Check our Terms and Privacy Policy.

CODE for JAPAN SUMMIT 2017 を開催します!

今、世界や日本各地で市民自身がITを使って地域課題を解決する「シビックテック」という活動が盛り上がっています。そして、私たちが開催するCode for Japan Summitは国内最大のシビックテックのイベントです。 今回、このイベントに海外から登壇者を招待する費用を集めます

現在の支援総額

183,000

61%

目標金額は300,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/08/10に募集を開始し、 10人の支援により 183,000円の資金を集め、 2017/09/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

CODE for JAPAN SUMMIT 2017 を開催します!

現在の支援総額

183,000

61%達成

終了

目標金額300,000

支援者数10

このプロジェクトは、2017/08/10に募集を開始し、 10人の支援により 183,000円の資金を集め、 2017/09/21に募集を終了しました

今、世界や日本各地で市民自身がITを使って地域課題を解決する「シビックテック」という活動が盛り上がっています。そして、私たちが開催するCode for Japan Summitは国内最大のシビックテックのイベントです。 今回、このイベントに海外から登壇者を招待する費用を集めます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

さて、今回は私も所属しているCode for Kobeについてそこはかとなく書きつくります。

Code for Kobeは「ITで神戸をもっと素敵な街にするため活動するコミュニティ」です。

ここのポイントとしては、「IT」「活動」「コミュニティ」ですかね。

 

まずITについては言わずもがな、ですね(小ネタその3を見ていただければ…^^)。

ただITを使うということは「新しいものを積極的に取り入れる姿勢を持っている」ということで、課題が輻輳する難解な時代に生活をより良くするためには、とても大事な姿勢だと思っています。

 

次に「活動」ですが、言い換えれば「事業メインではない」ということです。たまにCode for Japanへの支援やイベント登壇などで謝金をいただくようなこともありますが、オプション程度に捉えています。

かと言ってボランティアとも違っていて、誰かのために一方的に奉仕するというつもりもないです。Code for Japanでも「ともに考え、ともにつくる」をキーワードにされていますが、意識を持った本人が仲間と一緒に自分で行動するというのが一番です。

まとめると、「自分たちの、自分たちによる、自分たちのための活動」をするというイメージですね。

 

最後に「コミュニティ」ですが、Code for Kobeは法人格を有していません。ただの「任意団体」、「人格なき社団」ですね。これは各Code forによって色々で、一般社団法人だったりNPO法人だったりするところもあります。その地域やメンバーによるので、どれか一つが正解ということはないと思いますが、Code for Kobeについては、「コミュニティであることを維持し続けよう」と思っています。

外部の団体とやり取りする際には法人化している方が便利なことがありますし、その他にも法人化する意義はあると思いますが、あまり組織としての垣根を強くしたくないので、特にメンバーシップ制も敷かず、来る者拒まず去る者追わず、個々人の好きなスタンスで参加してもらっている状況です。ただそれでもITだというだけで垣根が高いと言われることがあるので、もっとボーダレスにしていきたいなと思っています。

まぁ、別に法人化を拒絶している訳ではなくて、必要性が強くなったらしても悪くないとは思うんですけどね…。その辺は、まぁ、僕だけで決めることじゃなくみんなで決めることですし、ゆるりと(笑)

 

さて、本当にダラダラと書いてしまいましたが、「じゃあ一体何してんの?」と思われた方は是非一度Code for Kobeの定例会にお越しください!「乾杯に始まりネットワーキングに終わる」醍醐味を味わっていただければと思います。次回は9月21日(木)19時からで、なんと神戸港で屋形船に乗りますよ~!!Facebookイベントページはこちらですので、ご興味ある方是非!!→Code for Kobe定例会32nd

※屋形船になぜ乗るのかと言うと、サミット前々日に遊んで自慢したいだけです(笑)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!