![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/253103/3CEBA1BF-A04A-433F-9086-8A2130477F26.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
残り5日カウンドダウンが始まりました!昨日200名を突破しました。多くの方のサポート本当にありがとうございます。お陰様で編集作業も順調に進んでおります。作業が辛い時は皆さまからの励ましのメッセージを読み返してたくさんの力をいただいております。製本、発送まで今しばらくお時間がかかりますが随時、報告してゆきます。どうか楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
現在の支援総額
1,213,900円
目標金額は700,000円
支援者数
241人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2021/02/05に募集を開始し、 241人の支援により 1,213,900円の資金を集め、 2021/03/28に募集を終了しました
残り5日カウンドダウンが始まりました!昨日200名を突破しました。多くの方のサポート本当にありがとうございます。お陰様で編集作業も順調に進んでおります。作業が辛い時は皆さまからの励ましのメッセージを読み返してたくさんの力をいただいております。製本、発送まで今しばらくお時間がかかりますが随時、報告してゆきます。どうか楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
<活動報告>あと終了まで残り13日2週間を切りました現在180名を超えるサポートを頂き当初の予想よりも多くのご支援を賜ることが出来ました 100%を越えた時点で印刷所との打ち合わせに入ることが可能となり終了を待たずに作業を進めることが出来るようになった事はとても有り難く助かりました 製本は初めてのことで本当に勉強することばかりです印刷所も1箇所ではなく数軒ご相談し最も叶えたい形を実現出来るところを探っています 前回の電子書籍の入稿作業も初めての事ばかりで新しく覚えなければならないことがたくさんあり新しいアプリケーションやファイル書式。。。。覚えるのがとても辛かったことを思い出しました そして今回は初めてオフセット印刷の入稿作業もともと電子書籍用に書いていた物をPDFにしてそのまま入稿も可能だそうですが(ネット印刷ではほとんどこういう形態らしいです)しかし今回はネット印刷では仕上がるまで確認出来ないのは大きな不安ですし多くの方のサポートを受けることが出来たおかげで1冊の本が叶うのですからきちんと向き合ってくださる印刷所を選び細心の思いで取り組んでいます オフセット印刷は電子書籍とは様々異なることが多くまず画像をRGPからCMYKに変換原稿をInDesignで書き直すこと InDesign自体が初めて扱うのでチンプンカンプンで初めは全く操作が理解出来ずずっと泣いていました頭に全く入ってこないし覚えられない何度も挫けて逃げたくなりましたしかも私のiMacもう購入して10年が経っていましたどうりで立ち上がりも遅いし作業中は何度もクルクル時間ばかりかかり一向に作業が進まず初期化しても変化なしで全く仕事にならず。。。。必要投資で最新のiMacを買いに走りましたモニタは21.5から27になり作業しやすくなりましたまたサクサク処理が早いのでストレスがなくなりました130ページ近くを手作業で1ページづつInDesignで編集し直していますやっと新しいMacになってから作業がスムーズになってきたのでやる気が出てなんとかInDesignもやっているうちに勝手が分かって楽しくなってきました 4月には印刷が始まりますそれまで今がいちばん大変で辛い産みの苦しみの期間ですが挫けそうな時はCampfireに寄せてくださった多くの方からいただいた励ましの温かい言葉を読み返し取材に応じてくださった方に本を手渡しする日を夢見てこの時期を乗り越えたいと思います 予定よりも多くのご支援をいただけたお陰で当初の200部から400部に増刷することにしましたというのもオンデマンド印刷と違いオフセット印刷は部数が多くなればなるほど単価が下がり300部も400部もあまり差額がなくなりますもし最初少なく製本して後で増刷となるとまた倍の費用がかかり以降の増刷は現実的には大変難しくなりますなので今回、少し多めに作っておく方ことにしました これもサポートくださった皆様のお陰です余裕が出来たことでこのようなチャンスをいただけましたありがとうございます!ずっとモニタを見ているのと目が辛くてブルーカットメガネを買ったらものすごく楽になりました 先行予約&サポートhttps://camp-fire.jp/projects/view/381176
Campfireから支援額5000円以上で利用できる500円割引クーポンが用意されています。すでにご支援くださった方むけに2回めのご支援、2冊め3冊めの予約にご使用いただけます。2月28日(日)までです。
<お礼とご報告>公開18日め昨日、目標を達成することが出来ました!これもご支援いただいたみなさまのおかげです。ここに改めて感謝の思いをお伝えいたします。本当にありがとうございます! 昨日「香港魂」https://www.facebook.com/hongkongsoulブログ http://hongkongsoul.blogspot.hk/のAlanさんがご自身のFBでクラウドファウンディングの紹介をしてくださったのをきっかけに多くの方に目を留めていただくことが出来ました。Alanさん、本当に本当にありがとうございます。 私の発信だけでは香港好きな方にこの本の存在を届けることは限界がありますAlanさんのように多くの香港と日本を結びつける場所でご紹介いただけたことは何よりも感謝なことでした 一人では決して出来ないことでも多くの方の支えがあれば実現できるそれを香港に住んている時に何度も何度も経験したはずなのに日本に帰国して香港が以前の香港ではなくなってゆく中世界がどんどん変わってゆく中不安の方が大きくなってしまっていましたが今回、思い切ってチャレンジしてもう一度何かを成し遂げるのは私自身ではなく支えてくださる方のお陰だと再体験しました。 また香港に住む香港の方からも多くサポートをいただきました。日本と香港が熱く暖かく繋がっていることを感じ涙が出るほど幸せな気持ちになりました。目標を達成できたことで具体的な製本の作業に取り掛かれることになりより多く製本に費やす時間をいただくことが出来ます。製本印刷の見積もりでは1冊3000円を越える現実もあり達成しなかったら厳しいのが実情でした少しでも予算に余裕があればオフセットなので発行部数を多めにして単価をさげたりプロに構成や編集をお願いしたりよりよい本が作れます。あと30日ほどありますのでがんばります! 取材した後、ずっと出版することを自粛してきました。香港のデモや世界中のコロナ騒ぎの中で出版するなんて不謹慎で到底無理だと諦めていました。。でもこんな中でもこうして多くの方の支えがあることを知り本当に幸せだと思いますしやってよかったと思います。昨日、Amazonで「台湾の家庭料理」と検索してみたらたくさん出版された本があるのに「香港の家庭料理」では悲しくなるほどない外食ではない香港人の健康と心を育てている香港の家庭料理を是非ご紹介したいまた強く思いを新たに出来ました。ご支援、先行予約していただきました方には5月以降のお届けとなります。また随時、活動報告をしてゆきますのでお楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。 より身を引き締めてでも楽しんでよい本になるようがんばります!
公開10日が過ぎ、70%達成ありがとうございます。