![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/259533/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%EF%BC%93-2.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おはようございます!貴島です。
今日は、ジンのボタニカルの原料にもなっていて、さらに、リターンの商品にも協力いただいている、「モリンガ」についてご紹介します。
モリンガは、ポリフェノールが赤ワインの約8倍と栄養効果がとても高い、スーパーフードです。
■壱岐産の無農薬、無添加、酵素栽培のモリンガ
モリンガは北インド原産のワサビ科の植物。伝統医学で健康食として古くから親しまれた植物です。 ここ壱岐でも「壱岐うみかぜモリンガ」さんにより無農薬で栽培されているモリンガは、島の鉄分を豊富に含んだ豊かな土と、 おだやかな島風と日の光をたっぷり受けて育ちます。
収穫時期は、わずか2~3日。毎日1枝1枝観察して、ベストなタイミングを見極めて収穫します。
また、リターンでもお届けする「うみかぜ育ちのモリンガパウダー」は酵素栽培、無農薬、無添加です。農園に加工場が隣接しているので、収穫して直ぐに加工し9時間以内に仕上げているそうです。
■モリンガとは
世界三大美女のクレオパトラが愛用した「奇跡の木(ミラクルツリー)」
モリンガは、「奇跡の木(ミラクルツリー)」と呼ばれるほどその栄養価は高いともいわれています。
モリンガの歴史は長く、世界三大美女といわれるクレオパトラが、モリンガのオイルを肌に塗ったり、モリンガのお茶を飲んで美貌を維持したという伝説も残っていることでも有名です。 種、葉、枝、茎などのすべてを食材として利用でき、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」でも古くから活用されてきました。
■モリンガの栄養効果
モリンガには約90種類の栄養が含まれていて、ミネラルやビタミンをはじめ、ギャバ、タンパク質、ポリフェノール、アミノ酸、食物繊維などがバランス良く含まれています。
ビタミンAやビタミンC、β-カロテン、ミネラルとしてはカルシウム、鉄、カリウムが豊富。
人間の体内では生成できない必須アミノ酸のリジン、ロイシン、スレオニン、バリンなども多く含んでいます。
ギャバは発芽玄米の約20倍、ポリフェノールは赤ワインの約8倍、食物繊維はゴボウの4倍ともいわれ、その栄養価は食用植物の中でも最も高いと言われているほど。
抗酸化作用や美肌効果なども期待できると言われています。
■モリンガのおすすめレシピや使いかた
「壱岐うみかぜモリンガ」さんのサイトでご紹介されている、オススメレシピの一部をご紹介します。詳しくは、公式ホームページの「オススメレシピ」ごご参照ください。
・モリンガのグリーンスムージー
・モリンガのジェノベーゼ風
美容にもいいので、洗顔後の化粧水に混ぜたりすることもできる、万能なパウダーです。
■リターンのご紹介「ミラクルツリーモリンガパック」
セット内容:9000円
・モリンガキャンディー
・モリンガパウダー
・モリンガ茎枝茶
・Japanese Iki Craft Gin Kagura (各1)
クラフトジンのボタニカルにモリンガが使われているというだけでも特別ですが、個人的には、モリンガのキャンディーやモリンガ茎枝茶もおすすめです!
壱岐産のモリンガで、壱岐の自然を感じつつ、体の中から綺麗になっていただけたら嬉しいです。