![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/218623/20201123%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今回のリターンにあるレッスン動画は3本あります。
今日は、レッスン1の動画の制作秘話をご紹介します。
リターンについているペイントアプリ「クリップスタジオ」は、プロの漫画家も使う有名なアプリです。参考図書も多く、Youtubeでも動画が数多く投稿されています。
しかし、どれもある程度、絵がかける人向きなんです。
今だったら、クラスに1人くらい、「鬼滅の刃」のねずこちゃんなんか描いて、みんなから「すご~」って言われちゃう子!
そういうレベルの子向けの本や動画はいっぱいあるんです。
しかし、そこまで、うまくなくても、絵をかくのって楽しいです。
描いた絵を、お母さんが「上手だね~」なんて褒めてくれたら、子どもってそれだけで、とっても心が満たされるものです。
そんな子ども向けの参考図書や動画は、私が探した限り、まだありません。
なので、レッスン動画の制作は、本当に大変でした。
まず、小学低学年はまっすぐな線がかけません。全体をみて絵を描くこともできません。(女の子をかいても顔だけ大きく、目がキラキラして、体がひょろひょろだったり・・)
レッスン1は、風景、植物など、まっすぐな線が必要なく、色をがっつり塗れるイラストを教材にしました。
特に自然物には、正解の色、というのはありません。自分が塗りたい色で描いても、とても素敵に仕上がります
ナレッジの生徒も、このレッスン動画の内容の授業で、ステキな絵をたくさん描いてくれています!
クラウドファンディングも、のこり8日です。
引き続き、ご支援をどうぞよろしくお願いします!