Check our Terms and Privacy Policy.

蔵へ移転するコーヒー豆焙煎工房2階を私設図書館に

重要伝統的建造物群保存地区の奈良県橿原市今井町。この町でコーヒー豆焙煎工房を構えて6年。工房が手狭になり、移転先の物件を探し始めて2年。ちょうど工房向かいにあった幕末の蔵を売却してもらえました。1階はコーヒー豆の焙煎工房、2階は地元民の集える図書館のような第2の家のような空間にします。

現在の支援総額

1,206,920

60%

目標金額は2,000,000円

支援者数

78

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 78人の支援により 1,206,920円の資金を集め、 2021/06/06に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

蔵へ移転するコーヒー豆焙煎工房2階を私設図書館に

現在の支援総額

1,206,920

60%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数78

このプロジェクトは、2021/05/07に募集を開始し、 78人の支援により 1,206,920円の資金を集め、 2021/06/06に募集を終了しました

重要伝統的建造物群保存地区の奈良県橿原市今井町。この町でコーヒー豆焙煎工房を構えて6年。工房が手狭になり、移転先の物件を探し始めて2年。ちょうど工房向かいにあった幕末の蔵を売却してもらえました。1階はコーヒー豆の焙煎工房、2階は地元民の集える図書館のような第2の家のような空間にします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【1855年に建てられた蔵改修の裏話と今後の活用。】その節は富田屋のクラウドファンディングにご支援いただきありがとうございます。近々、小さなイベントをいたしますのでそのご案内になります。また、7/24(日)からは2階の私設図書館スペースもゆるゆるとオープンいたします。↓Facebookでのイベントページhttps://fb.me/e/2K2np3Mmu[日時]2022.07.23(土)10:00~12:00[場所]珈琲の富田屋2階にて奈良県橿原市今井町1-10-17↓グーグルマップhttps://g.page/tomitaya?share0744-22-6530[参加費]1000円(建築士さんと工務店さんにお話しいただく御礼として)[入場料]100円(コーヒー付)定員:20名2021年6月から2022年3月まで9カ月かけて改修工事を行いました。改修が始まるまでの大変だった話、改修が始まってからの大変だった話、頭を悩ませた話、ビックリした話など1.建築士:上野さん2.工務店:松中工務店さん3.施主:珈琲の富田屋の3つの目線でお伝えできればと思います。古民家や家の改修に興味ある方、蔵を持て余している方などお気軽にご参加ください。(Facebookの参加ボタンだけでは参加とはなりません)時間内に質疑応答コーナーも設けますが、超個人的に質問、相談がある方の為に、終了後の個別相談も設けようと思っています。お気軽にご参加ください。FBメッセンジャー、お電話、メールなどでお申込みください。(来ていただきたい層:今井町に移住を考えている方、古民家の改修を考えている方、家のリフォームを考えている方、蔵を持て余している方、今井町にお住まいの方、ただ単に興味のある方、コーヒー好きな方、などなど。)[珈琲の富田屋の自己紹介]・珈琲の富田屋は2002年に開業の通販専門の自家焙煎コーヒー豆屋です。・二度と作れない町、今井町(重要伝統的建造物群保存地区)で1855年に建てられた蔵を修繕して工房を構えています。・上質の生豆だけを厳選して取り扱い、作り置きをせずコーヒーのご注文を受けた後に焙煎&全国発送しています。・珈琲定期船は2008年から続く富田屋の看板商品でお客様の70%以上の方が利用されています。富田屋はコーヒー初心者の方からのご利用も心の扉を全開にしてお待ちしております。↓珈琲定期船の詳細https://tomitaya.cc/item/subscription/↓珈琲定期船のセブンルールhttps://tomitaya.cc/blog/118/[メディア掲載]「毎日新聞」「読売新聞」「こだわりバカ (角川新書) 著:川上 徹也」「塩川恭子と食の学校(サン・スマイル出版部):著:塩川恭子」「ならぷらマガジン」「くるり郡山・高田・橿原・香芝 +北葛城郡・磯城郡・生駒郡」(本)「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」[ご愛用者]・柴田元幸さん(翻訳家)https://amzn.to/3awFSU6・ハマダ眼科 濱田恒一さん(医師)・プレイファームずくなし様 https://playfarm-zukunashi.com/ [ご注意]富田屋は受注後焙煎のため、通販専門となっております。工房ではコーヒー豆をご購入いただくことができません。通販専門 自家焙煎のコーヒー豆屋 珈琲の富田屋https://tomitaya.cc


thumbnail

長らくご報告が滞っておりましたが、つい先日、ようやく、本棚がほぼ取付完了しました。【想定外のDIYとそのきっかけ】本棚の板を外す前の場面実は1度本棚の設置は完了したのですが、色々考えた末、一度外すことにしました。というのも、2階のこの場所の壁は、むき出しの土壁をそのまま使うつもりでした。ですが、ここには0歳児からおじいちゃんおばあちゃんまでお使いいただけるスペースにしたいと思っています。その中で一番恐怖なのが小学生男子。今となっては珍しい土壁はひび割れていたり、崩れかけていたり、汚らしさもありますが、なぜか掘りたくなりますよね。大人も子どもも。大人はさすがに自制心で掘らないと思いますが小学生男子は1度掘り出すと、次来た時も掘って、また掘って、と飽きるまで掘りそうだ! とある日、実感しました。最終的には土壁の中の竹小舞も破り、外の世界までトンネル貫通!なんてこともあり得るかもしれません。【和紙よりも珪藻土的なもの】我が家の子も少し参加!最初は土壁のままでオープン予定だったものの、土壁に穴が空いたら大変だと思い、何かを上に貼ったり塗ったりしないといけないなと思い至りました。1階のコーヒー焙煎工房・作業室の土壁には和紙を貼りました。これは意外と綺麗で、大人だったらこれで十分です。ですが、相手は僕もよく知る小学生男子。和紙を剥がしてでも、土壁を掘る可能性はあります。ショーシャンクの空に、じゃないですけど。。。そして、思い切って、珪藻土的な微風(そよかぜ)というものを塗ることにしました。これは化学物質不使用の土です。珪藻土は案外、化学物質が入っているようで断念しました。これまでも体の弱い人でも気兼ねなく来ていただけるように、なるべく化学物質を使わずに工事をしてもらっています。【微風(そよかぜ) をDIYするものの下地はプロにお願い】素材は微風という壁の仕上げ材をDIYで塗ることに決定したものの、下地、養生はかなり難しいだろうとプロに言われておまかせすることにしました。下地の材料もオーガニックの下地材。安い下地材もあるそうですがここまで来て下地材に化学物質は入れたくないと思いました。下地材を塗ってもらったらもう、それだけでも十分綺麗な仕上がり。この状態を知っていたら、微風は塗らなくてもいいと判断していたでしょう。ですが、メンバーを募って微風を塗りました。総勢7名で、名古屋や大阪からもここ奈良県橿原市今井町までお越し下さいました。朝の9時から始まって午後15時ごろには掃除もほぼ終わっていました。良かった良かった。一安心です。◎費用:養生、下地、プロ仕上げ+微風DIY仕上げ=22万円ナリ(材料費込み)【掃除をして、棚板取り付け】その後、掃除をして、数日間掛けて棚板55枚ほどを無事取り付け終えました。いやー、なかなか大変でしたが、嬉しいものです。【要らなくなった本を引き取ります】まだ本の寄付は本格的な受付はしていませんが先日、お一人の方がお持ちくださいました。やっぱり本が入ると印象が変わりますね。ざっと1500冊ぐらいは入りそうです。この空間の本は自由にお持ちいただいてOKで、持ち帰りも自由。どんどん本が入れ替わる図書館にしたいと思っています。皆さんも、要らなくなった本がございましたら是非お持ちくださいませ!↓蔵の改修をお任せした松中工務店さんのInstagram(蔵の改修工事の事を多く書かれています)https://www.instagram.com/matunaka.k/[自己紹介]珈琲の富田屋は2002年に開業の自家焙煎コーヒー豆通販専門店です。上質の生豆だけを厳選して取り扱い、作り置きをせずコーヒーのご注文を受けた後に焙煎&全国発送しています。富田屋はコーヒーに飢えている方からのご利用を心の扉を全開にしてお待ちしております。↓珈琲定期船https://tomitaya.cc/item/subscription/↓Facebookhttps://www.facebook.com/tomitaya.cc/↓Instagramhttps://www.instagram.com/tomitaya.coffee/↓Twitterhttps://twitter.com/TomitayaC通販専門 自家焙煎のコーヒー豆屋 珈琲の富田屋https://tomitaya.cc


thumbnail

2021.10.14蔵の改修工事が進んでいます。1回2回の柱、梁はすべて入り、2回の床も張られました。今日から瓦が載せられ始めました。本瓦というよくお寺などで見かける平の瓦と半円の瓦を載せる屋根です。屋根屋さんに何枚乗せるんですか?と聞くと4000枚とお返事が。。。何かの間違いではないでしょうか??ちなみに、嫁さんに「瓦何枚載せると思う?」 と聞くときっぱり「50枚」と返ってきました。あまりのギャップにコーヒーを吹き出しそうになりました。↓瓦を屋根の上に運ぶ作業(動画)のInstagramhttps://www.instagram.com/p/CU_UKdtBI_p/↓松中工務店さんのInstagram(蔵の改修工事の事を多く書かれています)https://www.instagram.com/matunaka.k/[自己紹介]珈琲の富田屋は2002年に開業の自家焙煎コーヒー豆通販専門店です。上質の生豆だけを厳選して取り扱い、作り置きをせずコーヒーのご注文を受けた後に焙煎&全国発送しています。富田屋はコーヒーに飢えている方からのご利用を心の扉を全開にしてお待ちしております。↓珈琲定期船https://tomitaya.cc/item/subscription/↓Facebookhttps://www.facebook.com/tomitaya.cc/↓Instagramhttps://www.instagram.com/tomitaya.coffee/↓Twitterhttps://twitter.com/TomitayaC通販専門 自家焙煎のコーヒー豆屋 珈琲の富田屋https://tomitaya.cc


thumbnail

【クラウドファンディングの返礼品:梁への名入れ編】2021年8月27日。クラウドファンディングの返礼品の梁への名入れ(1名様分)が完了いたしました。クラウドファンディングで蔵の2階部分の改修へのご寄付を募っておりました。その返礼品の1つが新しく入る地松(直径40~5cm、長さ5mほど)の梁への名入れでした。今回も勉強になったことがありました。【メッセージは直訳したらあかん】今回のご寄付をくださった方はコメントで「あまり目立たないように書いてください。路地裏のお店への目印のようなイメージで。」というご希望でした。裏側に小さく書いた方がいいのか(裏側は梁のひび割れが表よりひどく、大工さんは表に書くべきというご意見)、表に小さく書いた方が良いのか、本当に見えない上の場所に書いた方が良いのか、どうすればいいのか分かりませんでした。そして、若林さんが書かれる前にこうおっしゃいました。「このように目立ちたくないという方のメッセージを直訳したらあかん。それを真に受けてこちら側が本当に小さく目立たん位置に書いたらこういう人はず~っと日の目を見ない。こういう控えめな人にこそ光を当てんとあかん。それで、蔵に来てくれた人に『本当はこの方はもっと控えめに名前を入れることを希望されてたんです』と説明すればよい」と。いや~、本当にその通りだと思いました。勉強になります。【朝から剪定の指導、午後から書のお手本書き、夕方から梁への名入れ】若林さんのパワーには圧倒されます。この日は朝から剪定の指導、午後から書のお手本書き、夕方から梁への名入れというハードスケジュール。もしかしたらこの後もご予定があられたのかもしれません。とにかく、智慧、これまでの体験、今も動ける身体、体力、などなど尊敬することのオンパレードです。80歳になられるというのに僕よりもはるかにお元気で、見習う事ばかりです。【年月日と名前を入れる】全く思いもしなかったことですが、この梁に年月日と自分の名前を入れることになりました。今回の修理工事についての日にちや、施主についてどこにも書いて無いんやったら、書いといた方が良いという事で、急遽書き入れることになりました。入ってみると恥ずかしいですが、恥ずかしくない生き方をして行こうと思えます。若林梅香さんのお名前と落款も押していただき、すべて出来上がりました。今、思えば自分の名前こそ上の見えないところに書いていただけばよかったです。が、400kgもあるという梁を転がすのはちょっと難しかったかもしれないです。【若林梅香氏プロフィール】梅香書院主宰今井町町並み保存会会長今井町町並み保存住民審議会会長橿原市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員平成26年 8月 重文 今西家住宅 表札 4枚 揮毫古民家講座「阿伽陀屋若林亭」2021年6月から「地域支援機構養成塾」の塾長1855年に建てられた蔵改修とその使い道【目的1】・文化財の保護このプロジェクトで得られた支援金で古い蔵(1855年建設)を町に残し、町の魅力を上げます。国の重要文化財の音村家の所有していた蔵ですが運よく蔵は文化財指定されていなかったので、町のコーヒー屋の手に渡りました。↓橿原市での紹介ページhttps://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_bunkazai/bunkazai/spot/otomura.htmlこの蔵では映画「すくってごらん」のピアノを弾くシーンも撮影されました。↓映画.comでの紹介ページhttps://eiga.com/movie/93971/【目的2】・第二の家として(一人世帯)この町にキッチン付きの私設図書館を作ることで1人世帯の方も他の人のぬくもりを感じながら食事が出来ます。キッチンは誰でも自由に使えるようにして、気の合う人と食べたいときに食べていただければと思います。外に出歩くことで多少の運動になり、他の人と会話することで認知症予防にも繋がるでしょう。(家に帰っても親が遅くに帰ってくるお子さん )両親が共働きで学校から帰ってきても家に誰もいないというご家庭も多いと思います。お子さんが気軽に来て、安心して過ごせる場になります。他の大人とトランプや将棋などをして過ごす場面もあるかも知れません。近所のおばちゃんが夕ご飯を作ってくれるのは理想ですが、現実はそんなに甘くないでしょう。(観光客)数は多くは無いですが観光で今井町を訪れる方がいらっしゃいます。そんな方がこの空間にフラッと足を踏み入れ、江戸時代に建てられた蔵の雰囲気を味わいつつ、地元住民と会話します。旅行先で住民と話すと得られる情報は増え、その土地の知識、文化の理解も深まります。地元の人におすすめの店や楽しいスポットを聞いて、情報誌では得られない旅になるかも知れません。もし、居合わせた住民にお茶を入れてもらったら、お家にお邪魔している気分になるでしょう。(親子)小さなお子さんのいる場合、橿原市ではあまり遊べる場がありません。公園は数が少なく、屋内で遊べる施設もほとんどありません。図書館に行っても小さなお子さん連れでは肩身が狭いです。当初土足でイス、机と考えていましたが、 小さなお子さん連れでも楽しめる場にしたいと思い、靴を脱いで上がってもらうようにします。子どもが床で遊べるようになっています。(大人)友達との会話やちょっとした寄り合いの座談会など、お使いいただけます。自分の家に上がってもらうには掃除しないと行けないし、お茶やお菓子を用意しないといけないので面倒ですよね。ここをご自分の家のようにお使いいただけます。(障がいのある人)実は僕の息子には耳や背骨などに障がいがあります。そんなこともあり、富田屋のスタッフは基本的に障がいのある方だけです。富田屋のコーヒーの注文が増えれば増えるほど、彼らの働く時間は増えます。とてもやる気があり、向上心のあるスタッフです。彼らが仕事の後、休憩で2階を利用するかも知れません。誰もが気兼ねなく利用できる空間になればいいなと思います。【目的3】自己表現の場として「みんなの図書館さんかく」さんのマネをして「⼀箱本棚オーナー制度」を導入しようと思います。木箱1箱分の場所を1ヶ月2000円で貸出しし、その中に好きな本を入れて他の人に本を貸し出しできるようにします。また、その箱の中に作家さんが作ったもの、他人と交流したい人は交換日記など入れてもOKです。どんな本を置くか、何を入れるかで自己表現になり、普段出会わない人との交流も芽生えるそうです。【目的4】災害時の避難所として。災害時は2階部分を避難所としても使えるかも知れません。10人以上は寝ることが出来ると思います。↓動画など見れるブログhttps://tomitaya.cc/blog/119/【松中工務店さんの宣伝】松中工務店さんは毎日、天理市から橿原市今井町まで来られています。いろいろ親身になって相談に乗って下さり、アイデアを出してくださり、動いてくださっています。感謝感謝です。あまり忙しくなり過ぎるのは嫌だとおっしゃっていましたが家の新築、リフォームをお考えの方は、是非松中工務店さんにご相談ください^^松中工務店さんのインスタhttps://www.instagram.com/matunaka.k/[自己紹介]珈琲の富田屋は2002年に開業の自家焙煎コーヒー豆通販専門店です。上質の生豆だけを厳選して取り扱い、作り置きをせずコーヒーのご注文を受けた後に焙煎&全国発送しています。富田屋はコーヒーに飢えている方からのご利用を心の扉を全開にしてお待ちしております。↓珈琲定期船https://tomitaya.cc/item/subscription/↓Facebookhttps://www.facebook.com/tomitaya.cc/↓Instagramhttps://www.instagram.com/tomitaya.coffee/↓Twitterhttps://twitter.com/TomitayaC通販専門 自家焙煎のコーヒー豆屋 珈琲の富田屋https://tomitaya.cc


thumbnail

2021年8月12日 クラウドファンディングの返礼品の柱への名入れ(15名様分)がすべて完了いたしました。クラウドファンディングで蔵の2階部分の改修へのご寄付を募っておりました。その返礼品の1つが新しく入る柱への名入れでした。くわし~い内容と、動画1編、15名のお名前の写真は富田屋のブログで公開しておりますので、是非、ご覧ください。↓動画など見れるブログhttps://tomitaya.cc/blog/114/【若林梅香氏プロフィール】梅香書院主宰今井町町並み保存会会長今井町町並み保存住民審議会会長橿原市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員平成26年 8月 重文 今西家住宅 表札 4枚 揮毫古民家講座「阿伽陀屋若林亭」2021年6月から「地域支援機構養成塾」の塾長【松中工務店さんの宣伝】松中工務店さんは毎日、天理市から橿原市今井町まで来られています。いろいろ親身になって相談に乗って下さり、アイデアを出してくださり、動いてくださっています。感謝感謝です。あまり忙しくなり過ぎるのは嫌だとおっしゃっていましたが家の新築、リフォームをお考えの方は、是非松中工務店さんにご相談ください^^松中工務店さんのインスタhttps://www.instagram.com/matunaka.k/[自己紹介]珈琲の富田屋は2002年に開業の自家焙煎コーヒー豆通販専門店です。上質の生豆だけを厳選して取り扱い、作り置きをせずコーヒーのご注文を受けた後に焙煎&全国発送しています。富田屋はコーヒーに飢えている方からのご利用を心の扉を全開にしてお待ちしております。↓珈琲定期船https://tomitaya.cc/item/subscription/↓Facebookhttps://www.facebook.com/tomitaya.cc/↓Instagramhttps://www.instagram.com/tomitaya.coffee/↓Twitterhttps://twitter.com/TomitayaC通販専門 自家焙煎のコーヒー豆屋 珈琲の富田屋https://tomitaya.cc