Check our Terms and Privacy Policy.

書籍「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」先行予約販売

東大名誉教授・週刊アスキー元総編集長なども推薦の教育書籍!小学校でのプログラミング教育必修化に伴って全国30万人以上の小学生に教材を提供し、中卒ながらIPAから「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受ける「ロジカ式」代表の関が書き下ろした令和の子育て世代必見の書籍です。

現在の支援総額

613,500

122%

目標金額は500,000円

支援者数

63

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/17に募集を開始し、 63人の支援により 613,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

書籍「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」先行予約販売

現在の支援総額

613,500

122%達成

終了

目標金額500,000

支援者数63

このプロジェクトは、2021/02/17に募集を開始し、 63人の支援により 613,500円の資金を集め、 2021/03/30に募集を終了しました

東大名誉教授・週刊アスキー元総編集長なども推薦の教育書籍!小学校でのプログラミング教育必修化に伴って全国30万人以上の小学生に教材を提供し、中卒ながらIPAから「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受ける「ロジカ式」代表の関が書き下ろした令和の子育て世代必見の書籍です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 関愛君は,私が2000年からライフワーク的に担当しているIPAの未踏事業のプロジェクトマネージャとして,2004年に採択して,未踏スーパークリエータとして認定した人です。当時はまだ19歳でしたが,北海道の田舎でフリーランス・プログラマとして活動していました。当時を考えると,まさに時代の先を走っていたと言えます。未踏事業は自ら生み出したアイデアを,ソフトウェア(最近はハードウェアも含みます)として実現する才能とガッツを発掘・育成しています。関君は見事にその期待に応えてくれました。そしていまや大阪府で子ども向けのプログラミング教育事業を立ち上げて大活躍しています。 風の噂で子どものプログラミング教育関連の仕事をしていると聞いていましたが,ロジカ式というブランドを立ち上げるに至っているとは驚きました。本書は,子どものプログラミング教育に関心が高まっている中,親御さんたちがどう考えるべきかについて述べたとてもタイムリーな本です。 関君自身,これまでいろいろな経験をして,そこから「4つの人間力」の重要さに気づいたことが大変平易な書き方で,わかりやすく伝わってきます。プログラミングは単なるスキルではなく「人間力」を養成する素晴らしい手段です。これを大上段から観念的にお説教するのではなく,関君自身の体験をベースに本当に大事なことは何なのかを明快に述べています。本書は,プログラミングに詳しくない親御さん向けに書かれていますが,子どものプログラミング教育に関わっているすべての人に読んでもらいたいと思いました。 本書の出版をきっかけにして,子どもが挫折しない,そして「人間力」につながるプログラミング教育が広がっていくことを期待します。東京大学 名誉教授IPA未踏事業 統括プロジェクトマネージャ一般社団法人未踏 代表理事 竹内 郁雄カバー写真: Goto Aki


thumbnail

こんばんは!全国に質の高いプログラミング教育をお届けするロジカ式です。皆様からのご支援のおかげで,開始3日目にして無事に目標金額の20%以上を達成することができました!本当に温かい数々のご支援や励ましのメッセージを頂き,心よりの感謝を申し上げます。さて昨日はNECと共同で,全国の小学校の先生向けにプログラミング教育セミナーを開催させて頂きました!セミナーに参加された先生方からは,プログラミング教育の必要性が良く理解できた。アニメが多用されていて初心者でも非常にわかりやすいと大変評判でした。このような教育関係者向けセミナーは定期的に開催していますので,ご興味おありの方はぜひお問い合わせください。


thumbnail

ママさんライターの石原さんが,「ロジカ式」代表の関を取材して感じたことを大変素敵なブログ記事にしてくださいました♪ママさん目線で見た「中卒天才プログラマー」ってどんな感じなんでしょう...とっても興味深い内容ですのでぜひご覧ください。ブログ記事「中卒天才プログラマーのここがすごい!!」https://ameblo.jp/07-91/entry-12657387353.html片付け相談所かげいろ 代表 石原 智子1978年 大阪市生まれ、栃木県宇都宮市在住。自宅建築を機に、「家族が心地よく暮らすための技術」である整理収納の重要性を改めて感じ、2013年、整理収納アドバイザー1級を取得、2015年「片付け相談所かげいろ」を開業。2020年現在、個人宅の整理収納レクチャー延べ約360件、新築時収納計画110件を行う。また、平行して、幼いころより好きだった「書くこと」も仕事にするように。フリーライターとして100軒を超える住宅等を取材する中で、人それぞれの「人生のストーリーを紡ぐ」ことに興味を持ち、プロフィール文作成や、「あなたに贈る物語」を作成している。一男一女の母。趣味は読書。好きな作家は伊坂幸太郎さん・岸田奈美さん・又吉直樹さんなど。https://kageiro.com/


thumbnail

この度は、書籍「きらめく子に育てるプログラミング教育のパワー」の出版、誠におめでとうございます。さくらインターネットは、2016年に子ども向けの電子工作とプログラミング教室を主催・運営する非営利団体「KidsVenture(キッズベンチャー)」を設立。2017年には学校・教育委員会への情報発信や、プログラミング教育の出前授業を行う「さくらの学校支援プロジェクト」を開始しました。プログラミングは、子どもたちがITに興味を持つ重要な第一歩であると考えています。今は、小学生からスマートフォンを持つ時代となり、常にコンピュータを持ち歩き、触れ合う世界となりました。日常生活に於いても、いろいろな場面でコンピュータが使われており、プログラミングを通じてコンピュータに詳しくなることは、将来どんな場面でも役立つ能力になると考えています。最も重要なことは、プログラミングを通じて、コンピュータやプログラミングは決して怖いものではなく、楽しいものだと知ってもらうことです。そして、プログラミングに触れる子どもの数を増やし、その中からプログラミングが得意な子を見出すことです。子どもたちは、プログラミングを通じて「やりたいこと」を見つけられますし、私たち大人はそれを後押しできます。ぜひ、多くの方にプログラミングを楽しんでいるお子さんたちの姿を見ていただければと思います。さくらインターネット株式会社 執行役員 高橋 隆行東京都出身。カスタマーサポート、プリセールスエンジニア経験を経て 2006年にさくらインターネットに入社。運用現場業務に従事したのち、2011年に運用執行役員に就任。2016年に営業管掌として異動、非営利団体KidsVentureの立ち上げ、グループ会社代表取締役経験を経て、現在はカスタマーフロント業務統括、グループ会社統括業務に従事。