメッセージは、・ちょうど思春期の子どもがいるので読んでほしい・子どもが大きくなったときに読めるように、今から持っておきたい・大人の自分も10代をふりかえりながら読みたいなどがあり、使い方をそれぞれにイメージしてくださっているんだなぁ、とうれしく読ませていただいています。『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』は、10代の人に読んでもらいたくて書いた本です。そして、このクラウドファンディングでは、・10代のお子さんがいる親の人・10代のために活動している人・若い人のために何かしたい人にぜひともその橋渡しになっていただきたいと思っています。そこで、今日はこの本のことをもっと知っていただくため、原稿を一部先読み公開いたします!『第1章 あなた自身の心と身体のこと』から、高橋ライチ著『思春期のトリセツ』の途中までをご紹介します。(※作業中の原稿ですので、リターンでお届けする書籍とは若干異なります)▼クリックすると拡大表示できます続きは書籍をお待ちくださいカウンセラーである高橋ライチが書いたこの『思春期のトリセツ』は、この本の一番はじめに登場し、10代の世界を概観するような役割を果たしています。この章では他に、「身体」「心」に関する項で、「今ここ」にあるあなたの身体への注目を呼びかけています。自分の身体とつながりながら、全体像をつかみながら、思春期という激流を乗りこなしていってほしいという、わたしたちの願いを込めています。わたし自身は、思春期をただただ翻弄されながら、孤独にもがきながら通り過ぎてきました。もし当時こんなふうに理論的に解説してくれる存在が身近にあったら、自分を客観的に見て、不安な気持ちを落ち着けたり、辛さを軽減できたかもなぁと思います。先読みで、わたしたちが「トリセツ(取扱説明書」と呼んでいるものの「雰囲気」も見ていただけたらうれしいです。これから何本か出していきますので、ぜひご注目ください。(文責:聖子)企画・主催:きみトリプロジェクトHP: http://kimitori.mystrikingly.com/Twitter: https://twitter.com/kimitori2020Facebook: https://www.facebook.com/manabinosharekai/稲葉麻由美高橋ライチ舟之川聖子