2020/11/17 00:35

今日は私を含む猫好きにはたまらない“猫のおうち”のご紹介です。

こちらの猫のおうちは、八代地方の井上工房にてイ草と竹で丁寧に編んで作られています。

八代は全国の80%以上シェアを誇るイ草の産地であり、そこで畳表ではないイ草の工芸品を育くんできたのが井上イ草縄工房です。

現在は2代目井上昭光さんと3代目息子の謙次郎さんがイ草を編み、縄をこねられています。井上工房の作品の特にのれんは、九州新幹線の内装にも採用され話題になりました。

今回お出しいただいたのは、“猫のおうち”です。

おうちで飼われていた猫用のおうちを作ってあげようと考え始め、構想からなんと6年かかりやっと完成に至ったもの。

イ草だけだとなかなか同じサイズの物を作ることができず悩んでいたところ、猫がすし桶に入っているのを見て、竹をすし桶に巻いて固定しお湯で20分沸騰させまた冷ました後、中に使うことを思いつき、一定の大きさの作品を作ることができました。

また細縄できっちりと最初編んでましたが、すると真っ暗で猫が入りにくく、あえて太い縄で隙間を空けました。すると猫が入ってくるようになり快適に過ごしています。

また中敷の底とおうちが離れるため、掃除もしやすくなっています。


HANDMAKERS, HAND IN HAND 特典!!

鍋敷や花瓶敷きに使える敷物(直径23cm)がついています!


ぜひ、おたくの可愛い猫ちゃんにいかがでしょう?

-------------------------------------------

熊本豪雨災害支援共同プロジェクト

『HANDMAKERS,HAND IN HAND !!』

 ご支援はこちらから

【CAMPFIRE 公式ページ】

https://camp-fire.jp/projects/view/338879

*熊本作家さんたちの素敵な作品をご購入頂くと、売上の一部が熊本県の榮立寺を通じて、支援物資として被災地へ。

この仕組みを大阪の繊維事業者集団「ZooProject」が全面的にバックアップ!

ものづくりをするもの同士が手と手を取り合って被災地を応援します

皆さんのご支援とご協力をよろしくお願い致します!

【SNSのフォロー・拡散お願い致します!】

●Instagram 公式アカウント

@Handmakers_hand_in_hand

●Twitter 公式アカウント

@HandmakersH

●ハッシュタグ

#handmakers_hand_in_hand #熊本豪雨災害 #熊本豪雨支援 #榮立寺 #zooproject2020

〜ご支援頂きました皆さまへ〜

CAMPFIREの管理ページでは、プロジェクト終了まで支援者様のお名前やご住所が表示されないシステムになっております。

御礼のご挨拶など、行き届かない点がございますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。