Check our Terms and Privacy Policy.

12Vバッテリーレス充電システム

独立電源システムから、12Vバッテリーを無くしてしまい、代わりに太陽電池とACアダプタで協調充電します。 12Vバッテリーの減価償却費がなくなり、システムが軽くなります。 各種工夫により、エネルギーを効率的に使うことができるようになります。

現在の支援総額

28,700

95%

目標金額は30,000円

支援者数

14

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 14人の支援により 28,700円の資金を集め、 2021/03/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

12Vバッテリーレス充電システム

現在の支援総額

28,700

95%達成

終了

目標金額30,000

支援者数14

このプロジェクトは、2021/01/27に募集を開始し、 14人の支援により 28,700円の資金を集め、 2021/03/11に募集を終了しました

独立電源システムから、12Vバッテリーを無くしてしまい、代わりに太陽電池とACアダプタで協調充電します。 12Vバッテリーの減価償却費がなくなり、システムが軽くなります。 各種工夫により、エネルギーを効率的に使うことができるようになります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

容量 の付いた活動報告

thumbnail

 今回は、「12Vバッテリーレス充電システム」におけるキャパシタの容量をどのくらいにすべきかについて書きます。 旧プリント基板の場合 、①に1000uF + 100uF + 0.1uF、②に470uF x2、③に470uF + 0.1uF x3 を推奨します。 新プリント基板の場合、①に1000uF x2 + 100uF + 4.7uF、②に1000uF、③に470uF + 0.1uF x3 を推奨します。 ①は、太陽電池からの配線からの途中にノイズが入っても吸収できるようにするために必要です。また、DCDCコンバータの入力側のノイズを吸収するのにも必要です。 旧基板の場合100uF + 0.1uF、新基板の場合100uF + 4.7uFだけでも動作します。 コストを抑えたい方は、変えてみてもかまいません。 ②は、DCDCコンバータの出力側のノイズを吸収するのに必要です。 ③は、太陽電池からの系統で②で取りきれなかったノイズを抑えるのに役立ちます。 また、ACアダプタやモバイルバッテリーからのノイズを抑えるのにも効果を発揮します。 ただし、③にキャパシタを接続すると、ACアダプタの寿命が縮まるという説もあるようです。 ③は470uFより大きいと、「バッテリー叩き起こし」が働かなくなるので、470uF以下を推奨します。 ③に470uFを1個付けた場合でも、バッテリー叩き起こしには3秒ほどかかります。 余裕があったら、キャパシタ容量も研究してみてください。 それではまた。