Check our Terms and Privacy Policy.

北海道ベカンベウシ湿原冬季単独徒歩縦断

凍結した北海道べカンベウシ川の上を単独で歩き、8日ほどかけテントで野営しながらべカンベウシ湿原を縦断する。5年前は-25度まで下がり、手足に軽い凍傷を感じる程であったが、温暖化が進んでいる今年はどうであろうか。グリーン政策の具体的な対象となる湿原を紹介し、また警鐘を鳴らす役割の一部を担いたい。

現在の支援総額

17,000

85%

目標金額は20,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 3人の支援により 17,000円の資金を集め、 2021/02/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

北海道ベカンベウシ湿原冬季単独徒歩縦断

現在の支援総額

17,000

85%達成

終了

目標金額20,000

支援者数3

このプロジェクトは、2021/02/12に募集を開始し、 3人の支援により 17,000円の資金を集め、 2021/02/24に募集を終了しました

凍結した北海道べカンベウシ川の上を単独で歩き、8日ほどかけテントで野営しながらべカンベウシ湿原を縦断する。5年前は-25度まで下がり、手足に軽い凍傷を感じる程であったが、温暖化が進んでいる今年はどうであろうか。グリーン政策の具体的な対象となる湿原を紹介し、また警鐘を鳴らす役割の一部を担いたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに

べカンベウシ湿原とは、日本で第二位の広さを誇りラムサール条約に登録されている、北海道厚岸町に広がる湿原です。その中央をうねりながら流れているのがべカンベウシ川。

私はそのべカンベウシ湿原を、単独で、テントで8日ほど野営しながら、凍結したべカンベウシ川の上を歩いて縦断します。

湿原は、週末に出かける山とは異なり馴染みが薄いかも知れませんが、自然環境の中でとても重要な位置を占めており、環境破壊のバロメーターでもあります。

私は今から5年前に、凍結したべカンベウシ川の上を歩いて、単独で8日間かけテントで野営しながらべカンベウシ湿原を縦断しました。そのとき最低気温は-25度まで下がり、手足に軽い凍傷を感じる程でありましたが、今年はどのような状況でしょうか。とても関心があります。前回同様に、雪に覆われた白銀の広大な湿原と、硬く透明な氷と化した川の道があるのでしょうか。それとも温暖化の影響で充分な氷が形成されず、川の上を歩くことは出来ないのでしょうか。


そのどちらであっても、いま世界各国が追い詰められ真剣に取り組み始めたグリーン政策の、その具体的な対象、それはアマゾンの熱帯雨林であり、南極の氷床であり、シベリアの永久凍土であり、そして湿原を、広く知ってもらうということに大きな意義があり、またもし気温が高くて川の上を歩けないような状況であれば、それは温暖化の具体的な警鐘となるでしょう。

自然とサイエンスのどちらにも関わっている私独自の視点で、このプロジェクトを通し地球を眺めてきます。

このプロジェクトの意味、地球環境と湿原

今となっては湿原は観光名所としてポツンポツンと僻地にあるだけの、あまり馴染みのない存在となってしまいましたが、その昔、豊かな川を持つ日本は、その下流域に至るところ広大な湿原を抱えていました。ところが湿原が広がる平野は、人間が田畑を作り町を作り暮らすのにも最適な場所です。土木の技術を持って、その姿を農耕地や市街地へと造り替えていきました。

湿原は動植物の豊かな生活の場所。江戸時代には、江戸、すなわち東京の空にも鶴が舞っていました。そこに彼らの住む場所があったのです。

また湿原は、植物が腐らず堆積している場所でもあります。植物がせっせと体内に取り込んだ二酸化炭素が、再放出されずに蓄えられている、二酸化炭素の吸収源なのです。

湿原は、動植物の保全、そして二酸化炭素の削減、どちらの意味をとっても重要な存在であり、バロメーターでもあります。

このプロジェクトの意味、人と湿原

また20万年もの間、人間は広大な湿原と共に暮らしてきました。それが近年たった200年そこそこで、コンクリートジャングルの中で暮らすようになります。そのことを考えれば、山登りをすると心がリフレッシュされるのは、まるで当たり前なことのようです。

その山よりもさらに深い、全く手付かずの自然、植物と動物に覆い尽くされた、見渡す限り平らな湿原の大地、その中で得られる感覚とはどのようなものでしょうか。今となってはほとんどの人が体験したことすらないその失われつつある感覚を、後世へ途絶えさせてはなりません。体と心と生息環境との結びつきとは生物のサイエンスであり、検討されなければなりません。

資金の使い道

旅費、装備費、資料作成費にあてがいます。

リターン

ウミアック珈琲のスペシャル珈琲ブレンド、またはマグカップをリターンとします。

実施スケジュール

2月中旬に、10日間前後の日程で実施します。

<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

自己紹介・活動実績

・カナダ・アラスカの原野で、ユーコン川単独カヤック2,700キロ漕破

・アメリカのコロンビア川とピュージェット湾で、単独カヤック1,000キロ漕破

・大学特別講義講師や写真展開催など

・凸版印刷・八重洲無線等での研究開発・研究員歴18年(電子工学・通信工学)

・信州大学大学院情報工学修士課程卒

・ウミアック珈琲代表

最新の活動報告

もっと見る
  • まとめ

    2021/02/27 19:06

    5年前の2016年と比較してみます。これが5年前の様子。べカンベウシ川は全面的に凍結しており、上を歩けました。そしてこれが今回の様子。川は全く凍っておらず、とうとうと流れています。これが5年前の私が測定した気温です。最低気温は-25度に達しています。そしてこれが今回の気温です。最低気温は-8度ほどです。本来データとして気温の変化を捉えるには毎日毎年連続して測定する必要がありますが、また、最も氷が厚く張っているだろうと言われている2月中旬を挟んで5年前と今回とでは前後に一週間ほどずれていますが、今回はあえてそれらを無視して、今回はこうであったという報告としたいと思います。サイエンスとしては温暖化との関わりを語れるものではありませんが、一個人としては、世界的に温暖化が進んでいるのは事実であり、北極点に行きたくても氷が張らないために行けなくなるのと同様に、湿原を徒歩で縦断したくてももう出来なくなるのかと思うと、とても寂しい思いがします。非常事態宣言が解けたら、ハローハッピーで報告会をしたいと思います。 もっと見る

  • 暖かい-7度

    2021/02/19 16:56

    一杯やりたくなるような話です。暖か過ぎる。五年前の最低気温は氷点下25度であったのに、昨夜は……氷点下7度。そして僕がここに入る前の一昨日には、満ち潮と重なって数棟が床上浸水するほどの、大雨が降っていた。それらの影響だろう、別寒辺牛(べカンベウシ)川はまったく凍っておらず、トウトウと水が流れている。川岸の湿地帯には水と雪が溜まり、深いシャーベット状で、川面に近づくことすらできない(だから写真も取れない)。川が全く凍結していないという事は、どれだけ回り道をしてみたところで別寒辺牛川本流に流れ込んでいる支流を歩いて横断することはできず、湿原縦断は完全に断念せざるを得ない……という結論です。しかしこれもまた、地球の温暖化の観察というあらかじめ設定した目的を達成しているので、進めずとも意義はあり。でもまあ残念だね。地熱発電あるでしょ、と思うよ。客観的に。日本はその技術を輸出するぐらい持っているし、その熱資源も世界有数。ちょっと気合い入れりゃ、全電力に近い量は安定供給できるのでは。政治的問題だけだよ、ねえ、と思うがね。丹頂鶴が、コウッッコウッッ、と一日中鳴いている。氷のバキンバキンとう鋭い音がいたる所から絶え間なく届き、お前は湿原という空間の中に寝泊まりしているのだと語りかけてくる。 もっと見る

  • 入ります

    2021/02/18 13:45

    丹頂鶴が鳴いている。林野庁に連絡を入れ、さあ湿原へ。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト