ご支援者の皆様、こんにちは。
クラウドファンディングにて、「神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム」をご依頼頂きました皆様のお手元には、ボードゲームが到着しましたでしょうか。
私たちも印刷から上がってきて、
メンバーみんなを起点として、多くの方々のご協力をいただき、なんとか完成できたという安心感とともに、達成感や感動もひとしおです。

事例カードは合計なんと106枚!(参考までに全国版は96事例)
・社会カード46枚
・経済カード34枚
・環境カード26枚
主に、神奈川県内の事例がたっぷりと収録されています。
ーーー
子どもたちに、SDGsに触れるなか地元神奈川県内の事例から最初の一歩を触れてほしい!
身近な大人たちが取り組むSDGs事例に触れてほしい!
地元の取り組み事例に触れることで愛着を持ち、世界に目を向けてほしい!
ーーー
そんな気持ちから、30名近い実行委員メンバーで制作しました!

それぞれの事例カードには、どこの市町村での取り組みかを記載されてます。
ぜひ、この完成したボードゲームを使って、神奈川県内の子どもたちの学校で「SDGsを自分ゴト化するワークショップ」を実施していきたいと思います。
すでにお申込みいただいている学校もございますが、応募期間は12月5日までとなっております。
下記からお申し込みください。
神奈川県版SDGsを自分ゴト化するワークショップ申込フォーム(学校向け)
https://forms.gle/JY9cUMEEyBQLZ5xL6
※応募多数の場合はご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
また、今回、ご支援者様にお約束しました報告会ですが、
「神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム完成報告会」を11月27日(土)午後に
神奈川県川崎駅周辺で実施することも決まりました。
イベントの詳細や参加お申込み方法も別途お伝えしますので、今しばらくお待ちください。
プロジェクトに関する進捗や近況は今後もFacebookを中心に更新していきます。
下記のリンクからご覧いただけると嬉しいです。
ーーー
Facebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」
https://cutt.ly/NbPpzZh
ーーー
皆様のご期待に応えらえるよう、今後も展開を広げてまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、お礼及びご報告まで。
未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~
今回私たちは、神奈川県内の行政・企業・NPO等が実際に行っている、SDGsの実践を記載した「神奈川県版 ふるさとSDGsボードゲーム」を作成し、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ』を神奈川県内の子どもたちに提供することを目指します。
現在の支援総額
3,416,888円目標金額
3,000,000円支援者数
150人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
3,416,888円今回私たちは、神奈川県内の行政・企業・NPO等が実際に行っている、SDGsの実践を記載した「神奈川県版 ふるさとSDGsボードゲーム」を作成し、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ』を神奈川県内の子どもたちに提供することを目指します。
sdgs_bgpj_kanagawa です
一般社団法人未来技術推進協会 代表理事
テクノロジーを用いて社会課題を解決することを目的として事業を展開。エンジニア、会社役員、NPO関連、弁護士、薬剤師など、様々なバックボーンを持つ会員が参加しています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-05-07に募集を開始し、150人の支援により3,416,888円の資金を集め、2021-06-30に募集を終了しました
今回私たちは、神奈川県内の行政・企業・NPO等が実際に行っている、SDGsの実践を記載した「神奈川県版 ふるさとSDGsボードゲーム」を作成し、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ』を神奈川県内の子どもたちに提供することを目指します。
sdgs_bgpj_kanagawa です
一般社団法人未来技術推進協会 代表理事
テクノロジーを用いて社会課題を解決することを目的として事業を展開。エンジニア、会社役員、NPO関連、弁護士、薬剤師など、様々なバックボーンを持つ会員が参加しています。
未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~
神奈川県版SDGsボードゲームの完成についてのご報告#2
ご支援者の皆様、こんにちは。
クラウドファンディングにて、「神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム」をご依頼頂きました皆様のお手元には、ボードゲームが到着しましたでしょうか。
私たちも印刷から上がってきて、
メンバーみんなを起点として、多くの方々のご協力をいただき、なんとか完成できたという安心感とともに、達成感や感動もひとしおです。
事例カードは合計なんと106枚!(参考までに全国版は96事例)
・社会カード46枚
・経済カード34枚
・環境カード26枚
主に、神奈川県内の事例がたっぷりと収録されています。
ーーー
子どもたちに、SDGsに触れるなか地元神奈川県内の事例から最初の一歩を触れてほしい!
身近な大人たちが取り組むSDGs事例に触れてほしい!
地元の取り組み事例に触れることで愛着を持ち、世界に目を向けてほしい!
ーーー
そんな気持ちから、30名近い実行委員メンバーで制作しました!
それぞれの事例カードには、どこの市町村での取り組みかを記載されてます。
ぜひ、この完成したボードゲームを使って、神奈川県内の子どもたちの学校で「SDGsを自分ゴト化するワークショップ」を実施していきたいと思います。
すでにお申込みいただいている学校もございますが、応募期間は12月5日までとなっております。
下記からお申し込みください。
神奈川県版SDGsを自分ゴト化するワークショップ申込フォーム(学校向け)
https://forms.gle/JY9cUMEEyBQLZ5xL6
※応募多数の場合はご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
また、今回、ご支援者様にお約束しました報告会ですが、
「神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム完成報告会」を11月27日(土)午後に
神奈川県川崎駅周辺で実施することも決まりました。
イベントの詳細や参加お申込み方法も別途お伝えしますので、今しばらくお待ちください。
プロジェクトに関する進捗や近況は今後もFacebookを中心に更新していきます。
下記のリンクからご覧いただけると嬉しいです。
ーーー
Facebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」
https://cutt.ly/NbPpzZh
ーーー
皆様のご期待に応えらえるよう、今後も展開を広げてまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、お礼及びご報告まで。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?