はじめに
皆さん、こんにちは。有限会社バンベンの坂本です。
今回2度目のクラウドファンディングに挑戦します。
前回は2年前に「黄砂を止めよ!砂漠を緑に!~「塩を売って緑を買う男」15年目の挑戦~」ということで1,189,000円の資金を集めることができました。(詳しくはこちらをご覧ください。https://camp-fire.jp/projects/view/156785 )
今回はモンゴルではなく佐賀県小城市が舞台、砂漠緑化ではなく里山再生がテーマ。バンベンを知っている方々にとってはなぜ???、といった感じかもしれませんが、このプロジェクトを最後まで読むと、納得していただけると思います。
お時間のある時にぜひご一読ください!
このプロジェクトで実現したいこと
棚田、小川、広葉樹林と針葉樹林、点在する集落、曲がりくねった道、昆虫や鳥や小動物、そして里山を静かに見守る神様たち・・・、
それらがうまく調和して日本の里山は何百年もの間、私たちの暮らしや環境を守ってきました。
しかし、近年私たちは豊かな暮らしを追い続けた結果、いつの間にかその大切さを忘れてしまいました。
若者はどんどん都会へと旅立っていく 。大切に育ててきた田んぼを収穫直前にイノシシに荒らされる。高齢化が進み田畑や森林の手入れが行き届かなくなって藪や竹林状態に。山の保水能力が低下。昨今の異常気象も加わって水害が多発。益々手に負えない状態に・・・。
いつの間にか里山の姿はすっかり変わってしまいました。
でも今ならまだ間に合うかもしれません。
全国各地で里山再生への取り組みが始まっています。それぞれ素晴らしい取り組みで参考になるものばかりです。
そして私たちも先進事例を参考にしながら独自の視点と方法で持続可能な里山再生に取り組むことにしました。それは一言で言うと「稼げる里山」、そしてそれを次世代に紡いでいきたいと思います。
プロジェクトを立ち上げた背景
まずはプロジェクト立ち上げまでの経緯をお話しします。
【バンベンって何?】
ちょっと回り道をしますが、まずは私の自己紹介から。よく知っている方は飛ばしてください(笑)。
私は1991年から3年間、青年海外協力隊隊員として中国内モンゴルのオルドスモンゴル族高校で日本語を教えました。
内モンゴルというと大草原というイメージがありますが、ここオルドスは過放牧などによって砂漠化が進んでいました。オルドスは砂漠化の最前線でもあり黄砂の発生源でもありました。
「第二のふるさとを何とか元の緑に戻したい!」「・・・そうだ内モンゴルの美味しい塩を売って、その資金をオルドスの砂漠緑化につぎ込もう!」そう思いついたのです。
そして2004年10月に「塩を売って緑を買う」バンベンを立ち上げました。
おかげさまで事業は17年目を迎えました。緑化面積も徐々に増えていき今までに約700ヘクタールの砂漠を緑化することができました。
今では緑化した土地で有機農業など持続可能な経済と環境の好循環モデルづくりなどに軸足を移しつつあります。
そして30年前に日本語を教えていた教え子やその子供たちが現地で緑化活動に積極的に参加してくれるようになり、次世代への引継ぎも少しずつ進んでいます。
私が頻繁に現地に行く必要もなくなってきました。
(2008年:オルドスでの植林風景)
(今後、オルドスでの緑化活動は教え子やその子供たちへの引き継いでいきます)
一方、日本での塩の取引先の多くは6次産業化を進めている農家の方々です。
モンゴルの塩は素材に馴染みやすく「味噌」や「柚子胡椒」などを作っている農家の方々に使っていただいていました。
しかし、5年ほど前に、取引をやめたいと言われる高齢の農家方がいらっしゃいました。
「後継ぎがいないし、農作業が大変でもう疲れてきたので、味噌づくりを続けられない・・・。」とポツリと言われ、何とも言えない寂しさを感じました。
日本は自然が豊かな国。モンゴルに比べたらとても恵まれている・・・。私はそう思い込んでいました。しかし改めて日本の里山に目を転じてみると・・・。
耕作放棄地、高齢化、事業継承、獣害・竹害、食品ロス、自然災害などなど・・・。「モンゴルの砂漠化も大変だけど、日本の里山もこのままでは維持できなくなってしまう・・・。」
(段々畑だった所、今や荒れ放題の耕作放棄地)
(豪雨のたびに繰り返される土砂崩れ)
そしてもう一つ。日本の里山の問題を意識し始めた頃、私は福岡市のど真ん中に住んでいました。その時子供が生まれたのですが、アレルギー体質、喘息、アトピーの一歩手前などちょっと心配な状態でした。
自分の子どもをもっと自然豊かな地でのびのび育てたい・・・。
日本の里山の問題と自分の子どもの問題を同時に解決するには・・・。そうだ、田舎に移住しよう!
バンベンのビジネスはネット環境があればどこでもできます。ただ何のツテもないのでどうしたものかと、思慮していたところ「地域おこし協力隊」という制度があることを知りました。
これだっ!妻が地域おこし協力隊で地域とのつながりを作り、私はバンベン事業の傍らその地域の里山再生に貢献できることを探す・・・。内モンゴルでの砂漠緑化事業は教え子たちに任せられるようになったので、しばらくは里山再生に注力できる。
モンゴルの砂漠化と日本の里山荒廃を同時に解決することを目指す!こうして2017年春「バンベン一家、田舎に移住計画」がスタートしました。
といってもそう簡単には行きません。妻は地域おこし協力隊の試験になかなか受かりませんでした。無理もありません。農業や地方創生など各分野のエキスパートや地域おこしをあちこちでやってきたツワモノたちと競わなければならないのですから・・・。
一度落ちて二度落ちて・・・、やっぱり無理かな、とあきらめかけていたところ、妻に合った要請を発見しました。それは地域おこし協力隊では珍しい子育て支援の分野。妻は子供向け料理教室などを手伝っていたこともあり、この分野だったら十分戦えそうです。果たして無事協力隊合格。そして赴任先は・・・?
佐賀県小城市でした!
(2017年8月:小城市の須賀神社前にて)
小城と言えば小城羊羹!九州の人ならだれでも知っている地名ですが、それだけしか知りませんでした(笑)。実際行ったことのない所。もちろん友人知人もいません。
こうして2017年9月バンベン一家「知らない町」でのゼロからの生活がスタートしました。
妻は地域おこし協力隊として小城でガッツリ仕事をしていました。
(2017年9月:妻初登庁の日)
私はまずは里山に入り込もうということで、耕作放棄地を整備するボランティア団体の活動に参加。梅林やオリーブ畑の管理・収穫など里山での経験を積んでいきました。
(オリーブ畑で草刈り)
(梅の剪定)
そして害獣による農業被害を防ぎたい。モンゴルの塩を使ってジビエ加工品を広めたいという想いから狩猟免許を取って害獣駆除に勤しんだりしてきました。2019年4月からは小城市の害獣駆除班に入って本格的に狩猟開始!といってもまだアライグマしか捕獲していませんが・・・。
(箱わな設置の図)
とにかくアクションあるのみ!
動きながら常に持続可能な里山再生とは・・・?この難題に向き合いました。そして方向性が少しずつ見えてきました。
善意やボランティアでは続きません。やっぱり稼げる仕組みを作るしかない。魅力的な商品づくり、応援してくれる関係人口の増加・・・。
この仕組みを作り上げるには資金や時間が必要です。
そこで出会ったのが「農泊」事業。
「農泊」と聞くと単に農村に宿泊することと考えがちですが、もっと広義で言えば、農山漁村に存在する地域資源を活用した宿泊・食・体験を提供すること。
そして、地域の多様な関係者が連携することで創出される持続可能なビジネスを目指すもの。それは里山で稼げる仕組みを作ることにつながります。
それまでの小城でのつながりを活かして少数精鋭、最適なメンバーを招集!2019年4月に小城農泊推進協議会(通称:小城ぱくっ!)を立ち上げました。
(設立総会時の写真)
メンバーは・・・。
小城市で唯一の農家民宿のご一家
武家屋敷カフェの女将
アウトドア用品店の社長
小城市役所公務員
そして「塩を売って緑を買う男」。
幸い農林水産省の農泊推進事業補助金も得られ、国内外からのモニターツアーの実施、体験プログラムの開発、加工食品の開発などコロナ禍の逆風にもめげず、これまでの2年間に様々な活動を行ってきました。様々なノウハウを習得し、具体的なアクションプランを見出してきました。
(みかん狩り体験)
(五右衛門風呂体験)
(和服体験)
(天山登山体験)
そして、そろそろ補助金を卒業して自立の道を進まなければなりません。
柱は2つ。「神々の郷プロジェクト」と「小城故事キャンペーン」です。
「小城故事キャンペーン」は主にインバウンド事業なのでここでは省略して「神々の郷プロジェクト」について詳しくお話しします。
【里山再生・神々の郷プロジェクト】
●里山の現状と課題:
中山間地域住民の少子高齢化や後継ぎ不足により、耕作放棄地増加や里山荒廃が進んでいます。現在は補助金・助成金を使った様々な支援がありますが、今後、継続できるか不明です。
補助金や助成金に頼らない持続可能な里山再生の仕組みづくりが喫緊のの課題です。
佐賀県小城市、天山の中腹にある石体集落もまさに存続の危機にあります。
昔は石体周辺(天山の南側)にはたくさんの人が歩く道がありました。近隣集落や古湯温泉や唐津に通じる道。神様をお参りする道、巨石を拝む道?など。
今は過疎化、高齢化、自動車の普及で歩く人が少なくなり歩道が消滅。熊笹が生い茂る人を阻む場所になってしまいました。また人口減少・高齢化・獣害などにより耕作放棄地も拡大しています。
●解決案:
「里山再生」という付加価値を持った食品(モノ)・体験(コト)を開発し、売上の一部を耕作放棄地や荒地の整備などに投入すれば持続可能な事業になります。そのモデル事業を石体集落周辺で取り組みます。
石体には多くの神様(50?)が存在し、今も大切に守られています。神々のお利益に預かるとともに、神々の住むところを巡り、きれいに整備し、お守りすることが里山を守ることにつながります。
神様はどこにでもいますが、石体では先人たちが残した資料や伝承が多く残っています。
特にいやしの宿ほのかのご主人のお父様が生前、手書きで作成した100ページを超える大作「石体村史」には心が震えました。
これらを活かした取り組みが可能だし、しなければならないと思いました。
(上左:大権現様、上右:乳仏様、下左:山の神様、下右・豊前坊様)
(故・大石氏が残した石体村史一部抜粋)
●スケジュール:
1 プロジェクト運営組織を設立:小城農泊推進協議会
2 石体に残されている風習・伝承などを収集。映像・記事・イラストにまとめる。その他散策マップ・
絵本・神様台帳・神々の郷プロジェクトを象徴するロゴ作成
3 歩道・山道・耕作放棄地やみかん畑を観光利用できるよう整備。
⇒もう一度、人々が行きかう場所にする(関係人口を増やす)。耕作放棄地を耕して、収益を生み出す。
4 収益事業を確立
⇒農業体験、アウトドア体験プログラム開発(コトで稼ぐ)
⇒小城の特産物を使った加工品、メニュー開発、神様にあやかったグッズなど開発(モノで稼ぐ)。ネットショップ、直売所、ふるさと納税など多様なルートで販売する。
⇒売上の一部を里山整備に投入!=里山と神様を守る
5 小城内外の他企業・団体・個人にプロジェクト参加要請⇒地域ぐるみの活動へ。
⇒そして持続可能な里山再生のモデルとして全国に広めたいと思います。
●これまでの成果:
1 耕作放棄地をハーブ園や有機野菜畑に!今後、収穫したハーブや野菜をモンゴル塩で加工、付加価値の高い商品を開発し、収益を上げます。
(耕作放棄地を開墾し、ハーブ園と蕎麦畑に。今後、有機野菜作りも始めます!)
2 天山南斜面のある伝説の巨石群(殿石・鬼ノ鼻・石室など)を発見!今後は登山ルートなどを整備し、人が行き交う場所に戻すとともに、荒れた山林の保全などにも取り組みます。
(左上:殿石からの絶景、右上:鬼ノ鼻、左下:石室、右下:藪化した昔の道を整備中)
3 石体に残されている風習・伝承などを収集。それらを基に映像・記事・散策マップなどを作成しました。
4 石体に伝わるお姫様伝説から「神様との約束」という絵本を作成し、地元の小学校や図書館に贈呈しました。(リターンのご紹介参照)
5 以前石体で作られた「神様台帳」をブラッシュアップしました。 (リターンのご紹介参照)
詳しくは「小城ぱくっ!」ホームページ https://www.ogipac.jp/ または facebook ページ https://www.facebook.com/ogipac をご覧ください。
このクラウドファンディング終了後、ネットショップ開設など常時稼げる仕組みを作ります。
資金の使い道・実施スケジュール
このプロジェクトで集めた資金は上記「神々の郷プロジェクト」で耕作放棄地・昔の道の整備や石体の神様の保護に使われます。
(上段:耕作放棄地の整備、中段:藪に覆われた神様を救出、下段:藪化した昔の道の整備)
リターンのご紹介
➀神様台帳と絵本「神様との約束」とお礼のレター【3,000円】
石体集落に鎮座する神々をイラストにした「神々しい台帳」です。「権現様」「大黒様」といった有名どころから「夜泣き観音」「乳仏」「さんていさん?」など庶民の生活に密着した身近な神様まで。これを持っていると様々なご利益があるかも?また石体に伝わるお姫様伝説をモチーフに自主出版した絵本「神様との約束」もご提供します。
*このリターンは以下のすべてのリターンに含まれます。
②バンベン開発商品セット+➀【5,000円】
天山から有明海まで・・・、山と海の恵みを美味しく堪能できる商品を開発しました!清流食産プロデュース。その名も「梅海苔ネーズ」。小城の特産物の梅と有明海の海苔とバンベンの塩を美味しく混ぜ合わせた万能調味料です。その他、耕作放棄地で作った蕎麦の実を丁寧に炒ってバンベンの塩と絡めた香ばしい味わいの「そばの実塩」をセットでお届けします。
梅海苔ネーズ:150g入り×2個
そばの実塩:50g入り(セラミックミル容器付き)
③小城鍋島家Ten開発商品セット+➀【5,000円】
新開発!おからのサラダセット。もったいないプロジェクト第2弾!
小城は水がきれいな町で豆腐屋さんも数件あり、小城鍋島家Tenと取引のある江頭豆腐店の新鮮なおからを蘇らせました。おからは栄養価が高いのに産業廃棄物としてすてらていたものをランチでお出ししているおからのサラダが大人気になり商品開発しました。
おからのサラダ(ビーツ・かぼちゃ・にんじん)3種類×2、計6個(各120g入り)
④いやしの宿ほのか開発商品セット+➀【5,000円】
ほのかで作られている自慢のお米、柚子胡椒をセットにしました。
お米2キロと柚子胡椒の赤と青各1個(35g入り)
⑤小城ぱく商品丸ごと詰め合わせセット+➀【10,000円】
リターン➀~④までを全てお楽しみいただけるお得なセットです。
神様台帳、絵本「神様との約束」、梅海苔ネーズ2個、そばの実塩、おからのサラダセット、お米2㎏、柚子胡椒(青鬼・赤鬼)
⑥ベースキャンプ商品券+➀【10,000円】
佐賀で人気のアウトドアショップ「ベースキャンプ」で使える商品券7000円分をご提供!通信販売をご利用の方は値引きクーポンでの対応になります。
⑦小城鍋島家Ten着付け体験+➀【6,000円】
2分で簡単着付け!風情ある古民家で写真スポットはいかが♥
江戸末期に建てられた古民家なのでお好きな写真スポットで撮影可能。
古民家の目の前が小城公園という桜の名所。散策して池、神社、樹齢200年近いクスノキ等散策しながら写真撮影OK
⑧いやしの宿ほのか宿泊&体験セット+➀【15,000円】
宿泊(1泊2食付き)+体験(蕎麦打ち・神様めぐり・五右衛門風呂)
⑨小城ぱく畑ハーブの木5年間オーナー権+➀【10,000円】
小城ぱく畑(耕作放棄地だった畑)に植える予定のハーブ(ローズマリーとタイム1本ずつ)の5年間の所有権と毎年1回計5回、小城ぱく畑で収穫したハーブなどの加工品(2000円相当/回)をお送りします。
⑩天山南斜面の巨石と神様巡り体験+➀【10,000円】
ほとんど誰にも知られていない天山南斜面の巨石群(殿石・鬼ノ鼻・岩室など)をご案内します。
⑪小城ぱくっ!商品・体験全部丸ごと堪能セット【50,000円】
リターン➀~⑩全て及び特別感謝状をご提供します!
メンバー紹介
【いやしの宿ほのか】
【小城鍋島家Ten】
小城鍋島家Ten のパワフル女将:古川久美子
【ベースキャンプ】
アウトドアをこよなく愛すベースキャンプ創業者:田中信明
【バンベン】
「塩御売って緑を買う男」坂本毅とその家族。
最後に
私たちバンベン一家が小城に移住して3年半、農泊事業を始めて2年の歳月が経ちました。
今までの出会いや出来事を一度振り返り、これからの生き方や方向性を明確にしていきたい、
その一環として、これまでの小城での活動の集大成という意味も込めて、今回クラウドファンディングに挑戦することにしました!
私たちはこれからもいろんな人を巻き込みながら
小城に関係人口を増やしていきます。稼げる里山を創っていきます。
そしてそれが里山再生にもつながり、
持続可能な農村のモデルづくりにもつながる・・・。
そんな、夢のような仕組みづくりをこれから始めます。
キーワードは「神々の宿る郷」「小城故事」「天山から有明海まで」などなど。
そのためにはまずこのクラウドファンディングを成功させなくてはなりません。
皆様のご支援をよろしくお願いします!
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る【お礼】
2021/06/09 16:15【お礼】45日間にわたり実施してきたクラウドファンディング「あなたと里山を創りたい!佐賀県小城市で持続可能な里山づくりに挑戦します!」は87名の方から目標の50万円を大きく上回る913,780円の資金を集めることができました。コロナ禍で思うような活動ができない中、これだけの成果をあげられたことは大きな自信になりました。ご支援いただいた方、シェアなど広報していただいた方、本当にありがとうございました!やっとスタート地点に立てた気分です。今後は日々の耕作放棄地整備や天山巨石巡りルート開拓などをしっかりこなしたうえで、ネットショップ開設、新商品(モノ・コト)作り、地域との連携など「稼げる里山づくり」のために一歩一歩歩んでいきたいと思います。リターンについてのお問い合わせやご要望がありましたが、後日、個別にご連絡します。今しばらくお待ちください。今後ともご協力のほど、よろしくお願いします! もっと見る
【祝・ネクストゴール75万円達成!】
2021/06/02 14:10多くの方々のご支援ご協力のおかげで、ネクストゴール75万円を達成しました!ここで改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!プロジェクトはあと5日あるので、今後は新たな目標を設定せず、行ける所まで積み重ねていきたいと思います。日々の活動の様子は「小城ぱくっ!」のフェイスブックページに載せているので、ぜひご覧ください。https://www.facebook.com/ogipac残りわずかですが、6月7日のプロジェクト終了まで全力で取り組んでいきますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いします! もっと見る
【祝・目標50万円達成!】
2021/05/21 11:254月24日にクラウドファンディングをスタートさせ、5月20日に目標の50万円を達成しました!これも多くの方々のご支援ご協力の賜物だと思います。ここで改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!しかし、持続可能な里山再生事業にはまだまだ資金が必要です。そこで75万円をネクストゴールとして設定しました。6月7日のプロジェクト終了まで全力で取り組んでいきますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いします! もっと見る
コメント
もっと見る