皆さんこんにちは!フィトンチッドジャパンのクラファンを応援してくださってありがとうございます!終了まで残り9日!フィトンチッド通信、第8弾の今回は、「森林保護」森林保護私達の住む日本は世界有数の森林大国です。国土面積に占める森林面積は約66%で、先進国の中ではフィンランド(73%)、スウェーデン(69%)に次いで世界第3位です国内森林の約4割を占める「人工林」は第二次世界大戦後に、比較的成長が早く建築用に適した針葉樹(スギ、ヒノキ、マツなど)を中心に盛んに植栽が行われました。しかしこれら人工林は現在、大きな問題を抱えています。価格の安い輸入材に押され、国内の森林資源は材木として利用されることなく成長し、成熟しきった木が放置される「森林の高齢化」が進んでいます。本来森林の木々は、成熟した時期に伐採して収穫し、伐られた土地に若い苗木を植えて森の世代交代をすることが非常に重要です。その為わざと木を間引く「間伐(かんばつ)」が行われます。木材利用目的での伐採が見込めない現代の日本では、あえて木を伐(き)ることで森林保護をしようとしているのです。しかしながら、間伐した木材の輸送コストがかかる、人材の不足などから間伐が困難になり、放置された森林が日本中に多くあることも事実です。また、木材利用されない間伐材は焼却処分されるなどして環境への悪影響を及ぼすこともあり、間伐材の再利用方法などは大きな課題です。私たち、フィトンチッドジャパンはこの間伐材の利用価値を高めることで森林保護に役立つ事が出来ると考えています。処分される間伐材に価値が生まれれば、間伐の実施も進み、また間伐材の中の有益な成分(フィトンチッド)を有効利用することで焼却処分をせずに再利用でき、森林保護にも環境保護にも役立てます。未来の「循環型社会」を目指し、さらなる(フィトンチッド)の普及に努めたいと思っています。更に詳しく知りたい方は「フィトンチッドメディア」をごらんください。
皆さんこんにちは!フィトンチッドジャパンのクラファンを応援してくださってありがとうございます!終了まで残り12日!フィトンチッド通信、第7弾の今回は、「植物の歴史」植物の歴史その前に・・私たち人類の歴史は・・現生人類の「ホモ・サピエンス」が現れたのは約25万年前。長い狩猟生活を経て、農耕をはじめたのは約1万年前。現代文明の礎となった産業革命が起きたのは約200年前。では、植物の歴史っていったいどのくらいでしょうか?・・・約35億年と言われています。太古の地球は二酸化炭素に覆われた死の星でした。そんな中、海中に生息する藍藻植物が二酸化炭素と水を使い光合成を始めたことで、無機物しかなかった原生地球で有機物と酸素を作り出すことができるようになり、酸素を利用した呼吸をする生物が誕生しました。動物がどんどん進化をし始めたのが約5億年前。数字を並べてみると地球の生命の歴史のほとんどが植物によって作られたことがおわかりかと思います。それと比べると一瞬とも思えるほどの短期間で、地球の環境を大きく変化させてしまっている私たち。気の遠くなるほど長い時間、生命のバトンをつないできた植物から学ぶべきことは多いのではないでしょうか?更に詳しく知りたい方は「フィトンチッドメディア」をごらんください。
皆さんこんにちは!フィトンチッドジャパンのクラファンを応援してくださってありがとうございます!終了まで残り13日!フィトンチッド通信、第6弾の今回は、「空気のはなし」空気のはなし人が一日に“最も体に取り込むもの”とは、何でしょうか?答えは「空気」です。近年は健康意識の高まりから、食べ物や飲み物など体に取り込むものに気をつかう人が増えていますが、成人が一日に必要とする「水」の量は一般的に2リットル前後です。それと比べて空気は15,000リットルもの量を取り込んでいると言われています。液体と気体で比較しづらいかもしれませんが、重さに換算すると水が2kgに対し空気は20kgにもなります。空気は目に見えないですし、呼吸は無意識の行動ですので軽視されがちですが、実は体内に取り込む物質の80%は空気なのです。特に睡眠中には、ひたすら空気だけを取り込んでいますよね。毎日「無意識」に「大量」に身体に取り込んでいる空気。もしもその空気が汚染されているものだったとしたら・・健康への影響はどのくらい多大なものになるでしょうか・・・?実は、近年問題視されているのは「室内の空気汚染」です。人間が生涯で体に取り込むものの実に80%が空気だとお話ししましたが、さらにそのうちの約60%が室内空気だと言われています。「シックハウス症候群」などに代表されるように、室内空気汚染による症状は増加しており、微粒子化したアレル物質(カビやダニの死骸、フン、化学繊維)や細菌、ホルムアルデヒドなど目に見えない有毒物質によりアレルギーや化学物質過敏症、喘息を発症する子供は年々増えています。自然の浄化力「フィトンチッド」をうまく活用することで、室内空気の清浄化ができ健康的な生活に役立てればと私たちは考えています。更に詳しく知りたい方は「フィトンチッドメディア」をごらんください。
皆さんこんにちは!フィトンチッドジャパンのクラファンを応援してくださってありがとうございます!終了まで残り15日!フィトンチッド通信、第5弾の今回は、「フィトンチッドの効果―リラックス効果」です。フィトンチッドの効果―リラックス効果フィトンチッドは日本名で「森林浴成分」です。「森林浴」と聞くと、まず皆さんが思い浮かぶのは、癒し・マイナスイオンなどのイメージだと思います。森林浴をすると気分が落ち着くのは、呼吸で取り込む「フィトンチッド」の影響であることが近年の研究で分かってきています。森林浴をして「フィトンチッド」を体内に取り込むことで、血圧の低下や心拍数の安定、ストレスホルモンの減少、さらには体内の重要な免疫細胞である「NK細胞」が活性化するなど様々な効果が分かってきています。元々は樹木が自分の身の回りを浄化するために放出するフィトンチッドですが、私たちの体にとっても健康的に働く事が研究の結果証明され始めています。フィトンチッドをうまく活用することで、身の回りの空間の清浄化だけでなく、体の内側のバランスも整えることができ、本当に健康的な生活を送れるのではないでしょうか?更に詳しく知りたい方は「フィトンチッドメディア」をごらんください。
皆さんこんにちは!フィトンチッドジャパンのクラファンを応援してくださってありがとうございます!終了まで残り16日!フィトンチッド通信、第4弾の今回は、「フィトンチッドの効果―抗酸化力」フィトンチッドの効果―抗酸化力「私たちのからだは毎日さびている」こう聞いたとき、あなたはどう思いますか?「さび」と聞くと古くなった鉄釘などの表面が赤くガサガサになる赤さびを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。さびは、「酸化」と呼ばれる化学反応によっておこります。実は、私達人間の身体も日々酸化しており、徐々にですがさびているのです。とは言うものの、「身体がさびる」といっても、腕や足が金属のようにボロボロになるわけではありません。ここで言う「さびる」とは、細胞が酸化することを意味します。年をとると肌にシミができますが、これは「老人斑」といって細胞が酸素によって酸化された跡なのです。肌を酸化させるのは、普通の酸素ではなく「活性酸素」という人体に毒性のある物質が原因です。この「活性酸素」の強い酸化力を弱める力を抗酸化力といい、抗酸化力を持つ物質は「抗酸化物質」と呼ばれます。また、私たちの体内にも「抗酸化酵素」と呼ばれる、抗酸化力を持つ酵素があります。抗酸化酵素は年齢とともにその力が弱まるため、年を取るとシミなどができやすくなるわけです。フィトンチッドは「抗酸化物質」として高い抗酸化力が認められており、また、抗酸化酵素の活性を高める効果も認められています。更に詳しく知りたい方は「フィトンチッドメディア」をごらんください。