Check our Terms and Privacy Policy.

遊休農地を活用し、日本の原風景 平林の美しい景色を守りたい!

【ネクストゴール170万円に挑戦中です!】山梨県富士川町平林地区は、美しく小さな山の集落です。子どもたちに、美しい景色と、自然とともにある豊かな暮らしを手渡したい一心で、ソーラーパネル設置計画を止めました。予定地だった遊休農地を買い取り農地に戻すために、みなさんの支援をお願いいたします!

現在の支援総額

1,634,000

108%

目標金額は1,500,000円

支援者数

189

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/10に募集を開始し、 189人の支援により 1,634,000円の資金を集め、 2021/06/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

遊休農地を活用し、日本の原風景 平林の美しい景色を守りたい!

現在の支援総額

1,634,000

108%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数189

このプロジェクトは、2021/05/10に募集を開始し、 189人の支援により 1,634,000円の資金を集め、 2021/06/25に募集を終了しました

【ネクストゴール170万円に挑戦中です!】山梨県富士川町平林地区は、美しく小さな山の集落です。子どもたちに、美しい景色と、自然とともにある豊かな暮らしを手渡したい一心で、ソーラーパネル設置計画を止めました。予定地だった遊休農地を買い取り農地に戻すために、みなさんの支援をお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2021/05/27 15:00
thumbnail

仮植したトマトの苗は、すくすくと育っています。

トマト師匠の神田さんから「トマトの畑、綺麗になっているけど、マルチの幅があと1.5倍ないとすぐ倒れちゃうよ」とメールが来ました。定植する畝のマルチの幅が足りなかったのです(T ^ T)

神田さんが「直すのを手伝うよ」と言ってくれました。
見守ってくれていることがわかって、じんわりとした安心感が広がるわたし。

大玉トマトは野菜の中でも一番難しいと言われているので、最初からうまくいくとは思っていないですが、こんなところでつまずくとは...!!

自分でやってみて、はじめて自分が理解していないことがどこなのかわかるので、見たことを自分の畑でなるべく自分でやってみます。これにくじけずがんばります(T ^ T)

畑作業は、たまに隣の畑のおばあちゃんもいて「やったことないのに偉いね」といつも褒めてくれます。平林の人たちは、みんなとても優しいのです。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!