はじめに
みなさん、こんにちは。
鹿児島県最北端に位置する人口690人の小さな離島「獅子島」で父と共に漁師をしております、山下城(ヤマシタジョウ)と申します。
病院も交番も、信号機もないそんな島で、大正8年から代々続く漁師業を守り続け、私で4代目、昨年ちょうど創業100年を迎えました。
"幸多き漁を"と先代が願いを込めた船名を持つ”幸漁丸”で、底引き網(吾智網)漁や芝籠漁、刺し網漁、追い込み網漁など多様な漁法を手掛けており、20年ほど前から化学肥料や栄養剤を一切使用しない「あおさのり」の生産にも力を注いでおります。
私は、中学卒業と同時に一度は島を離れましたが、代々続く家業を継承すべく、2019年に妻と3人の子供を連れUターンし、現在は獅子島で両親と7人で生活しながら漁の腕を磨いております。
また、自分たちが獲った美味しい海の幸を直接日本中の食卓にお届けしたいと「水産加工グループ島のごちそう」を立ち上げ、海産物の加工・販売を始めました。
時には長靴とゴム合羽で漁に出る、時にはPCに向かってデザインや企画を練る、時にはスーツにビジネスシューズで営業に向かう、そんな毎日を送っています。
そんな私が販売する商品の中でも、「あおさのり」は、”色がきれいで、磯の香りが強く、食感がしっかりしている。”、”既存のあおさのりのイメージを覆すほどおいしい。”とご購入いただいたお客様から高い評価を頂いております。
7/3九州南部豪雨発生
そんな中、7月3日に発生した九州南部豪雨により私たちが「あおさのり」を育てる漁場が大きな被害を受けてしまいました。
私たちが住む獅子島は、熊本県の天草と芦北の間に位置しており、熊本県南部に大きな被害をもたらした線状降水帯が島の真上を通過、当日の夜から降り始めた雨は過去に例を見ない降水量で、島の至る所でがけ崩れや道路の陥没、住宅浸水の被害が発生しました。
我々が住む集落では、裏山が高さ100メートル幅・50メートルにわたり崩れ落ち、大木と共に大量の土砂が川に流れ込み、川が氾濫、集落中に土砂が流れ込みました。
土砂で漁場が壊滅状態に・・・
幸いにも土石流による怪我人は居ませんでしたが、その土砂が流れ込んだ海岸線に私たちのあおさのりの漁場があり、漁場は高さ3メートルにも及ぶ大量の土砂で埋まり、網を張り込むための杭もほどんどが折れてしまいました。人の力ではどうすることもできない状況で、町役場の試算では被害総額6,000万円に及ぶと言われています。
被災した漁場は、あおさのりの生産で最も重要となる、”あおさのりの胞子を栽培網に付着させる作業(通称:菌取り)”に使用する漁場で、来シーズン(1月~5月)のあおさのり生産の全てがこの漁場から始まります。
ここは、高波の影響を受けにくく、山の豊富な栄養分を吸収した山水が流れ込むため、毎年良質の胞子が取れる良い漁場で、父の自慢の漁場でもありました。
例年、9月中旬からこの漁場に網を張り込んで”菌取り”を始めます。
漁場の被害状況を受け、8月17日より行政支援のもと堆積した土砂の撤去作業が開始されることになりましたが、今回は防波堤で仕切られた海岸線に作業用重機を入れる導線から作る必要がある上、潮の満ち引きにより1日当たりの作業時間が限られるため、土砂の撤去完了までには1カ月以上の時間を要するだろうと言われております。
また、土砂の撤去が完了した後も、漁場の整備(潮の流れを生むための岩の移動など)や杭の設置等が必要なため、漁場の復旧を9月中旬から始まる”菌取り”に間に合わせることが困難な状況で、私たちは窮地に立たされております。
諦めたくない!
厳しい状況にありますが、何としても、この漁場を復旧させ来シーズンもあおさのりをお届けしたいと強く思っております。
菌取りに間に合わなくても、必ず漁場を復旧させ、この漁場で再び「あおさのり」を育て、皆様にお届けしたいと強く思っております。
そこで、漁場復旧にかかる費用と菌取り作業の委託費用の一部を捻出するため、当プロジェクトを立ち上げました。
資金の使い道
①杭(鉄パイプ)購入費用
折れた杭はもちろん、曲がった杭は強度が弱く使用できません。また、土砂撤去の作業効率上、重機で埋まっている杭ごと土砂を撤去するため、新たに150本の杭を購入し、地面に打ち込まなければならず、その購入費用に充てさせて頂きます。
②漁場整備・杭打ちのための人員補完費用
購入したパイプ(杭)の加工、等間隔に杭を設置するための測量、手作業で杭を地面に打ち込む作業、岩の移動など漁場復旧までにはまだまだ作業が残っており、これらを父と二人でやると数カ月がかかってしまいます。
土砂の撤去作業完了後、1週間でこれらの作業を完了させるために、一時的に人員10~15人を補完し一気に復旧を進めたいと考えており、その人件費に充てさせて頂きます。
③菌取り委託費用
合計180枚の網で菌取りが必要です。そのうちの半分を他の業者の方に委託するための費用です。漁場が復旧しても、潮の流れや網を張るタイミングによっては菌取りが上手くできないことが想定されるため、間違いなく菌が取れるように、実績のある他の業者の方に委託することにしました。かろうじて杭が残っている自分の漁場で残り半分の菌取りに挑戦したいと考えております。
④CAMPFIRE事務手数料
CAMPFIREの手数料、リターン品のコスト、送料に充てさせて頂きます。
今回ご支援いただいた資金は、漁場復旧のために大切に活用させて頂きます。なお、今回の募集では目標金額を200万円としておりますが、離島が故に、道具や設備の海上輸送料、人員のフェリー代や宿泊代など他にも費用が掛かるため、資金調達が必要です。そのため、クラウドファンディング以外での自己資金も同時に確保しながらこの復旧プロジェクトを進めていきます。
実施スケジュール
8月17日から始まる土砂撤去作業の完了を待って、すぐに漁場の整備・杭の打ち込みを進める予定です。
8月17日 : 堆積した土砂の撤去作業開始
9月上旬 : 杭(鉄パイプ)の購入、加工
9月中旬 : 土砂撤去完了、整備開始
9月下旬 : 他者に委託した菌取り網を漁場に移設
リターンのご紹介
私たちが底引き網で水揚した美味しい海の幸、それらを使った加工品、ご支援頂いた漁場で来年収穫する「あおさのり」を感謝の気持ちを込めたメッセージと共にお届け致します。
■3,000円
・御礼のメッセージ
■5,000円
・乾燥海藻セット
内容:乾燥あおさのり20g、乾燥ふのり15g、乾燥ひじき20g 各1袋
※乾燥あおさのリは、2020年4月に収穫したものです。
・御礼のメッセージ
■8,000円
・天然アジ詰合せ ※クール便(冷凍)
内容:天然アジ5匹(煮魚用、焼き魚用)
・御礼のメッセージ
■10,000円
・ご支援頂いた漁場で育った来シーズンの初取り1番あおさのり
内容:乾燥あおさのり 40g × 5個
※色、つや、香りが最も良い初収穫のものをお届けします。
・御礼のメッセージ
■15,000円
・百年漁師ご飯のお供詰合せ 2種
内容:詰合せ(鯛)
⇒ 魚味噌/鯛 100g、あおさのり佃煮 100g、ひじき佃煮 100g 各1個
詰合せ(あおさ)
⇒ あおさふりかけ 35g、あおさのり佃煮 100g、ひじき佃煮 100g 各1個
・御礼のメッセージ
■30,000円
・毎月届く あおさのり
内容:1月~4月の間、毎月1回乾燥あおさのり(40g × 5個 )をお届けします。
※あおさのりはご支援いただいた漁場で育てたものをお届けします。
※収穫開始が2月になった場合は、2月~5月の間にお届けします。
・御礼のメッセージ
■80,000円
・毎月届く あおさのりと海産物
内容:2021年1月から12月まで、毎月1回あおさのり又は海産物をお届けします。
1月~5月 : 乾燥あおさのり(40g × 5個)
6月~7月 : 鮮魚(約2㎏)
8月 : 岩牡蠣(約2㎏)
9月~11月: 鮮魚(約2㎏)
12月 : 鰤(1匹)
※あおさのりはご支援いただいた漁場で育てたものをお届けします。
・御礼のメッセージ
最後に
今回の豪雨では私たちだけでなく、全国各地で多くの方々が被災されました。もっと深刻な被害に遭われた方もいらっしゃいます。そのような中で、自分たちだけ被災した様子を公開しご支援をお願いしていいのだろうかと、ここまで悩んできました。
被災から約1カ月間落ち込む父の姿を目の当たりにし、また土砂に埋もれた漁場に対して何もできない自分の無力さ感じながら、正直、来シーズンのあおさのり生産を半ばあきらめかけておりました。
そんな中、FacebookやInstagram等で被害を心配してくださる方や応援してくださる方、これまでにあおさのりをご購入いただいた方々から多くのメッセージを頂戴し、”何としても来年もあおさのりを皆様にお届けしたい!”と再起を強く誓いました。
私たちが再び元気な姿で生産を続け、「獅子島のおいしいあおさのり」をお届けすることで、皆様の食卓に笑顔に添えることができればと、そのように思っております。
長文にも関わらず最後まで読んで頂き、有難うございます。
ご支援のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るラストスパート!
2020/09/27 18:23ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございます。本プロジェクトも残り3日となりました。引き続き、応援の程宜しくお願い致します。昨日9月26日より獅子島のあおさのり生産者の「菌取り」がスタートしました。先日から海水温が一気に下がったこともあり、あおさのりの赤ちゃん≒「菌」が海岸線に漂流、岩にもあおさのりの菌が付着し、緑のコケのようになっています。朝から潮が引くのを待って、皆一斉にあおさのりの養殖網を張り込んでいきました。他の集落の菌取りの様子これが、獅子島の秋から春先にかけた風物詩ともいえる、海岸線に広がる”緑の絨毯”です。ターコイズグリーンの網がぎっしり敷き詰められた海岸線は、非常にきれいです。しかし、私たちはまだまだ漁場の復旧作業を継続中です。菌取りは先に張り込んだ網に多くの菌が付着することがわかっていますので、我々の集落では台風10号の被害も考慮し、業者間で話し合い、10月3日に一斉に張り込むこととなりました。この決定は、私たちにとっては復旧作業の時間が増えるためうれしい反面、菌取りのスタートを後倒ししたことでその機会が少なくなるため、土砂が堆積し生態系が変わったかもしれない漁場での菌取りを失敗した場合のリカバリーができなくなるという不安要素でもあります。漁場の復旧が100%でなくても、早くから菌取りを開始したかったというのが本音でした。そんな中、本日は、菌取りの網を張る場所に散乱している大き目の岩の撤去作業を行いました。岩が残っていると、網が破れる上、せっかく網に付着したあおさのりの赤ちゃんが擦れて剥がれてしまうからです。数えきれないほどの岩を撤去しましたが、まだまだ終わりが見えません。以前、農機具屋さんから購入した、この運搬機が非常に役に立っています。彼のお陰で、本日は写真にある一列目の撤去を完了させました。明日からもこの作業と杭打ち作業の連続です。涼しくなったとはいえ、風の全くない海岸線で直射日光を浴びながらの重労働はさすがにこたえます。さぁ、明日から潮が起きます(干満の差が最大化する大潮に向けて潮が動き出す)。潮が大きく引くので作業時間も長くとれます。先日の杭打ちでハンマーに叩かれた左手の親指も腫れたままで痛みが引きませんが、テーピングでガチガチにして、ラストスパート頑張ります。絶対にあきらめない!来シーズンも「おいしい、あおさのり」を必ず皆さんの食卓にお届けします! もっと見る
【菌取りにむけて・・・】
2020/09/22 19:48久しぶりに活動報告をアップします。連日杭打ち作業を続けており、なかなか更新できずでした。先日の活動報告でアップした漁場以外の漁場も、台風による高波、また高波と一緒に海岸線に打ち寄せた巨大な流木の影響で杭がほとんど折られており、父と2人で連日杭打ち作業を続けております。昼夜を問わず、潮が引き始めてまた満ちるまでの間、発電機を浜辺に運び、パイプを切り出し、ドリルで岩・地面に穴をあけ、ハンマーでたたき、毎日数十本の杭を打っていますが、まだまだ終わりが見えません・・・・。9月末から始まる「菌取り」に向けて、大雨で被害を受けた漁場も復旧を進めておりますが、生態系の変化等により菌取りが上手くいくかわからないため、他の漁場でも菌取りを実施すべく、菌取りに使う岸側の杭を優先的に打ちこんでいますが、還暦手前の父の体も限界で悲鳴を上げており、肩が上がらくなってきました。針治療とロキソニンを服用しながらなんとか続けています。ですが、沖側の杭は全く手つかず・・・。写真のように倒れたままです・・・。そして昼の満潮の時間帯は、菌取り用の網の準備。休む暇がありません。そんな中、状況を知った神戸・大分の親戚がこの連休を使って、助っ人として駆けつけてくれました。涙が出るほどうれしかったです。建築関連の仕事をする親戚は器具の使い方もお手のもので、4人で一気に杭を打ち込みました。一昨日からの2日間で約100本以上の杭を打ち込み、何とか菌取りに間に合わせる目処が立ちました。まだまだ作業は続きますが、皆様の応援を励みに頑張っていきたいと思います。 もっと見る
【台風の爪痕】
2020/09/16 00:35しばらく投稿ができておらず、申し訳ありません。記録的な強さの台風10号でしたが、進路付近にお住まいの皆様はお怪我ありませんでしたか?我々が住む獅子島も事前に出来うる備えをしておいたので、人的被害は全く無く、みな無事でした。一方、漁場には大きな爪痕を残して過ぎ去っていきました・・・。このプロジェクトでご支援をお願いしていた漁場(写真手前)については、大きな被害はなく、台風の高波により漁場が洗われ、先日まで堆積していた粘土状の泥がほとんど流されていました。台風前に打ち込んだ杭もほとんどまっすぐ残っています。一方、写真奥の漁場が再び大きな被害を受けてしまいました。高波対策として、杭に支えをつけて補強したのですが意味をなさず、南から南東にかけての強い風と高波によりほとんどの杭がお辞儀状態、支えも一本を残して見事に折られていました。 また、重機の出口として作った導線に積み上げた岩や土が高波により漁場に引きずりこまれ、再び埋もれてしまいました。現在重機を使って、土砂を取り除いておりますが、9月末の菌取りに間に合うのか・・・・。再び台風が来ることがないように願うばかりです。クラウドファンディングも残り約2週間となりました。引き続き、ご支援の程宜しくお願い致します。 もっと見る
コメント
もっと見る