Check our Terms and Privacy Policy.

保護した子猫たちを憂いなく譲渡できるよう援助がほしいです

子猫を保護しているのですが、恥ずかしながら自分の家の支払いもままならず、けれど猫たちが幸せに生きていくための資金がほしいのです。保護したものの、健康診断にもいまだ連れていってあげることができません。私が手作りで作ったゲージに入っているのですが、本当に最低限のことしかできていないです

現在の支援総額

248,500

124%

目標金額は200,000円

支援者数

40

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/18に募集を開始し、 40人の支援により 248,500円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

保護した子猫たちを憂いなく譲渡できるよう援助がほしいです

現在の支援総額

248,500

124%達成

終了

目標金額200,000

支援者数40

このプロジェクトは、2020/08/18に募集を開始し、 40人の支援により 248,500円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

子猫を保護しているのですが、恥ずかしながら自分の家の支払いもままならず、けれど猫たちが幸せに生きていくための資金がほしいのです。保護したものの、健康診断にもいまだ連れていってあげることができません。私が手作りで作ったゲージに入っているのですが、本当に最低限のことしかできていないです

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

とってもお久しぶりです。明けまして、おめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年も良ければよろしくお願い致します。もうこちらの報告を見ている方がいるかはわかりませんが、里親さんの元へ行ってから、ちょうど1年になりますので、あれからの事を書こうかなと思います。画像は里親さんの元での元子猫たちになります(笑)里親さんの元へ行ってから、里親さんの方から、こまめに連絡と子猫たちの様子をもらっていまして、最初は大きいお家に恐々としてたようですが、1週間~1か月と経つうちに、慣れていく様子が写真からも文面からも受け取れました。2匹とも新しいお名前ももらっています。里親さんから聞いた話ですが、オス君は最初部屋から出たり、1階へ行くのも怖がってなかなか行かなかったようなのですが、メスっちが先にぐんぐん行っていて、階段の下でオス君が初めて階段を降りられるのを待ってくれていたらしく、里親さんがとても感動したというのを聞いて、私も何それ凄い感動シーンだ…と思いました。それを聞くとやはり2匹で引き取ってもらって良かったなぁと思います。12月にまた、1年経ちますねという事でお写真をもらいましたので、見事なオス君のへそ天を載せておきます。今では慣れきって、お家の中を2匹で走り回っているそうです。すっかりリラックスしきった顔してますね(笑)どの写真もとっても良い顔をしているので、里親さんから2匹ともたくさん愛されてるのが、伝わってきます。2匹とも、もうすっかりあちらの家族です。こうして、2匹と里親さん家族が幸せになれたのは、皆さんの支援があったからだという事を、どうしても伝えたくて、1年ぶりの活動報告を書きました。本当にありがとうございました。この後は悪いお話なので、見たくない方はこちらでブラウザバックをお願いします。実は悪い知らせもあって、お母さん猫が去年の春から初夏にかけて、姿が見えなくなってしまいました。野良として8年以上は生きてきたので、寿命かなとも思うのですが、母によると熊が出没してたらしく、襲われたんじゃないか?とか、いろいろと話していました。私は今でもどこかで生きてると信じていたいです。子猫たちが里親さんの元へ行ってから、すぐくらいに近所の方が訪ねてきて、あちらの勘違いではあったのですが、猫の糞害の苦情を家に言いに来て、揉めてしまい、警察を呼ばれたりなんだりして、家の庭に糞をばら撒かれたりしました。丸く収めるためにばら撒かれた糞を母が処理するのが、なんとも切なかったです。野良の猫は昔からいるのですが、こちらの地域は保護猫というものが浸透していません。地域猫というのもこういう事があると、新しいお家の方には無理なのかなとも感じてしまいます。もう少し猫にも優しい世界になりますように。


thumbnail

かなり、お久しぶりです。明けまして、おめでとうございます。今年は幸先良いご報告から出来そうです。里親さんが決まりまして、本日、子猫たち2匹を引き渡ししてきました。とっても優しいご夫婦で猫が好きな方たちで、お宅訪問や、やり取りなども何度かさせてもらい、日本庭園付きの大きいお家の子供たちになりました。ご協力いただいた皆様には本当に感謝しかありません。子猫たちが慣れるまで、まだかかるとは思いますが、とっても良い人達なので、あまり心配はしていません。これまで、ずっと沈黙していましたが、前に書いた活動報告から、市内に何枚かチラシを貼ってもらい、連絡を待っていたのですが、1か月ぐらい全く音沙汰がなく、子猫たちも人見知りと神経質な性格から、知らない人を見ると怖がって怯えるようになって、大丈夫かな…?と不安に思っていました。12月の末ぐらいになって、チラシを見た人から連絡が入り、舞い上がってしまい、すぐに子猫たちを連れて行ってしまったのですが、団地に住んでいる方で、「ここはペット可ですか?」と聞いたら「はい」と言われたのですが、ペットはダメな所だったので、お断りしました。あまりの自分の浅慮さに反省しました。そのあと、ネット上でも募集をかけてもらったのですが、そちらも県外からの問い合わせが多く、お断りしていたのですが、またチラシを見て連絡をしてくださった方がいて、直接、家にいる子猫たちを連絡をもらったご夫婦に見にきてもらいました。その時、いつもは知らない人が来るとゲージの奥に行って固まっていたり、震えている事が多い子猫たちが、そのご夫婦が帰るころになると、珍しく興味を持って近づいて行っていました。それが私はかなりの決め手になりました。子猫たちが選ぶ人ならば、たぶん大丈夫な気がするという気持ちでした。けれど前の反省もあり、お宅訪問やもう少しのやり取りは必要かなと思いました。そのご夫婦は、ぜひ里親になりたいと言ってくださり、「先にお宅訪問をしても大丈夫でしょうか?」と言ったら快諾してくださり、私たちが不安に思っていることや、聞きたい事にも答えてもらい、初めてお宅訪問をしに行った時に日本庭園付きの大きいお家で、かなりびっくりしました。前に猫ちゃんを飼っていたようで、お家も猫仕様になっていたり、むしろこちらが恐縮するぐらい良いお家の環境でした。今日は譲渡契約書も書いてもらい、身分証明書もお互い見せ合って、ワクチンの証明書なども渡してきました。今まで使っていたゲージや座布団、毛布や爪とぎ、トイレや匂いのついた猫砂、ご飯ちゃわんやおもちゃなど、そのまま渡してきました。ゲージは猫たちの匂いがついていて安心する所だろうから、ゲージの入り口を開けたまま様子を見ますねと言って頂きました。キャリーで運んできたので、ちょっと出していましたが、こたつの中と母の影に隠れてしまいました。ご夫婦の子供さんたちはもう巣立ちしているらしいのですが、子猫たち来た?と報告を楽しみにしていたようです。一緒に住んでおられる方からも歓迎されてるようで、今日は待たせてしまいました。去勢手術の件で、もう少しやり取りもありますが、いつでも子猫たちを見に遊びに来て下さいと言われたので、子猫たち落ち着いたかな?と思う頃に迷惑じゃなければ遊びに行きたいなと思っています。車と免許とスマホを持ってないため、PCアドレスの交換もして子猫たちの写真もお願いしてあります。名前が決まったら送りますと仰っていたので、今から楽しみです。今日から子猫たちがいない生活が始まると、ふとした瞬間に寂しさが募ってしまいそうですが、お互いに幸せになってくれるといいなと心から思います。最後に、皆様からのご支援や心配りなど、本当にありがとうございました。お陰様で子猫たちは幸せに生きていけそうです。家の環境ではとても保護猫を引き渡せるような家ではなく、こんな劣悪な環境下で子猫たちを育てていいものかとても悩みました。それでも子猫たちはとっても慕ってくれ、甘えて信頼を寄せてくれて、けれど保護猫だからと、いつか離れていかないといけないからと一線を引いて、心から愛せない事にも申し訳ない気持ちが募りました。けれど、心から愛してくれそうな里親さんに引き渡す事が出来て本当に良かったです。オス君とメスっちにも、お世話は大変でしたが、6か月も幸せをくれてありがとう、これから里親さんの家に慣れても、私たちの事をちょびっとだけ覚えてくれてると嬉しいなと思います。子猫たちのお陰で出来た縁にも感謝です。私は私に出来る事を頑張っていきたいと思います。


thumbnail

こんにちは、お久しぶりです今日はワクチン接種に行ってきました。これで産まれてから1年目のワクチン接種は終わりです。また来年のワクチン接種になります。今回はワクチン接種と一緒に里親募集のチラシを渡したからか、きちんとした証明書を頂きました。これを里親さんが決まったら渡してもらって、また来年この時期にワクチン接種に来るよう言ってくださいと言われました。里親さん探しも知り合いから探していたのですが、欲しいという方が2人はいたのですが、同居してる方からダメだと言われてダメになってしまいました。里親さん募集のチラシも近くのペット館に貼ってもらって、一人電話が来たのですが、「犬はいますか?」と言われ、ん??となりました(笑)今日行ってきた動物病院さんにも貼ってもらうよう渡してきたので、良い方に巡り合えると良いと思いながら、また探していきたいと思います。市内にある猫カフェさんにもこれから里親募集のチラシを貼らせてもらいに行ってきたいと思います。とりあえず、リターンもひと段落致しました。全員分のリターンは完成したので、送られていない方がおられたら、ご一報ください。里親募集のチラシもそうですが、今回印刷が100枚以上あったので、結構かかってしまいました^^;今日は子猫たちのワクチン接種と一緒に健康相談もしてきたのですが、オスの子猫が軟らかい便が多いので聞いてみたら、まだ腸がしっかり作られてないのかもしれないね、と言われました。ウェットフードをオスの子猫は好んで食べるので、カリカリフードへの移行もどうすればいいんでしょうと聞いたところ、カリカリだけ出したらそれを食べるようになるよと言われ、その動物病院で売っている腸活できる子猫用のペットフードを出されたのですが、高くて手が出せませんでした…。オスの子猫は縦に大きくはなるのですが、メスの子猫より、脂肪がついている感じがあんまりしないなぁと思っていたのですが、やはり腸がしっかりできていない軟らかい便が多い子は太りにくかったりすると言われました。けれど、子猫たちの体重もとりあえず、しっかり4~5か月ぐらいの体重も育ってきているとは言われました。最近、かなり寒くなってきているので、子猫たちが心配で、アマゾンで小さ目のセラミックファンヒーターを買ってみました。特に夜から朝方が冷え込むので、早く来てほしいなと思います。


thumbnail

おはようございます昨日、3名分のリターンの発送が完了いたしました。だいぶお待たせ致しました。それぞれ気に入っていただけると幸いです。イラストを印刷すると、思うように印刷で色が出なかったり、結構、試行錯誤してしまいました。イラストをご希望された方には、イラストデータも10月30日か31日ぐらいにメールでお送りしたいと思いますので、よろしくお願い致します。イラストを印刷したものを郵送で個別にお送りしましたが、どうしても、色あせてしまったり破けてしまったりする事もあると思うので、各々で印刷していただいたり、楽しんでいただければと思います。昨日は郵便局に寄った後に、また猫たちの餌をまとめ買いして、大量の荷物を持ちながら歩いたり立ちっぱなしだったり、自転車を漕いだりしていたら、ぎっくり腰なのか、帰ってから激痛で動けなくなってしまい、夜ぐらいにやっと動けるようになってきました。前の仕事で荷物を運んだりする事をやっていた時に腰をやってしまってから、少し無理するとすぐにぶり返してしまいます(´・ω・`)今月はお母さん猫の去勢手術から始まり、子猫たちの健康診断やワクチン接種やゲージ内改造にリターン発送など、怒涛に過ぎていったように感じます。子猫たちは相変わらず元気いっぱいですオスの子猫が軟らかい便が多い事が少し心配ですねお母さん猫も術後の経過良く、普通に過ごしていますご支援がなければ、ここまですることは不可能だったので、本当に感謝いたします。猫たちの事が一区切りついたら、私はまた、漫画やイラスト描きに専念したいと思っています。と言っても、まだまだ手のかかる子猫たちの毎日のお世話と、11月9日にすぐワクチン接種が待っているので、暇を見てになってしまいますが…^^;里親さん探しもありますし、まだお付き合いいただけたら幸いです


久々に
2020/10/24 19:19
thumbnail

こんばんは、お久しぶりです怒涛の勢いで10月も終わっていきますね10月15日頃に子猫たちのうんちを動物病院に持っていって、糞便検査をしてもらったのですが、寄生虫はいなく問題はありませんでした。その時に動物病院が結構混んでいて、検査時間もあったので、1時間くらい待合室で待っていて、いろいろなワンちゃんや猫ちゃんを見る事が出来ました。一人でひっそり盗み見したり盗み聞きしたりしていたのですが、子猫2匹を連れてきた方と話していた方が、野良の子を去勢手術したばかりだという話が聞こえてきて、思わず話しかけてしまいました。私も野良の子を手術したばかりなんです、という話をきっかけにその方と話していたのですが、その方はその手術した野良猫ちゃんは猫エイズにかかっていて、あんまり長くは生きられないと思うと話していました。そういう活動を個人でしている人もやはりいるのだなぁと思いました。保護団体さんこちらにも欲しいですよねという話をしたら、その方は保健所に話に行った事があるらしく、保健所での実態を少しだけ聞きましたが、かなりショックを受けてしまいました。心でかわいそうだと思う事は出来ても、実際に手を伸ばせることはあまり出来ないので、詳しくは書きません糞便検査の結果を先生に聞きに行ったら、来月もワクチン接種があるらしく、今は月に続けてワクチンを打つのですね。先住猫の時は子猫の時に半年に一回づつだったので、びっくりしました。来月の11月9日にまた2匹を連れてワクチン接種に行ってきたいと思います。10月9日のワクチン接種した夜中にオスの子猫が聞いた事のない「クルクルクル~」という声を出していたので、見にいったらメスの子猫に乗っかっていて、「こらこら何をやってるの」と話しかけたら2匹とも私に寄ってきてやめてくれたのですが、発情期早かったりしないよね?という心配があったので、それも先生に聞いてみたら、そのワクチン接種の時に見てもらえるらしいです。「1.8キロだったらただ遊んでただけで妊娠はしないと思うけど、稀に早い子がいるからね~、仲がいいのは良い事だけど…」と言われました。それもその日の夜だけだったので、大丈夫だと思いたいです。そのあと、5日ぐらい具合が悪くなって寝込んでました。先住猫も今月既に2回は脱走しており、脱走癖があるので、今更ながら、鈴付きの首輪を買ってきました。3,4日前にも真っ暗になってから脱走されて、全くわからず、探し回って帰ってきたら、全身が植物のばかまみれになっていて人間用のコームで取りました(´・ω・`)子猫ぐらいの時にも首輪を買ってきたことがあるのですが、全力で嫌がられてすぐに取ってしまったので、諦めていたのですが、意外と嫌がらずにつけてくれていてホッとしていますリターンに関してですが、10月中には送れそうです。お待たせしていた方は申し訳ないです。ただ、サイズを失敗してしまい、PCで描くので、どうしても印刷したものになるのですが色紙に貼って送ろうと思っていたので、A5サイズで描いていたのですが、コンビニで印刷しようと思ったらA5サイズの紙では印刷が出来ず、急遽、はがきとL版プリントに切り替えましたイラストを希望された方にはイラストのデータも今月末ぐらいに送りたいと思います。実物はそれよりも前に届いて欲しいので月曜日あたりには郵便局にもって行けるようにします。どうぞよろしくお願い申し上げます。