![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/248945/%E3%81%97%E3%82%99%E3%81%97%E3%82%99%E3%81%97%E3%82%990001.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご支援頂いている皆さま本当に本当にありがとうございます!
10年の幸福写真実行委員のきみです♪
3月6日からいよいよ写真展が始まっています!
スタッフのユニフォームは綿入り半纏(石巻弁では「どんぶく」)でお出迎え♪
写真展の会場では10年分の写真が大小合わせて約3000枚以上展示されていて、初日から多くの方に来場頂いています。
「あなたの写っている写真があればお持ち帰りいただけます」コーナーでは、自分や友人、ご近所さんが写っている写真が無いか?真剣に探す姿が朝から晩まで続き、予想以上に多くの方に写真を届けることができています。
飾りきれない写真はアルバムの中に
10年前の2人が写真展会場で偶然の再会
新聞で写真展を知ったという当時ボランティアでお家の片付けをお手伝いしたお母さんには、泥出し後のお父さんとのツーショットを手渡すことができました。
約10年前のボランティアの名刺を大切に持っていてくれました
見つかった時には大きな歓声が上がった一枚
2012年の8月12日に家族写真の中で嫌がって大泣きしていた当時小学生2年生の男子は中学校の卒業式を終えたその足でお母さんと一緒に写真展に来てくれ記念撮影も♪
大泣きしている家族写真の前で
身長はすっかり抜かされていました
「ご近所さん、足悪くして来れないだろうから持っていってあげてもいい?」
「このおばあさんの写真、家族が欲しがるだろうから持っていくわ」
と言って写真のデリバリーを買って出てくれる方もいます。そして受け取った写真を手に、翌日会場に来てくれてまた同級生の写真を「来週会いに行って届けるから!」と持っていってくれたりもしています。
そんなみなさんと笑ったり泣いたり昔話に花を咲かせたりする幸せな時間が何より嬉しく感じています。
火曜日の休館日を挟んで写真展の会期は残り5日間。
ひきつづきこの挑戦を応援&広めて頂けたら嬉しいです♪
またレポートさせていただきますね♪
【メディア掲載情報】
---------------------
『石巻に移住した写真家が展示会』NHK 東北のニュース
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210306/6000013826.html
石巻かほく オンライン記事
https://kahoku.news/articles/20210303khn000022.html
震災10年、写真で振り返る 写真見つけた今村虹さん
https://www.47news.jp/news/5943444.html
---------------------