Check our Terms and Privacy Policy.

とにかくエキサイティング!スペインの大人気スポーツPadelのコートを東京に設立

一見テニスのように見えるスポーツPadel(パデル)をご存知ですか?Padelは1974年にスペインで生まれ、競技人口の拡大スピードでスポーツ史上最速記録を持ちます。日本には2年前に上陸。しかし、関東でプレイできるのは所沢のみ。東京初のコートを設立し、多くの方にPadelを楽しんで頂きたいです!

現在の支援総額

7,856,000

112%

目標金額は7,000,000円

支援者数

352

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/11/13に募集を開始し、 352人の支援により 7,856,000円の資金を集め、 2015/12/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

とにかくエキサイティング!スペインの大人気スポーツPadelのコートを東京に設立

現在の支援総額

7,856,000

112%達成

終了

目標金額7,000,000

支援者数352

このプロジェクトは、2015/11/13に募集を開始し、 352人の支援により 7,856,000円の資金を集め、 2015/12/25に募集を終了しました

一見テニスのように見えるスポーツPadel(パデル)をご存知ですか?Padelは1974年にスペインで生まれ、競技人口の拡大スピードでスポーツ史上最速記録を持ちます。日本には2年前に上陸。しかし、関東でプレイできるのは所沢のみ。東京初のコートを設立し、多くの方にPadelを楽しんで頂きたいです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いい肉の日。 昨日、11月29日(日)は所沢フットサル&Padelコートで”Padelフェスティバル”なる肉とPadelがコラボしたイベントが初開催されました! <クラウドファンディングのリターンで用意している非売品Tシャツで♪>   まだまだPadel競技人口は少ないのですが、口コミを中心にイベントの情報が広がりエンジョイクラス(初心者)、オープンクラスあわせて参加定員48名を遥かに超す応募が殺到! なんとキャンセル待ちまで・・。 たくさんの人が集まったPadelコートをみて思わずジーンとしてしまいました^^; ラケット6本という豪華景品を用意いただき、Padelフェスティバルを企画・運営いただいた所沢フットサル&Padelコートを運営する清立商工さん、ありがとうございました! 昨日は参加者として朝から晩までホントに楽しませていただきました!   <決勝はパラグアイVS日本の国際対決。Padel歴史の長いパラグアイペアの勝利!>   クラウドファンディングの方は、100万円を突破しましたが、正直ペースが落ちてしまいました。 2015年の最後の目標達成をめざし更にPRに力を入れていきますので、協力よろしくお願いいたします! <エンジョイクラス、オープンクラス 総勢48名の方が参加されました!>        


thumbnail

  昨日は、ICTCO(イクトコ)さんの2周年パーティーに参加させていただきPadelについてご紹介させていただく機会をいただきました! http://ictco.jp/ ICTCO(イクトコ)さんとは中野区を「ICT✕コンテンツ」で地域活性化を!というポリシーで活動をしている社団法人さんで、めでたく2周年を迎えられました。 おめでとうございます\(^o^)/ その貴重な会で15分ほどお時間をいただき、Padelについてのご紹介をさせていただきました。 ご調整をいただいたPetrafの木村社長、ありがとうございました! 良縁をたくさんいただきました。 感謝! ◆テニスを昔やっていたのでやってみたいです! ◆どこでプレーすることができるんですか? 興味をもっていただいた方も多く手応を感じました。   余興?!なったかはわかりませんが、Padelを熱く語りました!   もろこしボーイズという芸人さんのぷちライブ   恥ずかしながらもベリーダンスの先生を真似してみんなで腰をくねくねくねw   残り28日。 1日も無駄にできません! PR活動もさらにスピードアップして取り組んでいきます!!!      


thumbnail

みなさまのご支援の総額がなんと100万円を突破しました!!! 56名もの方が私のプロジェクトに賛同いただけたこの事実。 私にとってとてつもなく大きなパワーになります。 まだ、正式にご報告はできませんが、PadelTokyoプロジェクトの屋台骨となる物件について本日衝撃的な良縁がありました! 私はイメージしていたイメージにぴったりなんです(*^^*) 詳細はまた追ってご報告させていただきます! 感謝!   世田谷区の団体戦のチームメイトであり、大手不動産会社の斎藤さんにいろんなアドバイスをいただきました! 写真横のままで失礼します!


thumbnail

PadelAsiaでは、 「こんなサービスがあればいいのにな〜」という利用者の声を大切にし、新たな試みにチャレンジしていきます! 夢のような構想もありますが、まずは一発目(^^) 【質問】 Q1:自分のプレーをしてる映像をみたくないですか? Padelはコートがガラスと金網で囲われているので、カメラを設置することが可能で臨場感あふれる映像を自動で撮影できます。 ◆希望者の方はコートのカメラ機能をオンにする ◆いつもどおりPadelを楽しむ ◆プレー後、仲間とラウンジにある大型TVに映し出される自分達の映像をみながらビールを飲みながらPadel談義に花をさかせる ◆欲しい人はデータでダウンロードして映像持ち帰れる。 こんなサービスがあったら使ってみたいと思いますか? ご意見いただければ嬉しいです! パトロンのみなさまからご支援いただいたお金でこういった「あったらいいなー」なサービスをどんどん導入していきたいです!!


thumbnail

昨日は川口に来月オープンする予定の「クロスワン川口パデルプラザ」さんにお邪魔し建設中のコートを見学させていただきました。 完成すれば所沢に次いで首都圏2件目のPasdel施設となります。 JR川口駅から徒歩圏内とアクセスもよく、何より都心から近い! コートはアウトドア3面で、そのうち1面は屋根付きで多少の雨であればプレーができるようです。 建設中のクロスワンパデルさんの屋根付きコート   日系パラグアイで日本Padel協会会長の中塚さんも視察に同行してくれました! Gracias!!! <建設中のPadelコートをみて感じたこと>   ◆Padelはコート建設に必要な面積がテニスやフットサルに比べて小さいので土地の形が多少いびつでも、柔軟にレイアウトが組める。>他施設がコートをつくれない場所にもPadelコートであれば建設可能! ◆アクセスもよく川口の人口を考えると十分に集客が見込めそう。>都心と違い基本的に川口近隣に住んでいる方が対象になる。>どうやって地域の方々にPadelというスポーツを認知してもらうかのか? ◆屋外コートに天井を設置する方式もあり!>インドアコートにリノベーションできる倉庫を対象という方針で物件を探していますが、 物件が限られてしまうため、クロスワンのような「アウトドアコートに天井を設置」 という施設もあり!  選定対象を倉庫だけでなく、上記のような建設方式も視野に入れと都内で物件を 探していくことにします。 現在、日本にはPasdel施設が4件(所沢、大阪、三重、京都)とまだ少ないですが、11月に京都、12月に川口がオープンと徐々にPadel施設の出店ペースもあがってきましたね! 流れの中で改めて考える「都内のPasdel施設」の役割の一つが、、 「Padel普及に向けたアンテナショップ的な機能」です。 ★TVや雑誌、Webなど各種メディアに取り上げていただき、Padelを一人でも多くの方にしっていただける施設 ★興味をもった方が気軽に来場できて、体験できる施設 都内のPadel施設の役割は普及活動という点でも大きな役割があることを改めて自覚した一日になりました。 その後、、ブリジストンテニスハウス新所沢さんにお邪魔しテニス用のインドアコート施設の見学をさせていただきました。 偶然にもPadelプロ級の腕前をもつ長島くんが働いているということが判明w 開閉式インドア施設を備えるブリジストンテニスハウス新所沢さん   偶然にもw   さて! パトロン様も50名を超え、金額も100万が見えてきました!がっ、まだまだ目標までは600万円と道のりは長いです! どうぞ「都内初のPadel施設建設」に向けてご支援よろしくお願いいたします!