Check our Terms and Privacy Policy.

#お家でお花見チューリップフェア

コロナのリバウンドでお花見も心配なあなたへ GWにお家でチューリップを育てて咲かせてみませんか!フェア販売用に仕込んだたくさんのチューリップポット、コロナ禍で来場者が減り、売り残るかもしれない。それなら、コロナ禍でフェアに来るのが難しい方にお届けできたらと考えました。

現在の支援総額

750,467

37%

目標金額は2,010,000円

支援者数

274

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/02に募集を開始し、 274人の支援により 750,467円の資金を集め、 2021/04/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

#お家でお花見チューリップフェア

現在の支援総額

750,467

37%達成

終了

目標金額2,010,000

支援者数274

このプロジェクトは、2021/04/02に募集を開始し、 274人の支援により 750,467円の資金を集め、 2021/04/18に募集を終了しました

コロナのリバウンドでお花見も心配なあなたへ GWにお家でチューリップを育てて咲かせてみませんか!フェア販売用に仕込んだたくさんのチューリップポット、コロナ禍で来場者が減り、売り残るかもしれない。それなら、コロナ禍でフェアに来るのが難しい方にお届けできたらと考えました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


thumbnail

この度はクラウドファンディングによるプロジェクト「#お家でお花見チューリップフェア」にご支援いただき誠にありがとうございました。残念ながら目標金額に達することはできませんでしたが、感謝の気持ちでいっぱいです。支援金はチューリップの原材料費および発送費に使わせていただくとともに、SNS等を通じてチューリップの魅力や楽しみ方を伝えていきたいと考えています。支援者の皆さんから多くの応援メッセージをいただき、本当にこのプロジェクトをやってよかったと思います。あとはお届けしたチューリップがきちんと花開かせるようにアフターフォローさせていただきます。支援金額:¥750,467円  支援者数:274人本日からリターン品の発送作業に取り掛かります。なお皆さんへの到着は4月21日~23日になる予定です。リターン品には、花育テキストと育て方のしおりが同梱してありますが、本活動報告ブログをとおして、育て方などもお知らせしていきたいと思います。今日は、富山県内のチューリップ畑も花真っ盛りとなっており、例年よりもかなり開花が早い状況です。この時期は、ウイルス病の抜き取りに加え、花摘み作業と一念で最も忙しい時期になります。そして2週間に1回、県下の全てのほ場を県営検査員が見回り「ほ場検査」を行い、品質維持に努めています。そして、4月22日から始める「となみチューリップフェア」の売店設営にも取り掛かっています。ことしはコロナ対策のため、球根予約は対面対応は行わず、無人の注文コーナーを設けています。アクリル仕切り版や換気対応、注文方法の動画作成などいつもと違う準備が必要ですが、何とか頑張りたいと思います。そして、フェア開幕前に、クラウドファンディングのリターン品の発送作業を4月20日から21日にかけて行い、フェア開幕時には皆さんにお届けできたらと思います。


thumbnail

クラファン「#お家でお花見チューリップフェア」プロジェクトも残り2日となりました。GWにお家で楽しく過ごしていただくため、また会えない人に贈り物で喜んでいただけるように、支援いただいたリターンのチューリップを日々管理しています。球根農家の皆さんは、6月に収穫されるチューリップの病気管理で忙しい毎日です。今年のチューリップの生育状況は、1月の大雪で影響で充分に寒さを体験し、例年よりもすくすくと生育しています。001写真の桃白のチューリップの名前は「桃太郎」、富山生まれで強くて丈夫で育てやすいのですが、球根が大きくなりすぎて、子どもの球根をあまりつくらないため、農家としては増産しづらい品種です。それでも消費者人気は桃白系のなかで一番のため、頑張って作っています。来週からリターン品の出荷作業に入ります。冷凍庫に凍らせてあったチューリップを先日から解凍し、気温に慣らしながら徐々に生育させているところです(002画像)。お届け時には、緑色の葉でつぼみが少し見えるようになってくると思います。到着を楽しみにお待ちください(003画像)。「となみチューリップフェア」では、GW後半もチューリップを楽しめるように装飾入れ替え用のプランター(通称”トロ箱”)を準備しています。これも私たちが担当して生育管理しています。生育を遅らせるために雪深い五箇山で育てていたものを、1週間前にトラックで何往復もして降ろしてきたところです(004画像)。これから、活動報告を続けていきたいと思いますのでお楽しみに!