12月1日から開始した【日本全国もち注意選手権】が無事終了しました~!!!
★日本全国もち注意選手権とは?★
ルールはこちら
Twitterで開催していた選手権。47都道府県それぞれのお餅や窒息に関する情報を集めました。
《分かったこと・感じたこと↓↓》
★都道府県のホームページや市町村の広報誌、地元の病院や介護施設、保健センターなど色々なところが注意喚起を出している。
★どの都道府県も、消費者庁の「もち注意情報」に則ったページがある。ポスターへのリンクもある。
★違いは、消費者庁以上の情報や、オリジナルの情報があるかどうか。
★首都圏(関東?)はどこも市町村単位でも積極的な注意喚起がなされている。人口多いから事故も多いのかな??
★東北や新潟など米所は、注意喚起少ない印象。。バイアスかかってるかもしれないけど、そんな感じがする。。正月に限らず、年中もちを食べるから?食べなれていて詰まらないから?
★日本には様々なご当地お餅がある。これは、東北に限らず、北から南まで。食べ方にも色々な風習がある。お餅をすするとか、早食いとか
山形の餅のみ→https://www.asahi.com/articles/ASM2S7J7QM2SUZHB00C.html
佐賀の餅すすり→https://www.town.shiroishi.lg.jp/asobou/mitokanba/_2160.html
★お餅は稲の神様である稲霊(いなだま)を象徴しているらしい。他にも、米や稲や餅には、神様にまつわる話がついている。それくらい、日本には昔から根付いているんだな~と思いました。
★まとめると、11項目★
①小さい大きさに:一口より小さく(←重要)
②薄く切って:5mmくらい
③よく噛んで:唾液アミラーゼ大事ってことが分かる実験したので、よかったら見てください
Part1:https://youtu.be/-euVobdhrPM
Part2:https://youtu.be/DuvpWyh3huE
④飲み物や汁物で口の中を湿らせてから
⑤汁物と一緒に食べる
⑥冷めると固くなるので要注意
⑦話したり、動いたりせず、集中して食べる
⑧餅を飲み込むときは "飲み込むぞ" と意識して飲み込む
⑨お餅を食べる時は、お酒は控えて
⑩飲み込みが弱っている方や、高齢者の方は、お餅を食べるのを控えて
⑪一人で食べない。周りの人が見守って。
⑫いざというときにできるように応急処置を学んでおく。
などなど、発見の多い47ツイートでした。まだまだツイートは続くので、フォローよろしくお願いいたします!!