Check our Terms and Privacy Policy.

イタリアレザーでつくる10年使える財布は、頑丈な革のポケット。

ずっと使える良い財布。サステナブルな視点でイタリアレザーを永年使い倒しませんか。頑丈な財布と題し【かさばらず携帯できるポケットインスタイル】を提案。伝統の台形スタイルでスマホ・通帳・お金・カード・領収書もしっかり収納できるシンプルな財布が登場、使用で傷んだパーツはアフターケアで修理致します!

現在の支援総額

263,500

527%

目標金額は50,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/14に募集を開始し、 17人の支援により 263,500円の資金を集め、 2020/09/17に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

イタリアレザーでつくる10年使える財布は、頑丈な革のポケット。

現在の支援総額

263,500

527%達成

終了

目標金額50,000

支援者数17

このプロジェクトは、2020/08/14に募集を開始し、 17人の支援により 263,500円の資金を集め、 2020/09/17に募集を終了しました

ずっと使える良い財布。サステナブルな視点でイタリアレザーを永年使い倒しませんか。頑丈な財布と題し【かさばらず携帯できるポケットインスタイル】を提案。伝統の台形スタイルでスマホ・通帳・お金・カード・領収書もしっかり収納できるシンプルな財布が登場、使用で傷んだパーツはアフターケアで修理致します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

プロジェクト応援宜しくお願い致します!!ジェンツプロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/314793#menuずっと付き合うにふさわしい革、イタリアレザーの魅力は【色】にあります。国産車とイタリア車の色彩の違いはどうですか? 発色の強い素敵な色彩美を持つレザーを今プロジェクトではリターンさせて頂きます。採用したのはワルピエ社が誇る【ブッテーロ】国内では抜群の知名度を持つイタリアレザーでしっかりした牛革素材。独特の柑橘系のような香り、マットな質感、適度な硬さ、想像を絶する程の経年変化。牛革の魅力をバランスよく楽しめる高級皮革です。10年後には必ずや風格ある表情を見せるでしょう。是非あなたの手でリアルヴィンテージを育ててみて下さい。


thumbnail

プロジェクト応援宜しくお願い致します!!ジェンツプロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/314793#menuずっと付き合うにふさわしい革、イタリアレザーの魅力は【色】にあります。国産車とイタリア車の色彩の違いはどうですか? 発色の強い素敵な色彩美を持つレザーを今プロジェクトではリターンさせて頂きます。採用したのはワルピエ社が誇る【ブッテーロ】国内では抜群の知名度を持つイタリアレザーでしっかりした牛革素材。独特の柑橘系のような香り、マットな質感、適度な硬さ、想像を絶する程の経年変化。牛革の魅力をバランスよく楽しめる高級皮革です。10年後には必ずや風格ある表情を見せるでしょう。是非あなたの手でリアルヴィンテージを育ててみて下さい。


thumbnail

プロジェクトの応援・ご支援誠にありがとうございます! ポケットインは【自分らしく色々なポケットにお好きなように使用できるキャッシュレスな現代に合わせた財布】です。しかし仕立てを本格派、コンセプトは10年使ってもまだまだ風格ある財布。長くご使用頂ける頑丈仕立の薄い財布となっておりますので是非プロジェクトを御覧下さいませ。ジェンツプロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/314793#menu


thumbnail

連日閲覧・応援頂きまして誠にありがとうございます。ジェンツの新作ポケットインならずっと愛用したくなるイタリアレザー【ブッテーロ】の張りつめた質感を楽しみたい。。色の変化も抜群ですので日々表情の変わるお財布は見ていても楽しくなります。是非応援よろしくお願い致します!ジェンツプロジェクトはこちらです!https://camp-fire.jp/projects/view/314793#menu


thumbnail

プロジェクトの応援・ご支援誠にありがとうございます! ポケットインは【自分らしく色々なポケットにお好きなように使用できるキャッシュレスな現代に合わせた財布】です。しかし仕立てを本格派、コンセプトは10年使ってもまだまだ風格ある財布。長くご使用頂ける頑丈仕立の薄い財布となっておりますので是非プロジェクトを御覧下さいませ。ジェンツプロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/314793#menu