![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/210919/received_2613521628719699.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
まずは知ってみてほしい、体験してみてほしい!
アレクサンダーテクニーク「トライアル」キャンペーンしています。
このクラウドファンディングは、
アレクサンダーテクニークを知りなおしてほしい、
見直してほしい、本で読んだだけで終わらせないでほしいという、
アレクサンダーテクニーク教師としての気持ちでもありました。
私がそもそもスポーツリハビリスタッフだったのに、
身体を「強化」することよりも「使い方」を勉強し始めたのは
筋トレみたいな身体を「鍛える」こと意外に、
問題解決方法がないのか、
それが私がアレクサンダーテクニークに引かれるきっかけです。
私のところにアレクサンダーテクニックを本で勉強しただけの人、
実際にアレクサンダー教師に会ったことがある人たちに会いました。
アレクサンダーテクニークは楽器演奏者であると、
まるで普通の「音楽教室」のクラスと変わらない。
ダンスの人たちに至っては、「本で読んだことがある」で終わっていました(´;ω;`)
もしくはピラティスがいい、ジャイロがいい、ヨガがいいと他の物を体験されていました。
アレクサンダーテクニークは本で読まれて終わっていたんですね。
脊椎専門病院に勤めていた時のこと、
毎日、アレクサンダーテクニークの姿勢の作り方、身体の使い方を教えていました。
私が入職した直後は私のリハビリテーションに他のスタッフは????でしたが、
私の担当患者が続々と姿勢がよくなり、強くなり、生活復帰していき、
ひとたび退院しても、再度リハビリにはやってこない事に皆が気が付き始めました。
それくらい、アレクサンダーテクニックは姿勢、身のこなしに差を出します。
そのことを知ってもらわないことから、このクラファンは進まないと思っています。
そこで、トライアルキャンペーンを準備することを始めから決めていました。
クラウドファンディングは一定期間が終わらないとリターンが返せません。
それではダメだったのです。
そこで、ホームページ経由でキャンペーンを打つことを許可してもらっています。
最大90分で、身体の仕組みを知り、扱い方を知ることを体験できるセッションです。
残念ながら無料ではなく、4000円いただいていますが、
身体機能、身体機能を制御する脳みそとの使い方を新しく提案いたします。
ぜひお試しください。
https://www.iwashiseitailab.com/landing-page-%E4%BA%88%E5%AE%9A