コロナで留学を奪われた学生たちのためのクラウドファンディングも、残すところ後7日になりました。国内留学U-GAKUの代表、野口です。現在目標の300万円に向けて63%突破、残り1,080,110円になりました。これまで応援の拡散、そしてご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。残り7日、最後まで応援よろしくおねがいします。留学生の古屋さんから応援&お願いメッセージが届きました古屋光一さん(高校3年生)留学期間:1ヶ月ーーーーーー以下古屋さんからのメッセージーーーーーーーー僕は今、U-GAKUで国内留学をしている古屋光一です。クラウドファンディングのご支援どうもありがとうございます。2月2日からはじまった #留学を止めるな のクラウドファンディングも残り7日となりました。僕はニセコで語学だけでなく英語圏の国々の方が持つ考え方などを知ることが出来ました。1人でも多くの学生に国内留学の機会を与えるために、ご支援よろしくお願いします。ーーーーーーここまでーーーーーー目標達成のため皆さんの力が必要です!引き続きご支援よろしくお願いします。
【クラファンの取材を受けました!】みなさんこんにちは。高橋結奈です。実は、私達の活動を知っていただいたメディアの方から何件か取材をしていただきました!「学生の失われた機会を取り戻したい」といった想いで活動していた中、このように注目していただいたことは、とても嬉しく思います。皆様のご支援があって、ここまでこれたと思います。まだ、国内留学という選択肢を知らず、留学を諦めてしまっている人がたくさんいると思います。そんな人たちに、私達の活動を知っていただきたいです。現在【支援額1,897,890円支援者数84名】となっております。いつもたくさんの方から、ご支援や、温かい応援の言葉をいただいております。皆様、ありがとうございます。より多くの人に私たちの声が届くよう残り8日、目標に向かって進んでいきますので、ご支援、拡散などよろしくお願いします。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/243477/A2098853-E50E-413E-8E91-F95C99494ABA.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
みなさん、こんばんは。クラファン共同発起人の高橋航大です。本日2/18現在で、クラウドファンディングの支援が、[支援金 1,852,890円 / 支援者数 78名] となりました。ご支援、拡散をしてくださっている皆様、また、温かいコメントをお送りくださった皆様、誠にありがとうございます。今回の活動報告では1つ、みなさまへのお知らせがございます。本日の18:00~23:59で「#留学を止めるな シェア祭り」を行なっております。この祭りの内容としては。TwitterやFacebookなど、みなさんがお使いのSNSで下記のツイートを拡散していただく。ただそれだけです。https://twitter.com/t_kojap03/status/1362326088551067651?s=21ここまででも、多くの方からご支援いただきまして感謝の気持ちでいっぱいですが、このクラファンで日本の空気感を変え、新たな革新を生むまでには至っておりません。そこで、6時間限定のこのシェア祭りにて一気にクラファンの存在を知れ渡らせ、その価値を感じていただいた方にご支援をいただけたらと考えております。他責、守り、が当たり前の社会で私たちと一緒に当事者意識を持って、新しい挑戦をしていきませんか?ぜひこれまでご支援いただいた方、初めてこのクラファンの存在を知られた方、全ての方と一緒にこのクラファンを盛り上げていけたらと思います。↓拡散・ご投稿いただきたいのは、下記の投稿です。 https://twitter.com/t_kojap03/status/1362326088551067651?s=21よろしくお願い致します!
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/243171/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E7%A5%AD%E3%82%8A___Facebook___2_1_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
明日、2月18日(木)の夜、「#留学を止めるな シェアまつり」を行います!コロナで留学の機会を失った学生のためのクラウドファンディング。募集期間も残すところ10日となりました。現時点で77人、1,603,090円のご支援をいただいています。「一人でも多くの学生が留学でいい経験を積めることを願っています。」、「喜ぶ学生らが一人でも増えれば素敵です!応援しています!頑張ってください!」などお寄せいただく応援コメントを拝見して、コロナ禍で学生たちに挑戦の機会が失われている事実に憂いて、本プロジェクトに共感してくださっている事が伝わり、共同発起人の学生たち共々、とても勇気づけられています。今回のプロジェクトはall-in方式で行っており、目標金額に達しなかった場合でも、ご支援を留学を諦めなければならなかった学生への、国内英語留学「U-GAKU」のプログラム費用、新型コロナウイルスに対する万全な対策費用、新天地の開拓に使用して参ります。しかし、まだまだ目標に向けては道半ばの状況でございます。そこで、明日2月18日(木)のクラファン終了まで残り9日となる日。目標達成に向け、皆様にご協力のお願いとして、「#留学を止めるな シェアまつり」を企画いたしました!【「#留学を止めるな シェアまつり」とは?】TwitterやFacebookなど、みなさんがお使いのSNSでクラウドファンディングのURLを「#留学を止めるな シェアまつり」の時間帯にシェア、投稿していただく!それだけです!!■「#留学を止めるな シェアまつり」開催日時 2月18日(木)18:00~23:59■下記URLをご自身のURLでシェア!もしくは明日の投稿をシェアしてください!https://camp-fire.jp/projects/view/381725すでにリターンを購入くださった方は、ぜひ支援した理由や、応援コメントを添えて投稿していただけると嬉しいです!皆様のご協力どうぞよろしくお願いします。
みなさんこんばんは。北海道大学5年の高橋結奈です。残すところ11日となってきました!現在 《支援額1,003,690円 支援者数73名》!!!昨日ついに100万円突破してとても興奮しました。本当に本当にありがとうございます。応援コメントにもいつも勇気をもらっています。今回のこのクラウドファンディングはかなり多くの種類のリターンが用意されていてかつどれも本当に魅力的な内容となっております。その中でも!!!人気のあるリターンをご紹介します。●YAMA PLUS「MIZUボトル×YAMA PLUSステンレスボトル(ブランドコラボ商品)、 オリジナルTシャツ」 ショップの紹介をしますと、YAMA PLUSさんは‘’ニセコマウンテンブランド‘’ でニセコの自然や、アウトドアを愛する人に 向けて立ち上げられたローカルブランドです。《ちなみに2021年は祝5周年だそうです♪》私の地元にはここまでのローカルブランドがなかったのでとっても憧れます。 ステンレスボトル以外のリターンである、Tシャツもとってもおしゃれです!「クラファンを応援しながら、北海道ニセコブランドを楽しむ」というのはいかがでしょうか。●世界的デザイナー‘’kentaro_yoshida’’ 「クラウドファンディング限定パーカー、Tシャツ」(画像はデザイン中のご様子です。)Kentaro Yoshidaさんは「Converse」「Fanta」「LEVI'S」「UNDER ARMOUR」など、、他にも多数有名ブランドのデザインを手がけていらっしゃいます。デザインの詳細は、後々発表となりますが、今回‘’クラファン限定‘’とのことなのでどんなTシャツ、パーカーなのかワクワクしますね♪●パウンドケーキ専門店 「mipoundtokyo」のパウンドケーキ北海道の食材から作られている優しい味のパウンドケーキです。こちら、複数個購入される方もいるほど人気です♪北海道の自然は想像以上に豊かで、そこで育つ食材たちは、本当にどれも美味しいです。だからこそ北海道発のスイーツは愛されるのではないかと思ってます♪このように、たくさんの方にご協力いただき、1つ1つが魅力的なリターンとなっていますので、ぜひぜひチェックしていただけると嬉しいです。メンバー全員で残り11日駆け抜けていきますのでお願いばかりではありますが、引き続き、ご支援や拡散お願い致します。