2021/03/26 19:00

みなさんこんばんは!

プロジェクトリーダーの中川将吾です。
いつもたくさんのご支援、ご声援をありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは近況報告させてください。

これまでに多くの支援が集まっております。中盤に入り、少し勢いは衰えてきましたが、現時点(3/26、17時)で、総勢212名の方に支援していただき、2,745,400円が集まっております。

本日より1週間。CAMPFIREのサイトのトップページに表示されています。
この期間にさらに認知度を高めて、より多くの方に活動を知っていただきたいと思います。

募集開始が3/7で、今日でちょうど折り返しです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、今日はそろそろ実現が見えてきたということで、目標達成後の世界をさらに考えてみたいと思います。

今回の目標 → 『多くの人に産前産後ケアについて知ってもらう』ということですが、

どれだけがんばったとしても、支援者は数百人で、そのリーチにしても数万人という単位です。
すべての人に伝わり、当たり前の文化になるには程遠い過程です。

今回のリターンの一つの目玉として、このプロジェクトに共感していただいた方が入れる『オンラインサロン』というものを準備しています。少しずつコンセプトが固まってきたので今日はこちらのご紹介です。


オンラインサロン【子育て周囲環境を良くする開発室(仮)】

産前産後ケアを推し進める要因は子育て環境の改善です。

小児整形外科医としてやってきて、産後ママたちの体の悩み、こころの悩みが子どもの成長にマイナスの影響を与えているのではないかと強く感じる様になりました。そこはおそらく自分の努力で改善できないこともあるため、周りの”気づき”を得るためにクラウドファンディングにも挑戦しています。

「もっとできることはないのか・・・」

そう思い、妊娠出産を楽にのりきるため、「妊娠が分かったときにまず手にするお母さんの体を守る本」を作成します。

自分はその道の専門家ではないので、様々な人の意見を聞いてこれを実現させたいと思っています。

その他にもオンラインサロンで行いたいことがあります。

今後実施予定の内容
・妊娠~出産~育児に関わる体の使い方を伝える本の作製
・どうやって多くの方に届けるかを考える
・みんなの理想とする子育て応援クリニック計画
・出産、子育て便利グッズの企画
・だれも悩まないための離乳食企画
・子育てを運動発達から科学するオンライン相談会 などなど。

自分が何かを発信する場としての使用ではなく、それぞれが「自分はこういうのがあったら良かったなー」を実現する場所になる予定です。

おかげさまで、このリターンも残り1枠になっています。

これだけ集まってくれているのはとても嬉しいことです。
初期メンバーとともに今後も素敵なものを届けられると良いなと思います。

そのためにもまずはこのプロジェクトを成功させなければいけません。

引き続き応援よろしくお願いします!!