Check our Terms and Privacy Policy.

未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~

今回私たちは、神奈川県内の行政・企業・NPO等が実際に行っている、SDGsの実践を記載した「神奈川県版 ふるさとSDGsボードゲーム」を作成し、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ』を神奈川県内の子どもたちに提供することを目指します。

現在の支援総額

3,416,888

113%

目標金額は3,000,000円

支援者数

150

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 150人の支援により 3,416,888円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~

現在の支援総額

3,416,888

113%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数150

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 150人の支援により 3,416,888円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

今回私たちは、神奈川県内の行政・企業・NPO等が実際に行っている、SDGsの実践を記載した「神奈川県版 ふるさとSDGsボードゲーム」を作成し、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ』を神奈川県内の子どもたちに提供することを目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ふるさと版 の付いた活動報告

thumbnail

今日は昨年に引き続き、ご依頼いたきました横濱中華學院 様に訪問し、中学1年生向けに「SDGsを自分ゴト化するワークショップ~神奈川県版」を実施して参りました。ーーーーー昨年(2022年)実施の模様は下記記事をご参照ください。https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/351290#mainーーーーー今回は昨年実施の経験から、『昨年実施していただき、改めて非常に有意義な取組だと実感しております 。中学校1年生の秋は、2学期がはじまり、新たな気持ちで色々なことに挑戦してもらうという意味でも、SDGsに対する考えをしっかりと植え付ける良いタイミングであると考えられます。社会科や総合授業と合わせてより効果的なプログラムに出来る可能性あります。その第一歩として実施をお願いしたい。』というお声を頂き、実施のために訪問して参りました。今年、スタンダードな中学生向け3コマ授業の実施学校様から上記のようなお話を頂戴し、今年中学校向けに実施し、大好評をいただいている3コマバージョンを提案させていただきました。SDGsボードゲームの特徴私たちのSDGsボードゲームの特徴は、なんといっても「事例の豊富さ、分かりやすさ」にあります。全国版には社会、経済、環境分野において、実際の事例が96事例、神奈川県版には106事例収録されています。自分の推しカードを探す「事例読み込みワーク」最初に、SDGsのインプットとして大枠を説明した後に、「事例読み込みワーク」を行いました。最初に、経済、環境、社会の事例カードから各自3枚のカードを手に取り、中央の山札から1枚取っては、一番共感できなかったり、興味がないカードを捨てていきます。そうして、全員が20~30枚のカードを目を通し、最終的に手元に残った3枚のカードは、自分にとって興味があるカードとなります。そして最後に、その3枚の中から、自分なりの推しカードを選び、グループ内で共有しました。実際多くの事例カードに触れると、「これまで遠くの大人だけがやっているイメージだったのが、こんな簡単なことがSDGsなんだ!」という感想などが出ました。事例を読み込んだ後に行うSDGsボードゲーム数十枚の事例カードの中から自分なりの推しカードを選んだ後に、次に、その事例カードを使って「SDGsボードゲーム~神奈川県版」を実施しました。生徒さんたちは事例にも詳しくなっているので、事例の内容を精査しながら、「実施したいもの」「実施したくないもの」などを判断し、仲間と一緒に世界を良くするゲームを進行していきました。地元横浜だけでなく、神奈川各地の取り組みに興味いっぱい!・事例の解決法をみて、自分でも何かできるのではないかと思った。・SDGsを共通言語として、様々な分野の人と繋がれる。そこに気づけたのが一番の収穫でした。・日本の弱点であるパートナーシップが、逆にクラスの強みであることが分かった!・協業の大切さを知った。今日から意識します。・「誰かが」という受け身じゃなくて、「誰もが」という主体的に行動する大切さを感じました。という声なども出て、ゲームで大盛りあがりした後の感想シェアも活発でした。横濱中華學院様 ありがとうございました。この授業での機会を第一歩として、生徒の方々の深い学びがスタートしていくことを楽しみにしてます。実施ファシリ―テータ:三井恒雄※本ブログラムは、物品寄付プログラム『お宝エイド』様による支援で実施されました。 お宝エイド https://otakara-aid.com/一般社団法人未来技術推進協会神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクト ーーーFacebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 https://cutt.ly/NbPpzZhーーー


thumbnail

9月27日(水)に、川崎市長沢中学校の1年生5クラス合計190名に向けてSustinable World Board Game 神奈川県版を実施しました。 この神奈川県版は2021年に有志によって関東圏在住の有志によって事例が集められ、クラウドファンディングで完成したボードゲームです。 コロナ禍で事例を集め、事例文面を作成、校正した日々が思い出されました。 アクションカードの中から、ひとりひとり気に入った事例を選び、なぜ気に入っているか共感できるかを発表してくれたリフレクションでは、 ご当地版作成の喜びが感じられました。 久しぶりのファシリテーターとしての活動で、生徒たちとの学びで得る新たな発見があったり、自分自身の振り返りとなり、 そして「誰一人取り残さない世界」に向けて、ファシリテーターとしての歩みを続けていきたい「学びを止めるな」と思える貴重な時間となりました。ようやく対面での体験会や学びができる環境になり  川崎市中学校の校長会でのご紹介をしてくださっている三井さんのご尽力に感謝申し上げます。最後にこの授業が実施出来ました事に対し、ご協賛頂きました物品寄付プログラム「お宝エイド」様へ感謝申し上げます。お宝エイドはこちらhttps://otakara-aid.com/SDGsボードゲームファシリテーター一同文責:認定ファシリテーター 齋藤 千穂ーーー一般社団法人未来技術推進協会神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/412405#menuFacebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 https://cutt.ly/NbPpzZh


thumbnail

こんにちは。私たちの取り組み『未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~』に多くの方々にご支援いただきましてありがとうございます。 本日は、茅ケ崎市立梅田中学校 様にファシリテーター3名、サポートメンバー5名、合計8名のメンバーで訪問し、「SDGsをジブンゴト化するワークショップ~神奈川県版」を実施してきました。ー---------------------------------------【学校実施事前オリエンテーション】茅ケ崎市立梅田中学校は下記記事へhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/380955#mainー---------------------------------------今回のプロジェクトは、新型コロナの感染拡大により、本来1月に実施の予定でしたが、やっとの実施となりました。教室内に響き渡る感謝と拍手そして、ワークショップの冒頭部分で、神奈川県版SDGsボードゲームが「SDGsを遠い世界の話ではなく、身近な地元のSDGsから触れてもらいたい!」という意図から製作され、そして多くのご支援者様の支援によって今回の出張授業が出来、公募で選ばれた学校であるということをお伝えしたところ、教室中が大歓声と拍手が起きました!そして、応募いただいた先生に対しても「先生ありがとうございます!」、また、「ご支援いただいた大人の方々ありがとうございます!」と生徒から気持ちの感謝の声と拍手が教室内に響き渡りました。1クラス8グループに分かれて、同じ時間、同じゲーム、同じルールでどれだけ良い世界をつくることができるかといったことを競い合ったこともあり、ゲーム中は白熱し、とても盛り上がりました。そして、「ラストライムチャレンジ」として延長戦のリクエストもあり、最後まで自分たちの世界を良くするために仲間と協力したり、活発に意見を出し合ってました。ゲーム終了後には、カードや自己体験の振り返りをした後、各チームが作った世界に対しての結果発表が行われ、下記カテゴリーごとに優秀チームが発表されると、教室中に大きな歓声が沸きました。そして、それぞれのチームの最も貢献した生徒による「なぜ、私たちのチームはこのような素晴らしい成果を出せたのか?」というショートスピーチがなされ、そのスピーチの素晴らしさに、さらに教室内が盛り上がりました。<ポイント分類>・合計ポイント&平均ポイント(達成率)・ランクアップ割合・コラボ数・10UPクリアゴール項目 生徒からは、「こんなに茅ケ崎でSDGsの活動が行われているなんて知らなかった!」「この横浜市の活動、応援したい!」「自分のできることが何かあるはずって思いました!」「学んで、気づいたこの2時間をゼロ(無駄)にしないためにも、アクションをします!」など元気はつらつな意見が寄せられました。また、先生方からは、「こんなに、SDGsに向けて熱く取り組んでいる大人がいるということが分かったこと、そして触れられたことは、生徒たちのSDGsの自分ゴト化に向けてとてもいい影響のある素晴らしい機会でした」とも仰っていただきました。どのクラスもとてもはきはきしていて、盛り上がるときと話を聞くときのけじめがしっかりとされている生徒さんたちばかりで、私たちも生徒さんの切り替えの良さと、集中力に乗せられて、とても楽しくワークショップを行うことができました。ワークショップ後には、私たちファシリテーターで会議室をお借りし、担当の先生を交えて、今日の感想や状況報告、そして次回以降にもっと良いものにしていくために何が改善できるのか、など振り返り会を開催しました。私たちも一回一回の体験から学び、単なる体験で終えるのではなく、しっかりと経験に変えていきたいと改めて思ったワークショップでした。そういった意味でも、このプロジェクトに公募いただいた学校様、そして様々な活動にご支援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ーーーー引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。一般社団法人未来技術推進協会神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクト 実行委員会 一同ーーーFacebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 https://cutt.ly/NbPpzZhーーー<活動報告>・完成報告体験会を開催しました!https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/332079#main・神奈川県版SDGsボードゲームを使ったファシリテーター認定講座を行いましたhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/331708#main・神奈川県版ふるさとSDGsボードゲームワークショップ実施「内定校」決定のお知らせhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/335488#main


thumbnail

こんにちは。私たちの取り組み『未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~』に多くの方々にご支援いただきましてありがとうございます。 「茅ヶ崎」と言ったら、みなさんは何を思い浮かべますか?そう、日本を代表するロックバンド、サザンオールスターズ。ボーカルである桑田佳祐さんの故郷であることを思い出される方も多いのではないでしょうか。地元茅ヶ崎市出身の桑田佳祐が率いるサザンオールスターズの名にあやかり、茅ヶ崎市観光協会が1999年にビーチ名を 「サザンビーチちがさき」に改名されました。そんなサザンビーチちがさきにある、Cの形をしたモニュメント「茅ヶ崎サザンC」 (円の直径は3.5m)は、Cの右側に人が立つとCの切れ目が繋がって円(縁)になるということで、人々が抱える様々な問題に、いたわりや譲り合う心を思い出し、幸せな暮らしを形作る「思いやりの輪」という意味も込められているそうです。他にも市内には、サザン通り商店街、茅ケ崎サザン神社などもあるそうです。【事前オリエンテーション】茅ケ崎市立梅田中学校今回、そんな茅ケ崎市にある梅田中学校に先生向けの事前研修として訪問してきました。ーーー【事前オリエンテーション】第一回目茅ケ崎市立梅田中学校https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/339772#mainーーー校内に入ると真っ先に目にするのは、数々のトロフィーや賞状。現役の生徒だけでなく、過去の生徒の栄誉や歴史、伝統に触れることができます。学校教育目標「豊かな人間性とたくましい生活力を持った生徒の育成」、スローガン「穏やか・健やか・しなやか」のもと、日々先生や生徒、保護者、その他関係者が一丸となって豊かな時間を過ごしていることが分かります。さて、生徒向け本番の前に、先生方向けの事前オリエンテーション研修の実施です。この事前オリエンテーション研修はとても重要なもので、生徒向け実施前に、先生方が望むことや、私たちが提供できること、貢献できることなどの擦り合わせが行われ、その上で、先生方に体験していただいてます。生徒向け実施時の成果を最大化するために相互に確認する主なこととしては、①どの授業で行うのか(例えば、総合的な学習の時間など)②生徒の特徴(大人しい生徒が多い、活発な生徒が多いなど)③ワークショップ実施における要望(市内におけるSDGsの取組などを触れて欲しい等)④SDGsの知識レベル(名前だけは知っている、よく理解している、SDGsの取り組みについて自発的に探究しているなど)⑤今回の出張授業のゴール(SDGsへの知識向上や関心を高めてほしいなど)その他、写真の撮影条件や広報用の仕様規定からモニターの接続デバイスの種類などまで綿密に打ち合わせしていきます。また、ゲームの内容やルールについても、実際に先生に体験していただいてから、成果を最大化するためにカスタマイズしていきます。そうして、先生方と私たちで相互の事前準備を確認して本番を迎えます。研修終了後には、「他校で実施時の評判も大変すばらしかったと聞いてましたが、ここまで事前に打ち合わせや準備をするのですね。もう、授業後の生徒の顔がイメージできます。とても楽しみにです!」というありがたいお言葉も頂きました。また、「未来を創るのは誰かではなく、私たち一人ひとりの今からのアクションだ!」という頼もしい感想もいただき、私たちこそ勇気をもらい、ワクワクしてきました。今回の「SDGsを自分ゴト化するためのワークショップ~神奈川県版」を実施することで、神奈川県内にあるSDGsに関する問題や、その問題の解決に取り組む自治体、企業、NPOなど大人たちの活動について楽しくSDGsを触れ、そこから地元への関心や愛着、そしてSDGsを「自分ゴト」とするきっかけになるお手伝いができればと思います。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。一般社団法人未来技術推進協会神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクト 実行委員会 一同ーーーFacebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 https://cutt.ly/NbPpzZhーーー<活動報告>・完成報告体験会を開催しました!https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/332079#main・神奈川県版SDGsボードゲームを使ったファシリテーター認定講座を行いましたhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/331708#main・神奈川県版ふるさとSDGsボードゲームワークショップ実施「内定校」決定のお知らせhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/335488#main


thumbnail

こんにちは。私たちの取り組み『未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~神奈川から世界へ~』に多くの方々にご支援いただきましてありがとうございます。世の中はゴールデンウィークのなか、本日は、横浜市金沢区にある神奈川県立金沢総合高等学校 様にファシリテーター8名、サポートメンバー3名、合計11名のメンバーで訪問し、「SDGsをジブンゴト化するワークショップ~神奈川県版」を実施してきました。ー---------------------------------------【学校実施事前オリエンテーション】神奈川県立金沢総合高等学校https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/343923#mainー---------------------------------------今回のプロジェクトは、新型コロナの感染拡大により、2度の延期を乗り越えて、やっとの実施となりました。そして、ワークショップの冒頭部分で、神奈川県版SDGsボードゲームが「SDGsを遠い世界の話ではなく、身近な地元のSDGsから触れてもらいたい!」という意図から製作され、そして多くのご支援者様の支援によって今回の出張授業が出来、公募で選ばれた学校であるということをお伝えしたところ、教室中が大歓声と拍手が起きました!そして、応募いただいた先生に対しても、生徒から感謝の拍手が送られました。1クラス6グループに分かれて、同じ時間、同じゲーム、同じルールでどれだけ良い世界をつくることができるかといったことを競い合ったこともあり、ゲーム中は白熱し、とても盛り上がりました。そして、延長戦のリクエストもあり、最後まで自分たちの世界を良くするために仲間と協力したり、活発に意見を出し合ってました。成果の共有では、先生が各チームの下記を黒板に共有してくれました。・合計ポイント・平均ポイント・ランクアップ割合・コラボ数・10UPクリアゴール項目平均ポイントが9点台のチームも出現し、そのチームのリーダーによる勝因分析では、「ゲームの特性をしっかりと把握して、ゲームに取り組むこと」という発表がありました。ただ、やみくもに手当たり次第、とりあえずやるのではなく、ルールをしっかり理解し、こうやったら上手く行くという仮説を立ててやってみることはゲーム以外でも同じかもしれないという感想も印象的でした。その他、社会を良くする(ゴール17の全てを10にあげる)ことと、プレーヤー一人ひとりの力をつける(ランクアップ)ことを、どっちが先に行った方がいいか、または両方を最初から追い求めた方がいいかなどの意見も出てました。そして、これに対してもある生徒さんから「これはゲームだからランプアップは1回やればいいけれど、現実は際限がない!だからゲームではランクアップ優先型グループの方が成績がいいようだけど、現実ではそうはいかないと思う」という鋭い意見も出てました。ワークショップ後には、「自由研究でSDGsを取り組みたいのでインタビューをさせてもらえませんか」と積極的にファシリテーターに声をかけていただいた学生さんもいらっしゃり、早速、ワークショップを受講してから最初の第一歩を踏み出す姿にとても感激しました。ワークショップ後には、私たちファシリテーターで会議室をお借りし、本日の振り返りを行いました。今日の感想や状況報告、そして次回以降にもっと良いものにしていくために何が改善できるのか、など。私たちも一回一回の体験から学び、単なる体験で終えるのではなく、しっかりと経験に変えていきたいと改めて思ったワークショップでした。そういった意味でも、このプロジェクトに公募いただいた学校様、そして様々な活動にご支援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ーーーー引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。一般社団法人未来技術推進協会神奈川県版ふるさとSDGsボードゲーム制作プロジェクト 実行委員会 一同ーーーFacebookページ「未来ある子どもたちにSDGsに触れる機会を提供したい!~ふるさとSDGsボードゲームプロジェクト~」 https://cutt.ly/NbPpzZhーーー<活動報告>・完成報告体験会を開催しました!https://camp-fire.jp/projects/412405/activities/332079#main・神奈川県版SDGsボードゲームを使ったファシリテーター認定講座を行いましたhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/331708#main・神奈川県版ふるさとSDGsボードゲームワークショップ実施「内定校」決定のお知らせhttps://camp-fire.jp/projects/412405/activities/335488#main