Check our Terms and Privacy Policy.

舞台監督読本を出版したい

「舞台監督の仕事の本分は何か」を考える現役舞台監督8名による共著「舞台監督読本」を出版したい。演劇はどうやって作られるのか、舞台監督は何を考えているかを提示し、演劇創作の過程を舞台監督目線で体感できる書籍になります。

現在の支援総額

3,285,060

219%

目標金額は1,500,000円

支援者数

791

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/01に募集を開始し、 791人の支援により 3,285,060円の資金を集め、 2021/05/27に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

舞台監督読本を出版したい

現在の支援総額

3,285,060

219%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数791

このプロジェクトは、2021/04/01に募集を開始し、 791人の支援により 3,285,060円の資金を集め、 2021/05/27に募集を終了しました

「舞台監督の仕事の本分は何か」を考える現役舞台監督8名による共著「舞台監督読本」を出版したい。演劇はどうやって作られるのか、舞台監督は何を考えているかを提示し、演劇創作の過程を舞台監督目線で体感できる書籍になります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

あらためて、多大なご支援ありがとうございます。今日の活動報告させていただきます。本日も密を避けて、青空会合でした。やはり、メールでのやり取りよりも顔を合わせて話ができるのはいいですね。今日の話題は、・緊急事態宣言、どうなるんだろ。公演止まっちゃったね。みんな仕事あるの?・出版についてわからないことなぁに。質問したいことまとめましょうよ。・読者対象は「舞台関係者」。私達はこういうこと考えていますよ、みなさんこの本を読んでどう思うか教えて下さい。というスタンスで始まった本だよね。・『ケイティ・ミッチェルの演出術:舞台俳優と仕事するための14段階式クラフト』我々が書いていることと共通するところあるよね。でも文字が細かいよね。・今度、地方公演行ったらチラシ配ってくるね。・池袋と言ったら「ふくろ」だよね。・縦書きと横書きどっちがいいかな。・公園で踊っている女性と目が合っちゃった。と、本日も大変有意義な会合でした。まだまだ報告できる水準の決定事項がなくてご報告できていないことはありますが、着実に1歩ずつ進んでおります。次回はデザイナーを呼んでみようか。今日の写真は足元じゃなくて背中にしようか、あれ、顔でてるぞ。スマホじゃ隠しきれなかったか・・・。引き続き応援よろしくお願いいたします。


thumbnail

私達は基本的に月に一度集まって、読本についてや、近況報告を重ねてきました。今回はクラウドファンディングを実施して初めての会合になりました。とても多くのご支援、本当にありがとうございます。あらためて御礼申し上げます。今日は、・メンバーが実物のチラシを手にしました・どこにチラシを置かせてもらうか・セカンドゴール?目的は読本の出版だからセカンドゴールというのは、あざとくない?笑それより、お金が集まれば本の質を上げて、皆さんに還元することと、全国の書店に流通できるようにしたいよね。・みかみさんの私家版は流石に手作業で作れる量じゃなくなってますよ・具体的にどう流通させようか・本のあとがきについて・体裁をどうしようか・立石にいい飲み屋があるんだよといったことを中心に話しました。今朝は少し肌寒かったですが、途中から日も差してきてとても気持ちのいい会合でした。いつもは喫茶店や会議スペースを借りているのですが、コロナも何だし、密もなんだし、少し朝も早くてお店も近くで空いてないこともあったりで、青空会合となりました。具体的に出版に向けての編集など、徐々に話が進んできています。いろいろな意見がでて、一歩づつではありますが、本の完成に近づいてきています!我々も楽しみです。


こんにちは。皆さまたくさんのご支援ありがとうございます!多くの反響の声をいただいており、研究室一同感謝感激雨あられでございます。本当にありがとうございます。今回はチラシができましたのでご報告します。このチラシは4月中旬より各劇場、稽古場に持っていこうと思っています。今回のチラシはクラウドファンディングに特化したチラシになっています。デザインは藤岡文吾さん(https://fbungo.tumblr.com/)にお願いしています。とってもスタイリッシュでシックなデザインをされるデザイナーさんです。そしてとっても力持ち。頼りになる男です。チラシ受け入れますよという劇場さん、稽古場さんありましたら是非ご連絡ください。それから、Twitterも開設しました。こういったSNS不慣れなのでまだよくわからないままに始めていますが、ガンガン使っていこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。(https://twitter.com/butaikantokuke1  是非フォローください)Twitterでは活動報告(と言ってもみんな忙しくて相変わらず月1程度しか集まれないのですが)とリターンの紹介、読本に書ききれなかった雑談的な舞監業務についてつぶやいていければと思っております。また、できる限り多くの学生さんに届けたいという想いがあるのですが、こういうところに連絡してみるといいんじゃない?みたいなアイデアありましたら教えて下さい。引き続き応援よろしくお願いします。