![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/38009/59ca35e8-e900-46bf-b6a6-33050ad91516.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
さて、クラウドファンディング終了前、最後のプレビューです! 今回は単独で紹介するには書くことが少なそうだったので放置してた「作戦カード」数種類のご紹介です! 1枚目はメイン画像の「消耗戦」です! このカードは、ターンの終了時に1回以上行動が出来ない燃料しか持ってないユニットを手札に退却させる設備カードです。 あまり燃費の大きい兵装は使いにくくなりますし、コストの低いカードも場に残りにくくなるので、全体のゲームスピードを抑制することが出来ますね。 また、「手札に戻す」ことを利用するのもいいかもしれませんね! イラストはチェリ藻さんです!(「[飛空重歩兵]フラッシュ」 ) 次はこちら、「フラッシュバン」です。 書いてある通り、ユニット1体を目眩まし効果で火力を0にしてしまいます。 どんなに火力が高かったり、攻撃範囲が広いユニットでも、これで一時しのぎをすることが出来ます。 HAGMI!において守る術は非情に大事なので、手札に来たさいは温存しておくのも良いかと思います。 イラストはほっとみるくさんです~!(「[装甲車]フラン」) 3枚目は「ハイパワーエナジー」です。 このカードは、HAGの能力を一時的に上昇させる薬剤を投与し、次にユニットに与えるダメージを倍にするというものです。 ユニット以外へのダメージは増えませんが、先制攻撃や全体攻撃、長射程の兵装と組み合わせることで活躍してくれることでしょう! イラストは後ろさんです!(「[急降下爆撃機]雷嵐」) 次はこちら、「乾坤一擲」です! このカードは、手札を爆発的に増やす可能性があるカードです。 好きなデッキからダイスの目の数カードを引く能力なので、逆に手札が減ることもありえますが…… ダイス次第ではありますが、好きなデッキからカードを引けるので手札交換にも良いかもしれませんね。 イラストは海鼠さんです!(「[奇襲艇]ハイドレンジア」) こちらは「汚染地帯」です。 このカードが場にある時は、全てのプレイヤーはダメージカードを引いた時にプレイするのにコストが必要になります。 ダメージカードは逆転の可能性を秘めたカードですが、この設備カードを置いておくことで安全に攻めることが出来ますね。 自分がダメージを受けた際はこのカードを身代わりにする(※1)ことでこの効果を受けないことができるので、非常に強力なカードの1枚です。 イラストはKOU様です!(「[滅却光刃]イライザ」) 「簡易補給基地」は、毎ターンの補給ステップに追加で兵装1体につき1枚を廃棄から補給することが出来ます。 低燃費の兵装や低コストの兵装と一緒に運用すると効果的ですね! イラストは海鼠さんです! この「夜戦」は、HAGMI!の戦闘ルールの基本である「射程によるダメージ計算順」を真逆にすることができるカードです。 射程の短いユニットから先に攻撃を行うので「AdvancedCombat」の「射程:SHORT」の兵装たちと一緒に使ってあげると良いでしょう! 勿論、先制攻撃はこれに関係なく適用されるので慢心しないように。 イラストは剣嵜光鋭様です! 「廃物建造術」は、廃棄のカードを使用して兵装を生産することができる設備カードです。 毎ターン、最初の1回だけという制約はあるものの、手札を消費せずに強力な兵装を場に出すことが出来ます。 場に出すことで効果を発揮する、また場に存在する限り適応されるスキルを持ったものと相性がいいですね。 この効果で出た兵装は燃料が含まれていないので、補給してあげるカードと一緒に使うのが好ましいでしょう。 イラストはコトバッチさんです! ということで、クラウドファンディング終了前のプレビューはここまでです! まだまだ多くのカードが収録されているのですが、それは発売してからのお楽しみということで! 勿論、イラスト選択式のリターンを選択いただいている方には、早い段階でここで紹介していない多くのカードを公開することになります。 それ以外の方へ全てが公開されるのは、発売直前になると思いますのでご了承を。 お手元に届くまでしばらくお時間頂きますが、必ず満足ゆくものをお届けしたいと思いますので、残り僅かではございますがぜひぜひ、HAGMI!02、よろしくお願いします!!! ひろ (※1 プレイヤーがダメージを受ける際、自身の設備カードを1枚破壊することでそのダメージを1点軽減できるルール処理)