はじめまして、本プロジェクトの企画・デザインを担当しておりますPAW-MOTTO代表の西野です。
私はこれまで、猫のストレス回避ツールとしてクラフト猫家具(Paw-tition パウティション)の企画・デザイン・制作などを行い、それらの展示イベントを通して、猫と人との優しい距離感の大切さをお伝えする活動を行ってまいりました。
そして新たに、猫の健康に直結する食生活において、猫とそのオーナー様の悩みを解決すべく、より優しい形のフードボウルを企画・デザインすることを決意いたしました。
本プロジェクトは、このフードボウルを商品化し、より多くの悩める猫とそのオーナー様へ届けるために立ち上げたものです。そして、そのために「共感いただける皆さま」からのお力添えを必要としております。
どうぞ以下ご一読の上、温かいご支援のほどお願い申し上げます。
ではまず、そもそもなぜ、フードボウルを作ろうと思ったのか、そのきっかけからお話します。
プロダクト開発のきっかけ
我が家には、鼻ぺちゃから鼻高まで、短足から足長まで、短毛から長毛まで、それぞれ個性を持った4匹の愛猫がいます。
これまで、もっと食べやすく愛猫に優しい器はないものかと、いろいろ買っては試してきました。でも、どこか食べにくそう。これはもう、仕方がない事なんだと思い、なんとなく一番「良さそうな」器を使い続けました。
その結果、なぜか鼻ぺちゃ猫だけ、痩せ気味になりました。
運動量が多いからかなと思っていたのですが、じっくり観察してみると、どうやら鼻ぺちゃ猫だけ食べるスピードが遅く、とても食べにくそうにしていると分かったのです。また、食べるのが遅いので、ずっと見張っていないと先輩猫にすぐに取られてしまいます。
そして、鼻ぺちゃ猫以外にも食べ残しや食べこぼしをする猫がいることも、以前から気になっていました。
やがて私だけでなく、「世の中の、猫と暮らすオーナーさんも、猫の食器に関する、同じような悩みを抱えておられるのではないか」と考えるようになり、ならば、という思いでフードボウルを開発することにしたという訳です。
多くの猫オーナー様のフードボウルに対する悩みに応えたい
まずは「世の中の、猫と暮らすオーナーさんの抱える、猫の食器に関する悩み」が、果たして自分自身と近いのかどうかを知るべく、SNSを介して実際にアンケートをとってみることにしました。すると、短期間(2021年3月末にかけて5日間)にもかかわらず、100名余のオーナー様からご回答をいただけました。
その結果、多くの方がフードボウルを愛用されており、そのうちの半数以上の方が与えているフードの種類に関わらず「食べこぼしが多い」「なんとなく食べにくそう」「食べ残しが多い」と回答されたのです。
やはり、私の感じていることは、多くのオーナー様と同じだったのです。そして何より、愛猫が食べやすいかどうかを重要視されているという事もわかりました。さらに、愛猫の種類も様々な上に、カリカリタイプのみ与えているオーナー様もいれば、ウェットタイプのフードを与えているオーナー様もおられました。 ちなみに、我が家では、カリカリタイプとは別に、ウェットタイプのフードに粉末のサプリを混ぜて与えています。これは、猫に必要な栄養素を補うためです。我が家では、サプリに限らず投薬時もウェットタイプの給餌は欠かせません。これからも、しっかりと摂取して欲しいのですが、食事中にずっと見守ってあげられない時も少なからずあります。
おそらく、そんな悩みを抱えるオーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のアンケートの結果を踏まえ、猫が食べやすく、食べこぼしが少ない、鼻ぺちゃから鼻高まで、短毛から長毛まで、もっともっといろんな猫に優しい器を考案することが、多くの猫とそのオーナー様の悩みに応えることになるのだと私なりに解釈しました。
ONIGIRIを導いてくれた鼻ぺちゃ猫
鼻ぺちゃ猫は、鼻が低いので、器のコーナー部分が急だと食べにくそう。そして、小さくて深い器はヒゲが邪魔で食べにくそう。浅い器だと食べやすいけど、大きなサイズばかりで顎の下がいつも汚れてしまう...。傾斜のある器は鼻の高い猫には良いのだけど、既製品の多くは深く作られているので、鼻ぺちゃ猫は顔がうずくまってしまって見えない。
どんな器にしても食べにくそうな様子の鼻ぺちゃ猫、しかも長毛種。まずは、色々と改善を要するこの子を基準に、最適な深さ、大きさ、形、高さを導くことにしました。そうすることで、より幅広い種類の猫ちゃんに適応できるのではないかと考えたのです。
このようにして、鼻ぺちゃ猫の顔のパーツを多角的に観察し、鼻の高さや目の幅、ヒゲの位置、そして食べ癖も観察しました。そうしてなんとなく見えてきたのが「おにぎりのような形」でした。
試作品づくりから「量産を目指す」
本格的に試作品を作るにあたり、あらためて4匹の愛猫全員にモニターとなってもらう事にしました。そして、彼らは食事の際にどのような食べ癖があり、どのような課題を持っているのかをじっくりと観察しました。やがて、四者四様の試作品を作っては愛猫たちに使ってもらう、という日々を繰り返した末、愛猫達にとって共通の「優しいフードボウルの形」がはっきりと見えてきたのです。
そうして、明確に導き出した、4匹共通の優しい形、それは角丸三角形の「おにぎり型」でした。名付けて「パウ・ボウル ONIGIRI(おにぎり)」。加えて、食べこぼしや食べ残しへの配慮が全ての愛猫に必要だったということもあらためて分かりました。
「食べにくさ」を少しでも軽減できないかと、試行錯誤を重ねた末に導き出した「優しい傾斜」は、体高と食べる時の首の傾斜とカリカリが滑る角度から導いたものです。さらに、オーナー様を悩ませる「食べこぼし」を防ぐために効果的な「優しいフード返し」を施し、試作品のさらなるブラッシュアップを目指しました。
細部へのこだわりとお試しシーン
パウ・ボウル ONIGIRI(おにぎり)の台座の部分は猫の体高に配慮した高さになっており、上から見ると角丸三角形。横から見ると、その三角形の頂点に向かって傾斜がついています。この傾斜は、カリカリが滑る角度となっており、フードが偏らないようにするためと、食べる時の猫の首の傾斜による吐き戻しや頸部への負担にも配慮したものです。
また、三角形にしたことで、フードが偏ってしまう余分なスペースも少なくなり、猫が舌でフードを舐めてもお皿の中で散らばりにくくなります。そして食べこぼしてしまわないように配慮した縁加工「優しいフード返し」は、よりフードが器に戻りやすいよう2段構造となっております。さらに、器の中央に向かって傾斜を設けた広めの縁があるので、縁に乗ったフードも食べやすくなるよう配慮しています。
特に、少量の食事(ちょい食べ)、投薬や水分補給の為にウェットタイプのフードを与える時などに、この傾斜と角丸三角形が効果を発揮し、食べやすさをサポートできるように設計しています。
また、三角形の底辺両端に設けた丸みのあるコーナーは程よくヒゲが収まるよう工夫しており、加えて頂点に向かってやや湾曲を持たせる事で、頬や耳への刺激も気にならないよう配慮しています。
使用時は三角形の頂点が奥になり、底辺が手前になるようにして猫に給餌します。そうすると、ちょうどヒゲの部分が三角形の角の部分になり、ヒゲが邪魔になりにくくなります。(多少、器にあたりますが深さがないので猫も気にならない様子です。ただし、全ての猫がそうとは言い切れません。)
また、傾斜のある器にすることで、手前にフードが集まりやすくしています。こうすることにより(我が家では)お皿の端にフードが固まって食べにくくなってしまうこともなくなり、食べ残しも少なくなりました。
パウ・ボウル ONIGIRI(おにぎり)に込めた熱い思い
このように、猫に優しいONIGIRI(おにぎり)型をしたフードボウルは、我が家の愛猫たちの食生活を大きく変えてくれました。
次はこの優しい器を、悩める猫とそのオーナー様に使ってみていただきたい。しかし、安心して使っていただくためには、信頼できるプロの手で仕上げていただく必要があります。
だから、このプロジェクトを成功させ、多くの悩める猫とそのオーナー様の元に、この優しさを届けたいと強く思っています。
この思いに共感いただける一人でも多くの方々からの、暖かいご支援をお待ちしております ! そして、是非、多くの猫ちゃんに「パウ・ボウル ONIGIRI(おにぎり)」を使っていただけると、とても幸せだと思えるのです。
また、本プロジェクトのリターン品として、パウ・ボウル ONIGIRI に加え、おそろい模様の「お茶碗」(カラー:ブラウンorマスタード)もご用意しています。フード・ボウルの買い替え予定はないけれど、猫は飼っていないけれど、本プロジェクトや活動に共感いただき、ご支援いただける方も大歓迎です。
もちろん、フードボウルとお茶碗セットが欲しいと思ってくださる方への「おそろセット」(カラー:ブラウンorマスタード)もご用意しております。おそろいの器で、一緒にごはんを食べれば、愛猫との距離がますます近くなるかもしれませんね♪
製法と窯元のご紹介
「パウ・ボウル ONIGIRI(おにぎり)」は、愛知県瀬戸市にある大正13年創業の瀬戸焼の老舗窯元「有限会社 竹堂園」(以下 竹堂園)にて製造いただきます。
竹堂園さんは大正 13 年、陶産地愛知県瀬戸市に創業。今年で97年となる歴史と実績と信頼のある窯元です。創業以来、培ってこられた高い技術を活かしつつ、物づくりに対する真摯な姿勢も今に受け継いでおられます。その上で、「焼きものをもっとおもしろく」をテーマに、それぞれの時代にあったニーズにも柔軟に応えておられ、今回のプロジェクトもその理念や姿勢、何より代表の島倉さん(写真:最前列、左から2番目)のお人柄に強く惹かれ「ここしかない」という思いで、お願いさせていただくことにしました。
代表の島倉さんのお人柄と、作り手の思いをお知りになりたい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
ぬくもりが伝わる優しい焼き物を、ひとつひとつ丁寧に制作されている作業風景はこちらの動画をご覧ください。
以下は、竹堂園さんが手掛けてこられた様々な製品の一部です。形、風合い、色、それぞれ幅広いニーズに柔軟に応え、丁寧に制作しておられるのだと一眼でわかるものばかりです。
瀬戸焼の特徴
<以下、竹堂園 企業紹介資料より引用>
瀬戸焼きは、日本六古窯の一つである愛知県瀬戸市でつくられている千年以上の歴史と伝統を誇る日本を代表するやきものです。
その歴史は平安時代にまでさかのぼり、鎌倉・室町時代には、国内で唯一釉薬を施した製品が焼かれています。
その永い歴史の中で、良質な原料と高度な技術により、絶えず他産地をリードしてきました。
19世紀の初めには陶磁器生産を開始し、以来、陶器も磁器も生産し続けています。確かな伝統の技は脈々と受け継がれ、陶器は「赤津焼」、磁器は「瀬戸染付焼」という二つの伝統工芸品を擁しています。
<中略>
瀬戸の鉱脈から採掘される粘土は世界一の品質を誇り、陶磁器をつくる上で貴重な地域資源として世界中の陶産地から高い評価を得ております。また瀬戸焼は1.000年以上もの歴史があり、鎌倉・室町時代では唯一釉薬を施した製品が焼かれ、貴族や皇族の間で始まった茶文化の礎として大きく貢献しました。
その後も瀬戸焼きは脈々と伝統と革新を繰り返しながら、明治時代後期からは欧米などに輸出され「せともの」と言う名称は陶磁器製品の総称として呼ばれるまでになりました。
時代や生活様式の変遷とともに進化し続けてきた瀬戸焼き。現在では食器は勿論のこと、ノベルティや自動車部品などに使われるニューセラミクス製品など、多種多様な製品を生み続け、多くの人々を魅了し続けています。
リターンのご紹介
※リターン詳細およびリターン一覧に掲載のイメージは旧デザインです。
※パウ・ボウル ONIGIRIは下記の「新しいデザイン」になります。(お茶碗は変わりません)
※変更後のデザインに関する詳細は「活動報告」をご確認ください。
↓
製品情報・仕様
おそろ模様のお茶碗 共通
サイズ:φ105×60mm(予定)
素材等:瀬戸焼 陶磁器
その他:電子レンジ可
パウ・ボウル ONIGIRI 共通
サイズ:W140×D140×H125mm(予定)
脚部高:55〜65mm(予定)
素材等:瀬戸焼 陶磁器
その他:電子レンジ・食洗機可
※デザインの変更等により若干サイズ変更が生じる場合がございます。
※必要に応じて滑り止めマットや台を敷いてご利用ください。
※パウ・ボウル ONIGIRI は意匠登録出願済です。
リスク&チャレンジ
・プロジェクトページに掲載中のリターン品は試作段階のものです。そのため、デザイン・サイズ・その他仕様等が変更になる場合がございます。なお、その際は活動報告またはメールにて支援者様にお知らせいたします。
・ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合、その他予期しないトラブル等により出荷時期が遅れる場合があります。予めご了承願います。その際は、ご支援いただいた方々にメールにてお知らせいたします。
・CAMPFIREではご⽀援後のご⽀援者様都合によるキャンセルや返⾦はできませんので、ご了解ください。ただし、プロジェクト不成立の場合はCAMPFIREのシステムにより自動的にキャンセルとなります。詳しくは、CAMPFIREの「支援者の方へ」よりご確認ください。
・リターン(商品)配送の日時の指定はできかねますため、ご了承ください。
・リターン品のフードボウルは全ての猫の「食べにくさ」「食べ残し」「食べこぼし」を100%改善するものではございません。予めご了承ください。
事業所とデザイナーの紹介
事 業 所: PAW-MOTTO™️(パウモット)
所 在 地: 東京都国立市
事業内容:
グラフィックデザイン、web・アプリデザインおよびサービス企画運営、ワークショップ企画運営、プロダクトデザイン、インテリアプランニング等
代 表 者: 西野 直子
プロフィール:
クリエイティブ系の仕事に通算20年ほど従事した経験を持つ、アナログからデジタルまで幅広い知見を有するプランナー兼デザイナー。一級愛玩動物飼養管理士、インテリアプランナー 、二級建築士の資格も有する。2020年からは、自身が企画デザインをしたクラフト猫家具Paw-titionやフードボウルをはじめとする作品をその他のアート作品と絡めた個展や、展示会を開催し、それらを通じて猫と人の優しい距離感の大切さ、優しく観察しながら見守ることの大切さを伝える活動を行っている。
Q&A
素材は何でできていますか?
→陶磁器です。
電子レンジは使えますか?
→はい。ご利用いただけます。
食洗機で洗えますか?
→はい。ご利用いただけます。
返品はできますか?
→基本的に、輸送中に壊れるなどのトラブル以外、お受け致しかねます。ご了承ください。
送料は含まれていますか?
→送料は含まれております。
犬でも使えますか?
→猫用として販売しますのでワンチャンには少し小さいかもしれません。
ですが、ご利用いただくことには問題ございません。
お水用にも使えますか?
→基本的にはフード用として開発しており、器にはフードを食べやすくするための傾斜もついております。そのため、たっぷり水分補給する必要のある猫さんの、給水用としてご利用いただくことはお勧めしておりません。
特定商取引法に基づく表記
- 事 業 所: PAW-MOTTO(パウモット)
- 運営責任者: 西野 直子
- 所 在 地: 〒1860002 東京都国立市東1丁目15−11 448ビル 3F
- メ ー ル: info@paw-motto.com
-
連絡先:
ご支援に関するお問い合わせは当ページの「メッセージで意見や質問を送る」ボタンよりお願い致します。製品に関するお問い合わせは「メール」からも受け付けております。 - リターン価格:各リターン詳細に記載の通り。消費税・送料込み。
-
申込期限: - 当ページ記載のプロジェクト終了期限通り
商品の販売価格・役務の対価:
各リターン記載のとおり
代金の支払時期:
当プロジェクトは「All-or-Nothing」方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。各プロジェクトが募集期間内に成立した時点で、支援金の決済が行われます。コンビニ払いは、コンビニエンスストアで所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。銀行振込(ペイジー払い)は、ATMまたはネットバンキングにて所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPal、FamiPay、PayPayは、各決済画面により支払いが完了した時点で決済が行われます。なお、目標金金額に満たなかった場合については、「支援者の方へ」(←別ウィンドウで開きます)も合わせてご確認ください。
- 支払い方法:
クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い/PayPal/FamiPay/PayPay。お支払いの手数料に関して、コンビニ払いの場合 350円(税込)が、お客様のご負担となります。また、銀行振込ご利用の場合は、所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
商品引渡しまたは役務提供の時期:
本プロジェクトが募集期間内に成立した場合のみ、支援金の決済が行われ、約定されたリターンを得る権利が発生します。なお、リターン毎の発送(履行)時期は各プロジェクトの記載・連絡に準じます。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は、当プロジェクトページ内の「活動報告」またはご支援いただいた方へのメール等でご連絡いたします。
-
キャンセル・返品:
基本的にお客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。
尚、製品到着時に破損、または不良がある場合には交換の対応をさせていただきます。その際はお手数ですが、PAW-MOTTO 「お問い合わせメール」(←クリックにてメールオープン) 宛に、タイトルを「商品破損について」と明記の上、破損の状況が分かる写真をお忘れないよう添付いただき、お問い合わせください。また、内容によっては、お時間を要する場合や、交換できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
<All-or-Nothing方式の場合>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
今後のスケジュールについて
現在、試作品から製品化を目指す最終段階に差し掛かっております。目標金額に到達次第、窯元である竹堂園様と本格的にやり取りを重ね、量産作業へと移行します。
1)立案・アンケート調査
↓
2)試作制作・モニターテスト
↓
3)試作改修・モニターテスト(正式発注まで継続中)
↓
4)CAMPFIREにて量産資金調達(目標金額到達!)←現在ここ
↓
5)クラウドファンディング成立(目標200%突破!)
↓
6)竹堂園様へ正式発注
↓
7)量産に向けたデザイン調整
↓
8)試作型制作・最終試作品チェック
↓
9)量産型制作
↓
10)量産・検品
↓
11)支援者さまへ順次発送(9月頃開始予定)
今後の最新情報について
プロジェクト期間中の活動については本プロジェクトサイト内の「活動報告」のほか、Instagramでもご報告中です。皆さまからのフォローお待ちしております。
最新の活動報告
もっと見るいよいよリターン発送開始!そして一般販売も開始!
2021/10/11 12:30こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
ただいま量産作業中!
2021/09/29 17:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
いよいよ量産作業スタート
2021/09/09 15:00こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る