Check our Terms and Privacy Policy.

【井戸建設】ウガンダの人々に清潔な水を届けたい!

私たちNPO法人福岡ウガンダ友好協会(FUUFA)は毎年綺麗な水にアクセスできないウガンダの人々のために井戸を建設しておりますが、今年はCOVID-19の影響で寄付が集まっておらずクラウドファンディングに挑戦させていただくこととなりました。皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いします。

現在の支援総額

1,062,000

106%

目標金額は1,000,000円

支援者数

129

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/01に募集を開始し、 129人の支援により 1,062,000円の資金を集め、 2021/01/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【井戸建設】ウガンダの人々に清潔な水を届けたい!

現在の支援総額

1,062,000

106%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数129

このプロジェクトは、2020/12/01に募集を開始し、 129人の支援により 1,062,000円の資金を集め、 2021/01/29に募集を終了しました

私たちNPO法人福岡ウガンダ友好協会(FUUFA)は毎年綺麗な水にアクセスできないウガンダの人々のために井戸を建設しておりますが、今年はCOVID-19の影響で寄付が集まっておらずクラウドファンディングに挑戦させていただくこととなりました。皆さんのご協力をどうぞよろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

NPO法人福岡ウガンダ友好協会(以下、FUUFA) クラウドファンディング担当の内尾晶子です。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。今回は応援寄稿/番外編ということで、ウガンダの青年海外協力隊経験者Kalungi様よりウガンダの料理についてご紹介させていただきます。午前中に投稿させていただいた内容の続きとなります。※昆虫食の画像もあります。苦手な方は注意ください。第2回目は露天で販売されている料理をご紹介させていただきます。私の大好きなロレックスも出てくるので必見です。---------------------------------ウガンダのワキソ県で2年間青年海外協力隊(現:JICA海外協力隊)で活動していたKalungiです。ウガンダでの外食事情をご紹介します。露天で提供する携帯食のロレックスもあります。チャパティに卵焼きとトマトや玉ねぎを入れて巻きます。時間がない時はこれで済ませます。なぜロレックスと言われるのか定かではないですが、ローリングエッグが訛ってロレックスになったという話を聞いたことがあります。↑ロレックス最近昆虫食が注目されていますが、ウガンダでもおいしい昆虫食があります。それはバッタです。ウガンダではセネネと呼ばれ高級な食材になります。セネネは年2回のシーズンがあり、シーズンが到来すると電球とトタンで作った罠を作り、夜に光に集まったセネネを捕獲します。捕獲後、脚と羽を手でむしり、調味料や玉ねぎと一緒に炒めます。このシーズンは街の中で足と羽根をむしる作業を多くの人がするため、近所にむしられた脚や羽根が山盛りになっている光景が見えます。脚と羽根が無いので調理された後の見た目はバッタというより芋虫に近くなります。味はクリーミーな小エビの唐揚げのようで非常においしいです。内陸国で海産物が貴重なウガンダの隊員にとっては非常にうれしい食材でした。もちろん虫ということで苦手な方もいました。↑セネネを捕まえるトラップ↑セネネが山のように積まれ、欲しい分だけ売ってくれます。↑セネネのアップ今回説明したもの以外にもメニューはあり、ウガンダの西や東側でも異なってきます。セネネは食べれるシーズンがありますのでウガンダに行く際はご注意ください。---------------------------------いかがでしたでしょうか?食べてみたいウが飯ありましたか?実はまだウガンダでセネネの販売に出会ったことがなく、食べてみたいものナンバー1です。ロレックスは毎日でも食べられるくらい大好きです。ウガ飯、機会があれば挑戦してみてください!今回の応援寄稿を投稿してくださったKalungi様とは知人からの紹介でZoomでお話させていただき、今回の寄稿にご協力いただきました。協力隊の経験を活かし、ステップアップをされている姿が印象的でした。次の目標に向けて現在も努力されているところで、地に足つけて1つずつコツコツと努力されている姿がカッコいいなと思いました。クラウドファンディングを通してお会いしている方は素晴らしい方が多く、井戸建設という目標はもちろんですが、クラウドファンディングで頂いたご縁も貴重で勉強になりますし、感謝しております。本当に貴重な投稿とご縁をありがとうございました。Kalungi様を見習って、私も残り期間最後まで頑張っていきます!最後まで応援のほどどうぞよろしくお願いします。


thumbnail

NPO法人福岡ウガンダ友好協会(以下、FUUFA) クラウドファンディング担当の内尾晶子です。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。今回は応援寄稿/番外編ということで、ウガンダの青年海外協力隊経験者Kalungi様よりウガンダの料理についてご紹介させていただきます。2回に分けてご紹介させていただきます。第1回目は給食やレストランで提供される食事についてご紹介させていただきます。---------------------------------ウガンダのワキソ県で2年間青年海外協力隊(現:JICA海外協力隊)で活動していたKalungiです。ウガンダでの外食事情をご紹介します。日常で食べる典型的な日本食と言えば何を思い浮かべるでしょうか。ご飯、お味噌汁、焼き魚、野菜等々。主食があり、複数のおかずがあるのが一般的だと思います。一方ウガンダのレストランでご飯を食べる時、複数の主食と一つのスープのセットが典型的な形です。我々はウガ飯(めし)と読んでいました。日本では主食はお米やパンでありますが、ウガンダでは米、マトケ、ポショ、ジャガイモ、キャッサバ、タロイモ、さつまいも等が主食になります。そしてスープは牛肉、魚、チキン、豆があります。よく友人に「日本では何のスープがあるんだ」、「日本にマトケやポショはあるのか」と聞かれていました。↑ウガ飯(牛肉のスープとご飯、マトケ、さつまいも、ポショ、野菜を選んだ場合)ウガンダの主食をもう少し説明しますと、「マトケ」はバナナを指します。日本のバナナと異なり甘くないバナナで、食用バナナやプランティーンになります。レストランでマトケと注文したら、生のマトケを蒸し、ペースト状にしたものが出てきます。マッシュポテトや栗きんとんのようなイメージです。でも甘みはありません。「ポショ」は他のアフリカの地域ではウガリと呼ばれます。メイズの粉を水と煮て、お餅のようにしたものです。外国人でメイズケーキと呼んでいる人もいました。また、メイズは甘くないとうもろこしを指します。これらの主食をスープにつけ食べます。主食がパサパサしたものが多いので、口の中の水分がだいぶ持っていかれます。そして牛肉のスープに入っている肉はとても硬いことが多いです。幸いワキソにはとろけるような肉を提供する店があり、頻繁に通っていました。ワキソタウンのレストランに行くと、どこのレストランでもほぼ同じメニューが提供されます。それぞれ微妙の味付けや主食の種類が異なるので、その日の気分で店を変えていました。学校の給食ではポショと豆のソースをかけた通称ポショ豆が提供されます。毎日同じ献立らしいです。。。↑ポショ豆普段食べるものではないのですがポークジョンイトというものがあります。お酒を飲む際に食べていました。豚肉を焼くローストと炒めるフライの2種類から選べました。ロイコと呼ばれるコンソメみたいな調味料や塩で味付けがされます。ウガンダではムスリムもいるので、ワキソタウンでポークジョイントや豚肉を売る店はタウンの中心部からは離れていました。↑ポークジョイント(ロースト)↑ポークジョイント(フライ)---------------------------------写真見てるとポショが食べたくなりますね!18歳の時、ポショ苦手だったのですが、21歳、25歳とウガンダで食べる度に食べれるようになり、好きになり、主食では必ずポショを選んでいます。ウガンダに行く機会があれば、是非今日ご紹介した料理食べてみてください。今夜19時頃、今回の記事の続きを配信しますので見ていただければ幸いです。クラウドファンディングでウガンダの水事情、井戸建設のことだけでなく、ウガンダのことも知っていただく機会になると嬉しいです。残り9日間、最後まで発信していきますので応援のほどどうぞよろしくお願いします!


thumbnail

NPO法人福岡ウガンダ友好協会(以下、FUUFA) クラウドファンディング担当の内尾晶子です。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。今日は応援寄稿のメッセージをご紹介させていただきます。今回はナマユンバと同じワキソ地区で活動されているCNCU (Caring for the Needy Children Uganda) Nassuna Joan様/Nkonge Ronald様よりメッセージを頂きました。動画の内容は下部に日本語を入れていますが、Nassuna Joan様の気持ちが伝わるので動画も是非ご覧ください。CNCUは児童福祉の向上を目指して2015年12月20日に設立された地域団体で「助けを必要とする子どもたちを支援すること」をミッションに活動されています。詳しい情報は下記のURLをご覧ください。▽ホームページhttps://cncugandajapan.org/about/▽Facebookページhttps://www.facebook.com/cncuganda以下メッセージです。---------------------------------こんにちは。私たちはナッスーナ・ジョアンとンコンゲ・ロナルドと申します。ナマユンバのあるワキソ県で、子ども支援に関わる地域団体CNCUを運営しています。ウガンダのために尽力してくださっている福岡ウガンダ友好協会(FUUFA)の皆様には、心から感謝しております。「水資源」の問題は、ウガンダ全土にあります。ナマユンバも例外ではありません。ナマユンバでは、多くの人々が簡単には水資源にアクセスできない現状です。近場にある唯一の水源は、動物が水浴びするような不衛生な池、ということも…。安全でない水の使用により、住血吸虫や下痢などの病気にかかってしまうことも珍しくありません。井戸が建設され、人々が衛生的な水を無料手に入れることができるようになれば、そのような病気の問題を解決できます。また、今まで何kmも歩いて遠くの井戸や湧き水のある場所まで通っていた人々は、時間を節約できるようになるでしょう。このように、ウガンダでの井戸の建設は、皆様のご想像をはるかに超える大きな意味を持っているのです。是非、日本の皆様のお力を、このクラウドファンディングに貸して頂けないでしょうか。ここまで読んでくださり、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします!Hello dear friends in Japan.We are Nassuna Joan and Nkonge Ronald, and we are running a community based organization called CNCU (Caring for the Needy Children Uganda ).We sincerely appreciate to FUUFA for supporting us ugandans. Everywhere in Uganda we face the problem of water, of course in Namayumba too.Few people have access to the clean water in Namayumba, and those who don't have it just try to get water from the ponds which are contaminated by animals.This unclear water causes a lot of diseases such as bilharzia and diarrhea.The construction of a well can solve such kind of problem.Furthermore, people who have wasted their time just on walkimg miles to the further well can save their time.This project contributes Uganda much more than you would imagine.Would you also be a part of this campaign?Thank you for reading all.May God bless you.---------------------------------Nassuna Joan様の動画のメッセージを見て改めてウガンダ/ナマユンバの井戸の重要性を感じますし、「This project contributes Uganda much more than you would imagine. (ウガンダでの井戸の建設は、皆様のご想像をはるかに超える大きな意味を持っているのです。)」という言葉に、今回のクラウドファンディングを支援・応援していただいている皆様と共に井戸建設に関われていることを私も誇りに思いますし、心が熱くなっています。残りの期間わずか12日です!井戸建設に関わっている誇りを胸に最後まで発信を続けていきます!最後まで変わらぬご支援と応援よろしくお願いします。


thumbnail

NPO法人福岡ウガンダ友好協会(以下、FUUFA) クラウドファンディング担当の内尾晶子です。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。現在なんと96人の方に83万5,000円のご支援をいただいております。残り16万5,000円でナマユンバに井戸を建てることができます。ご支援していただいている皆さんや応援していただいている多くの方のおかげです。本当にありがとうございます。支援の時にいただくメッセージやSNSでいただいているメッセージ、全てお返事できているわけではありませんが、全て読ませていただいており、いつも力を頂いております。支援が集まりにくかった時期や焦りを感じている時期などくじけそうになった時に何度励まされたか分かりません。本当に本当にありがとうございます。残り13日!最後まで頑張りますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いします。


thumbnail

NPO法人福岡ウガンダ友好協会(以下、FUUFA) クラウドファンディング担当の内尾晶子です。ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございます。本日は井戸建設の流れを簡単にご紹介したいと思います。大きく分けて5つの工程に分かれます。1.水質調査2.井戸掘削3.ケーシング/スプラッシュ作業4.水吸上げ用パイプ/井戸据付作業5.キャスティング写真と共に工程のご説明をします。1.水質調査FUUFAはウガンダの井戸建設会社に依頼をします。すると建設業者は政府に依頼し、水質調査を行います。下の写真は水質調査の様子です。2.井戸掘削トラックの上に載っている掘削機を使用して岩盤の下まで穴を掘っていきます。この作業中、地震みたいに周りはガタガタ震えているそうです。FUUFA16基目の井戸建設時の様子3.ケーシング/スプラッシュ作業水の層まで到達したらケーシングパイプ(プラスチックのパイプ)を穴に挿入します。細い管をケーシングパイプの底まで入れ、下から空気を出して、パイプの中に入っている砂や泥等を洗い流します。透明になるまで続けます。↓砂や泥を洗い流している様子です。↓砂や泥を洗い流した後、綺麗な透明な水になった様子です。4.水吸上げ用パイプ/井戸据付作業ケーシングパイプの中に金属のパイプを入れます。その後、井戸の土台を設置します。FUUFA16基目の井戸建設の様子5.キャスティング井戸を使って周囲が泥だらけになることを防ぎ、余った水が地下水を汚さないよう水を遠くに運ぶために、井戸の周囲にエプロンというコンクリート部分を設置します。FUUFA16基目の井戸建設時の様子最後に手押しのレバー等を取り付けて完了です。完成すると、このような井戸が出来上がります。FUUFA16基目の井戸完成時の様子いかがでしたか?思った通りの手順でしたか?それとも、思っていたより大変な作業でしたか?今回井戸建設の工程でご紹介した写真はFUUFAが建設した16基目の井戸の様子でした。完成後の写真をFUUFAのブログでもいくつかご紹介しています。もしよければご覧ください→FUUFAブログ今回のクラウドファンディングが成功したら、井戸建設業者に見積を依頼し、1.水質調査を開始してもらいます。16基目の井戸のようにNamayumbaに井戸を届けたい!綺麗な水を届けたい!残りの期間も短くなってきましたが、残りの期間も精一杯頑張ります!ご支援と応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。